秋季東三河2次トーナメント 鍵を握るのは3位の成章か? [2018年08月18日(Sat)]
秋季東三河1次リーグ戦も
今日、明日で全部終了するが 17日の時点で形勢はほぼ確定しました。 AブロックとCブロックは高野連のHPでは 確定ではありませんので 暫定順位です。 A,Cブロックの国府、桜丘は 直接対決で2位校に勝利している為 仮に残り1敗しても1位は変わらないと思います Aブロック 1位国府 2位渥美農 3位豊川工&蒲郡東&新城 Bブロック 1位豊川→(県大会、全三河出場) 2位豊橋中央 3位豊橋南 Cブロック 1位桜丘 2位新城東 3位豊橋工&豊橋商 Dブロック 1位時習館→(県大会、全三河出場) 2位小坂井 3位成章 2次トーナメントは 県大会出場、残り3枠 全三河出場、残り4枠 となります。 いずれも1回戦で勝利しなければ 権利がありません・・ ここは各ブロックの2位校と3位校の 対戦ですが・・やはり鍵を握るのは 3位の成章の対戦校がどこになるかで 勢力が大きく変わりそうです。 裏を返せば・・各ブロックの試合内容 からも・・成章以外との対戦校は 優位に試合が進めれそうです。 1昨日、ある方がもし?3位なら中央との 対戦もあるよね?と 意味深々に・・ ここは当たらない事を祈るばかり(笑い) |