怪物 清宮、最後の夏 記録りも主将の役割・・ [2017年07月31日(Mon)]
◇昨日は早稲田実、清宮選手の記者会見が 行われました。
涙にくれる清宮選手・・ 記録よりも主将としての役割を 強調してましたね。
ホームランよりもチームの勝利優先 主将として・・声をかけたり励ましたりと
人間としてもいい選手だなと 改めて思いましたね。

|
早稲田実、清宮の夏が終わった・・ [2017年07月30日(Sun)]
◇清宮選手の夏が終わりました・・ ネットでライブ中継を見てましたが 早稲田実は・・4回でしたか ノーアウト1,2塁のチャンスでのバント失敗が 大きかった・・
野球には常に流れがあって 結局、このチャンスを活かせず無得点・・ 反対に東海大菅生は・・4回裏に相手のエラー等で 4点を入れて・・完全に流れが変わってしまった
野球の怖さである・・
清宮選手には高校野球を ほんとに楽しませてもらった
ありがとう!と 感謝を述べると共に・・お疲れ様と言いたい。
今後がプロか大学野球か 又、清宮選手を注目して行きたいと思います。

第99回全国高校野球選手権西東京大会は30日、決勝が神宮球場であり、昨年まで3年連続で決勝で敗れていた東海大菅生が6―2で早稲田実を破り、17年ぶり3回目の甲子園出場を決めた。早稲田実の清宮は3打数1安打1四球で、高校通算108本目の本塁打は出なかった。
|
中京大中京が2年ぶり28回目の優勝を飾る! [2017年07月29日(Sat)]
小川投手、苦しみながらも5勝目・・ [2017年07月29日(Sat)]
◇今日の小川投手の成績です・・
ややコントロールが悪かったですね・・
思ったところに投げれずに・・
球数が増え・・ピンチを何とか乗り切りました。
6回、鈴木、新井選手の大きなフライは・・
ホームランかと思ったほど・・冷っとしました。
5勝4敗・・
防御率2.83 6回 121球24 打者
4 被安打0 5奪三振 3四球自責点 0
|
愛知大会決勝戦は栄徳×中京大中京に決まる! [2017年07月28日(Fri)]
◇愛知大会の決勝戦は 栄徳×中京大中京に決まりました。
栄徳の決勝進出は初めて 栄徳は投手、打線共に安定しており 中京大中京が西脇投手のスライダーを打ち崩せるか が大きなポイントですね。
中京は3投手陣で大きく崩れる事は 無いと思いますが・・ 勢いのある栄徳は怖い存在ですね。
夏の大会は勢いのあるチームが 過去の例からも見られ・・ 面白い試合が期待出来そうです。
個人的には予想通り・・中京大中京と予想します。
7月28日(金)の試合
パロマ瑞穂野球場 準決勝
栄徳 0 1 3 5 0 0 0 9
東邦 0 0 1 0 1 0 0 2 7回コールド
投手 栄徳:釜谷東邦:田中→扇谷→松崎
本塁打 栄徳:野口東邦:
中京大中京 2 1 4 4 3 14
豊橋中央 0 0 0 1 1 2 5回コールド 投手 中京大中京:香村→浦野豊橋中央:三浦圭→花井→三浦蓮→西脇
|
東邦、中京大中京、攻守のバランス 4校分析 中日新聞 [2017年07月27日(Thu)]
◇1日あいた愛知大会・・
中日新聞に 東邦、中京中京、攻守のバランス
4校分析の記事がありました。
初のベスト4に入った豊橋中央・・
中京大中京との対戦ですが・・やはり鍵は
投手陣、2番手以降の投手陣がどう抑えるか?
先の試合で目に留まったのが2年生投手
眼鏡をかけて確か身長は156センチ?
切れのある変化球を投げてました・・
登板すると面白いですね。
私の予想は・・やはり、東邦、中京大中京が
勝ち上がって来ると見てます。

|
愛知大会ベスト4が決まる!中京大中京、7回に猛打で逆転!名電を撃破・・ [2017年07月26日(Wed)]
◇愛知大会ベスト4が決まりました。
※第1試合は豊橋中央が至学館を破りました。 豊橋中央打線が・・至学館の両エースを 打ち崩したのですからお見事です。
至学館は春のセンバツでも見たのですが 足を使った攻撃は名電かと錯覚するほどの 細かい攻めでしたが・・やはり長打力を 打てる打者が少ない言う感じ、最後は打線の差で 豊橋中央に軍配が上がりました。 さて西脇投手、この暑さで連投するのか 気になるところです。 中央は2番手の投手の出来次第で決勝へ進出出来るか これが鍵を握りそうです。
7月26日(水)の試合
岡崎市民球場 準々決勝
■至学館 1 0 1 0 2 0 0 0 0 4
■豊橋中央 1 1 2 0 2 0 0 0 X 6
投手 至学館:川口→新美豊橋中央:西脇
※第2試合は名電×中京大中京 5回までは投手戦で1×1・・ 中京は満塁で攻めるも後1本が出ず・ やや苦戦の戦いでした。
後半の6回名電はノーアウト1塁のチャンスで 送りバントがピッチャー前の小フライ・・ ゲッツとなり2アウト・・その後、ヒット、四球 が出てだけに惜しいチャンスを逃した ここでのバント失敗は大きく流れが変わった感じでした。
中京は前半から名電投手陣の変化球に対応出来ず 内野ゴロの凡打が多く・・苦しい試合展開。
7回、中京は2アウト1,2塁と・・攻める 変化球に苦しんでいた中京、5番 諸橋駿選手の 低めの変化球をすくいあげた 右越え2点三塁打で2点追加さらに内野安打に 7番 鈴村哲選手の 右越え2ラン本塁打など 一挙5得点と試合を決めました。
勝負があった感じです・・ 中京は3投手陣の踏ん張りで2年ぶりのベスト4です。
■愛工大名電 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2
■中京大中京 1 0 0 0 0 0 5 0 X 6
投手 愛工大名電:室田→秋山中京大中京:磯村→香村→伊藤稜
本塁打 愛工大名電:中京大中京:鈴村
※第3試合は愛知×栄徳 共に打線が強力な両チーム・・ 1回から点の取り合いでした。 栄徳は4回1アウト3塁の場面・・ スクイズをやるもピッチャーフライで 3塁ランナーも戻れずアウト・・ 第2試合の名電戦を見てるようで 流れは良くないと見ました。
栄徳は2回のスクイズが成功しなかったわけですが 6回にライトオーバーの2塁打で1点の勝ち越し
7回には愛知もチャンスをつかんだ ノーアウト3塁の場面・・ ショートゴロ、スクイズもファールしその後三振、セカンドゴロ 流れは完全に栄徳に傾きかけてる内容でした。 肝心なところでスクイズが決めれない・・ これでは・・勝ちきる事は難しいですね。
7回裏には栄徳がダメ押しの4点を追加 8回に2点追加でコールド勝ちでした。
■愛知 1 1 0 0 0 0 0 0 2
■栄徳 1 1 0 0 0 1 4 2 9
投手 愛知:吉川→山田→浅田栄徳:釜谷
準決勝の対戦は・・
■豊橋中央×中京大中京
■栄徳×東邦
となりました。いい試合を期待したいと思います。
|
東邦に恵みの雨3時間・・流れが変わった・・ [2017年07月25日(Tue)]
◇今日の愛知大会は予定されていた 4試合の内、3試合が中止になり 明日に持ち込れました。
1試合だけ行われたのは豊田工×東邦戦・・ 4回まで3×1で豊田工がリードの展開で 雨が降り・・3時間の中断となりました。
この雨が東邦に味方したようです。 息を吹き返したようです。
東邦は左バッターが7人ほど・・ 豊田工の左投手の変化球にタイミングが合わず 前半は苦労した感じでしたが 後半は盗塁などで相手の守備を乱し 着実に得点を重ねました。
岡崎市民球場
準々決勝 豊田工 0 0 0 3 0 0 0 3
東邦 0 0 0 1 3 7 X 11
7回コールド 投手 豊田工:酒井→横田→酒井東邦:扇谷→田中
|
愛知大会ベスト8の組み合わせ・・ [2017年07月24日(Mon)]
◇明日から始まる 愛知大会のベスト8が決まりました
やっぱり鍵を握るのが2番手投手の出来かな 連戦で・・最後はスタミナ勝負。
東邦、至学館、中京大中京は 投手陣も豊富で・・ 最後は投手陣の整ったところが 栄冠に輝くような気がします。
次はベスト4ですが・・ 予想は・・
★東邦 ★栄徳 ★至学館 ★中京大中京 と予想します。

|
愛知大会ベスト8が決まる!桜丘、明暗を分けた4回の守備・・ [2017年07月23日(Sun)]
◇愛知大会ベスト8が決まりました!
中京大中京、東邦、栄徳、愛工大名電 豊橋中央、豊田工、至学館、愛知
桜丘は4回の守備・・ 2アウト満塁、3ボール2ストライク・・ 打球はショートゴロ、普通に1塁へ投げれば アウトでしたが・・セカンドへのアンダーからの 送球が高くなり・・これがセーフ・・
豊田工1×0桜丘
さらに次打者の2塁打で走者一掃の3点が入り 4点目が入った 明暗を分けた4回の守備でしたが・・
満塁で走者は自動スタート・・ その事が頭にあれば・・ 1塁、送球が無難な選択では無かったかと 思いました。
今日はテレビ観戦でしたが・・ 注目していたのは豊橋中央、桜丘の2年生投手陣 来年を見据えて参考になりました。

7月23日(日)の試合
小牧市民球場 5回戦
■高蔵寺0×10中京大中京 6回コールド
投手 高蔵寺:井手→若山→今井→水野中京大中京:伊藤稜
本塁打 高蔵寺:中京大中京:伊藤稜
■名古屋大谷1×6栄徳
投手 名古屋大谷:前田→森野→平原→福林→今野栄徳:深尾
刈谷球場 5回戦
■名古屋市工3×10東邦 7回コールド
投手 名古屋市工:高木→金城東邦:田中
本塁打 名古屋市工:東邦:小瀬木
■愛知6×3享栄
投手 愛知:吉川→山田享栄:早矢仕→井村→藤江→佐藤
岡崎市民球場 5回戦
■愛工大名電3×0愛知啓成
投手 愛工大名電:室田→秋山愛知啓成:和田
■至学館11×1名古屋国際 6回コールド
投手 至学館:川口→橋詰→宮地名古屋国際:水野→田中太→六鹿→山田
本塁打 至学館:木村名古屋国際:
豊橋市民球場 5回戦
■豊橋中央5×4星城 延長10回 投手 豊橋中央:渡辺→三浦圭→花井→西脇星城:新井→加藤→北原
本塁打 豊橋中央:長峯星城:
■豊田工8×6桜丘
投手 豊田工:横田桜丘:原悠→浜田
本塁打 豊田工:酒井桜丘:
|