「北は北海道、南は沖縄まで、都道府県、市区町村にある社会福祉協議会(社協)、そこで働く社協職員が日々仕事をする中で、直面するさまざまな「壁」。
自分の力量、周囲の環境、社会と政策の動向…実にいろいろな壁が、私たちの前に立ちふさがってきます。 そんなとき、全国にいる社協職員が、地域、担当業務や立場を越え、ひとりのワーカーとして、学びあい、支えあい、発信する場をつくろうと関西社協コミュニティワーカー協会が発信するブログです。 |
令和2年3月に予定し、新型コロナの影響で延期となっていました
「第20回全国社協職員のつどい」を、2年半越しでオンライン開催にて実施することとなりました。
「全国社協職員のつどい」は、全国各地で活躍する社協ワーカーの活動交流と、日々のコミュニティワーク実践の研究の場として開催し、毎回多数の方々に参加いただいております。
第20回を迎える今回は、近畿2府4県の社協職員による実行委員会を結成し、『わたしたちが磨く!○○のチカラ〜社協職員のエナジーとは!?〜』を大会テーマに掲げ、延期開催においても、コンセプトは大きく変えず、企画を進めてきました。コロナ禍の今だからこそ、社協職員として住民とともに新たな未来を切り拓くため、担当業務や職種、経験年数を問わず、オール社協職員で共に認め、学び、高め合うことを目的としています。
つきましては、貴社協の職員の方々にご案内いただき、お誘い合わせの上、ぜひともご参加くださいますようお願い申しあげます。
当初開催へお申込みいただいたみなさま、応援カンパにご協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。ぜひ、オンラインでつどいましょう。
つどい20開催要項.pdf
【開催概要】第20回全国社協職員のつどい(記念大会)オンライン開催
日 時:令和4年7月17日(日)12:30〜17:00
内 容:(事前動画配信)全体会@、(当日オンライン)分科会1〜8、全体会A
対 象:全国の社会福祉協議会職員、関コミ会員・賛助会員 (定員:500名)
参加費:3,000円
申込方法:WEB申込フォーム(締切:6月17日(金)まで)
https://www.tsudoi20th.print-for.com/mousikomi/
つどいホームページ(拡散大歓迎!)
http://www.tsudoi20th.print-for.com