豊橋工業 初戦敗退・・中日スポーツ [2015年04月13日(Mon)]
今日の渥美半島は雨、風も吹いて肌寒い感じです。 明日も雨の予報ですっきりしませんね。
今日の中日スポーツに 県大会に出場の豊橋業、初戦敗退の記事が書いてあり 読んで見ました。
丁度、土曜日に春日井球場で至学館を見て来たのですが 緑丘商を相手にコルード勝ちをしました。 さすがに至学館といった感じですが それでも細かいミスに麻王監督のカミナリが飛んで来ます。 球場に響くぐらいの大きな声、迫力があります。
至学館は特に1、2番の足を絡んだ攻撃が印象に残って ましたね。記事にも同様の事が書かれてありましたね。 今後も至学館は目が離せません。
試合開始前、豊橋工の林監督も成章の糟谷先生と一緒に 球場に足を運ばれていましたね。 至学館の偵察と言ったところ・・でしょうか。
蒲郡球場での試合は残念ながら負けましたが・・ 豊橋工、森投手はプロ注目の投手、西武、阪神の スカウトも見に来ているようですから 順調に行けば・・この秋のドラフトは楽しみですね。

|
豊橋工業が最優秀応援団賞を獲得! [2015年04月02日(Thu)]
豊橋工業が最優秀応援団賞を獲得!
昨日の春のセンバツ高校野球閉会式で
豊橋工業が最優秀応援団賞をいただきました。
おめでとうございます。
ユーチュブの動画を見てなるほどと・・
応援団が一体となって応援する姿は
素晴らしい!


|
豊橋工、森投手、13奪三振,好投も初勝利ならず・・ [2015年03月26日(Thu)]
豊橋工業は森投手が13奪三振を取りならがも 相手投手も10奪三振と 豊橋工はヒット3本で得点出来ず惜しくも敗れました。
豊橋工業の大きな攻守のポイントは 大きく2つありました。
2回1アウト3塁からの1ボールからの2球目の スクイズ失敗が痛かった。 1ストライク、2ボールでも再度、スクイズの可能性も ありましたが、結局、スクイズのサインは出ず。 その後強攻策に出てましいショートライナー。 もし、ここで1点取って入れば流れは大きく変わっただけに 豊橋工にとっては惜しまれる試合展開でした。
そして結果的には3点の決勝点となった7回です。 2アウト満塁からセカンド、ライトの間に上がったフライ これで終わったなあ・・と思ったらまさか落球!
その間に三者が還り3点を先制! このタイムリーエラーが大きかった。 私もああっ!と声が出ましたからね。
甲子園独特の雰囲気にも飲まれた感じもありますが 選手の皆さんはよく頑張りました。 又、夏に向けて頑張ってください。
第1試合 東海大四(北海道) 3 - 0 豊橋工(21世紀枠) 第2試合 八戸学院光星(東北) 1 - 4 大阪桐蔭(近畿) 第3試合 常総学院(関東) 8 - 1今治西(四国)

|
「タッちゃん」が豊橋工にエール・・東愛知新聞 [2015年03月23日(Mon)]
春のセンバツ開幕! [2015年03月21日(Sat)]
今日からいよいよ春のセンバツ高校野球が始まります。 開会式で行進した豊橋工ナインも 感激深いものがあるでしょう。
県内においても春の県大会に 向けてリーグ戦が始まります。 冬を越して成長した球児の姿を 見たいと思ってます。
第1試合 九州学院(九州) 2 - 9八戸学院光星(東北) 第2試合 大阪桐蔭(近畿) 8 - 0 東海大菅生(東京)
第3試合 常総学院(関東) 14 - 1 米子北(中国)

|
「相手を恐れず正々堂々と戦え」元豊橋工監督、立花一夫氏・・東愛知新聞 [2015年03月19日(Thu)]
17日付けの東愛知新聞に
「相手を恐れず正々堂々と戦え」
立花一夫さん(99歳)
の見出しで記事が紹介されてました。
立花さんは1954年から1966年まで豊橋工業の
監督として指導されました。
夏の大会では甲子園まで後1歩の準優勝も経験されてとかで
念願だった豊橋工業の甲子園出場は感激深いものが
あると思います。
又、立花さんは成章野球部のOBでもあられます。
いつまでもお元気で頑張ってほしいと思います。

成章の監督時代の写真
全三河、初優勝旗をを掲げての記念写真のようです。
一番右に前関西成章会会長の阪本さん
その隣に前成章野球部の山本さんのお顔も見えます。

|
選抜 壮行会 豊橋工業 [2015年03月18日(Wed)]
今日の中日新聞東三河版に センバツ甲子園に出場する
豊橋工業の壮行会の記事が掲載してありました。
他の新聞にも壮行会の様子が
出てましたね。
21日が開会式ですから
壮行会を兼ねて
昨日、出発したようですね。
道中、気をつけて行って下さい。

|
選抜 4高吹奏楽部も応援 豊橋工業・・中日新聞 [2015年03月16日(Mon)]
今日の中日新聞東三河版には
「選抜 4高校吹奏楽部も応援」
「豊橋工応援団と合同練習」
の見出しで紹介されてました。
すごいですね!4高校の吹奏楽部が応援とは・・
時習館、豊橋南、豊橋商、豊川工
まさしく豊橋市全体を上げての応援です!

|
祝 豊橋工業 甲子園出場!(豊川工業高校 自動演奏楽器) [2015年03月15日(Sun)]
豊橋工業野球部後援会のHPを覗いて見たら 豊川工業高校作製による 自動演奏楽器が紹介されてました。
祝 豊橋工業 甲子園出場!(豊川工業高校 自動演奏楽器)
曲は高校野球でお馴染みのスタンダード曲。 この曲が聞こえると夏の高校野球を思い出しますね。
曲名は「紅」Xジャパン
地元の学校が豊橋工業をいろんな形で 支援しているのも嬉しいですね。
以下はネットからのリンクですが この「紅」にまつわる理由が書かれてあります。 興味のある方はどうぞ!
【不思議】なぜ高校野球ではX JAPANの『紅』が応援歌として使用されるのか?
|
速報!センバツ組み合わせ抽選決まる!豊橋工業は大会6日目、26日9時から [2015年03月13日(Fri)]
センバツ組み合わせ抽選が決まりました! 地元、愛知の豊橋工業は・・ まさかの最後の番号、32番を引きましたね! おおおおおっ!と声が出ました。 大会6日目の9時からです。(3月26日、木曜日)
■第6日 3月26日(木) 9:00〜 第1試合 東海大四(北海道) vs. 豊橋工(21世紀枠/愛知)
いや〜びっくりです。 一番、最後のクジ番号を引くとは・・
7年前の同じ21世紀枠で出場した成章は 開幕試合で確か1番か2番ですから 差が大きすぎて・・
しかも相手が北海道の駒大岩見沢高でした。 今回の豊橋工業は同じ北海道の東海大四高 しかも大学の付属高校・・
何だか不思議なめぐり合わせです。 野球の縁を感じますね!
まあ・・これも抽選ですから ヨシ!としましょう。
■第1日 3月21日(土) 10:30〜 第1試合 九州学院(九州/熊本) vs. 八戸学院光星(東北/青森) 13:00〜 第2試合 大阪桐蔭(近畿/大阪) vs. 東海大菅生(東京) 15:30〜 第3試合 常総学院(関東/茨城) vs. 米子北(中国/鳥取)
■第2日 3月22日(日) 9:00〜 第1試合 今治西(四国/愛媛) vs. 桐蔭(21世紀枠/和歌山) 11:30〜 第2試合 立命館宇治(近畿/京都) vs. 静岡(東海/静岡) 14:00〜 第3試合 木更津総合(関東/千葉) vs. 岡山理大付(中国/岡山)
■第3日 3月23日(月) 9:00〜 第1試合 奈良大付(近畿/奈良) vs. 敦賀気比(北信越/福井) 11:30〜 第2試合 仙台育英(東北/宮城) vs. 神村学園(九州/鹿児島) 14:00〜 第3試合 浦和学院(関東/埼玉) vs. 龍谷大平安(近畿/京都)
■第4日 3月24日(火) 9:00〜 第1試合 英明(四国/香川) vs. 大曲工(東北/秋田) 11:30〜 第2試合 県岐阜商(東海/岐阜) vs. 松商学園(北信越/長野) 14:00〜 第3試合 近江(近畿/滋賀) vs. 九産大九州(九州/福岡)
■第5日 3月25日(水) 9:00〜 第1試合 糸満(九州/沖縄) vs. 天理(近畿/奈良) 11:30〜 第2試合 宇部鴻城(中国/山口) vs. 健大高崎(関東/群馬) 14:00〜 第3試合 二松学舎大付(東京) vs. 松山東(21世紀枠/愛媛)
■第6日 3月26日(木) 9:00〜 第1試合 東海大四(北海道) vs. 豊橋工(21世紀枠/愛知)
42分過ぎに豊橋工業、中村主将が番号札を読み上げます。 ご覧下さい。
|