愛知県 高校駅伝は男女共に豊川高校が優勝! [2018年11月04日(Sun)]
本日、開催された 愛知県高校駅伝は・・
男女共に・・ 豊川高校が優勝を飾りました! おめでとうございます。
愛知県代表として 暮れの全国高校駅伝大会に 出場します!

|
愛知にも新しい風が吹きました 愛知女子駅伝 光ヶ丘女子 初優勝! [2017年11月06日(Mon)]
昨日、おこなわれました 全国高校駅伝県予選会 男子は豊川、女子は光ヶ丘が優勝を飾りました。 おめでとうございます。
女子の部では岡崎の光ヶ丘女子が初優勝を 飾りました。2年前の岡崎学園に続く 快挙です・・
光ヶ丘女子も10年前ぐらいから 渥美半島駅伝に優勝したりと それなりに駅伝に力を入れてました。 県予選会では3位がずっと続き 今回は晴れの1位・・苦しかった分 その思いは・・十分に伝わって来るものが ありますね。 中日スポーツにもアンカー鈴木選手の 盤面の笑みでゴールインの写真が ありましたね。暮れの全国高校駅伝の 活躍を期待しております!
今回は前哨戦でもある9月のくらよし駅伝でも 光ヶ丘が3位で豊川が7位で 記録面では豊川を抜き・・優勝のチャンスと 見られていただけに、本当に嬉しい初優勝だった と思います。
豊川は11年連続は逃しましたが やはり強いですね。
中日新聞より

|
東海高校駅伝大会、女子は豊川、男子は愛知が優勝!共に全国大会への切符を獲得! [2015年11月22日(Sun)]
静岡県のエコパスタジアムで開催された 東海高校駅伝大会は・・ 女子が豊川、男子が愛知が優勝し、暮れの全国高校駅伝大会への 切符を手にいれました。
全国大会には愛知県から女子は岡崎学園、豊川、男子は豊川、愛知 の4校が出場します。レベルの高い愛知勢の活躍が光りますね。
女子の部 @豊川 1時間10分51秒 A岡崎学園 1時間11分16秒 B光ヶ丘 1時間13分27秒
区間賞 1区 猿見田(豊川) 19分39秒 2区 市川(土岐商) 13分55秒 3区 権田(岡崎学園)10分03秒 4区 松井(豊川) 10分06秒 5区 光部(岡崎学園)16分51秒
男子の部 @愛知 2時間09分45秒 A浜松日体 2時間10分26秒 B加藤学園 2時間10分32秒
区間賞 @太田(浜松日体)30分20秒 A渡辺(加藤学園)9分00秒 B青木(愛知) 24分36秒 C小野寺(加藤学園)24分50秒 D前川(浜松商)8分50秒 E足立(加藤学園)15分16秒 F飯田(浜松日体)15分16秒

|
岡崎学園、女子選手が市長を訪問!・・中日新聞西三河版 [2015年11月10日(Tue)]
高校男子駅伝東海大会、最後の全国大会出場1枠は愛知高校が浮上・・ [2015年11月09日(Mon)]
昨日に続き、男子駅伝の残り1枠の予想です。 タイム的には・・愛知の2:06:33が優秀です。 全国的にもベスト10に入るぐらいの 好タイムで・・優勝した豊川とは4秒差、最後のトラックに入ってから 勝負がつくほど、接戦でした。
競技場に入ってきた時にはやや愛知がリード、ほとんど並走でしたが これは豊川が勝つなと・・走る選手の表情を見ながらそう思いました。
いずれにしても最後のトラック勝負になると追いかける選手が有利に働きます。 どこでスパートをするか相手の選手を見ながら レースを進める事が出来る訳で・・特に一瞬のスパートが出来る 中陸上に得意な選手にはこれが決めてとなります。
古い話ですが瀬古選手は外人相手でもトラック勝負になると 負けた事がありません。1500、3000で高校時代に活躍した 足が生きたわけですね。
愛知高校は東海地区との対象校との差でも(浜松日体、大垣日大、四日市工) 3分前後の開きがあり・・この内容では愛知でほぼ確定でしょう。 東海大会は・・県大会で敗れた豊川に雪辱がなるか・・ こちらも楽しみです!
先の県大会では豊川工業の平松選手が区間賞を獲得して おります。平松選手は田原中の出身で 愛知駅伝では田原市代表として頑張ってます。 皆さんも応援して下さい。
全国高校駅伝・静岡予選 男子 1加藤学園 2:07:27 2浜松日体 2:09:48 3浜松商 2:11:47
全国高校駅伝・愛知予選 男子 @豊川 2:06:29 A愛知 2:06:33 B豊川工 2:08:32
全国高校駅伝・岐阜予選 男子 @中京 2:08:44 A大垣日大 2:10:38 B土岐商業 2:11:58
全国高校駅伝・三重予選 男子 @伊賀白鳳 2:07:51(12年連続27回目) A四日市工 2:12:41 Bいなべ総合 2:15:24

|
高校女子駅伝東海大会での最後の1枠は豊川か?岡崎学園との再戦に注目! [2015年11月08日(Sun)]
本日は訂正事項がございますのでお知らせさせていただきます。 小川投手のトークショー講演会のご案内で ポスターを紹介させていただきましたが 前売りの時間について・・誤りがございましたので 訂正させていただきます。
田原文化会館での前売りは 11月10日からですが・・
午前10時→変更 午前9時よりとなりますので よろしくお願いしたします。
-e11ec-thumbnail2.jpg)
本日で高校女子駅伝東海4県の結果が出ました。 今後は22日に開催される東海大会で 全国大会への出場1枠をかけて戦います。
各県の比較を見ても愛知のタイムが抜き出ていますね。 記念大会で出場枠のある最後の1枠は 豊川と光ケ丘女子の争いとなりそうです。
ただ県予選のタイム差が2分38秒もある為 豊川の優位は変わりません。
注目はやはり県大会で優勝を争った岡崎学園と豊川の再戦! 今回はどちらが勝つのか?
今年に入ってから両チームの対戦は・・ 2月浜名湖駅伝は岡崎学園、 3月の長野、伊那駅伝は豊川 10月のくらよし駅伝は岡崎学園、 そして11月県大会は岡崎学園と 岡崎学園3勝1敗とリードのまま・・ 東海大会を迎えます。 その差は縮まるのか・・楽しみですね!
全国高校駅伝・三重予選 女子 @津商 1:12:47 A四日市商 1:13:57 B伊賀白鳳 1:15:11
全国高校駅伝・愛知予選 女子 @岡崎学園 1:08:23 A豊川 1:09:08 B光ケ丘女子1:11:40
全国高校駅伝・静岡予選 女子 @常葉菊川 1:13:51 A日大三島 1:14:10 B浜松日体 1:14:29
全国高校駅伝・岐阜予選 女子 @土岐商 1:11:56 A大垣日大 1:17:06 B飛騨高山 1:17:08
|
大阪は薫英女学院が優勝!予選県1位は岡崎学園に [2015年11月03日(Tue)]
今日は文化の日でした。 昨日とは変わっていいお天気でしたね。 そんな中、各地で高校駅伝も行われ・・・ 注目は昨年の全国高校女子駅伝を制した 大阪、薫英女学院の成績でした。 結果は予想通りの優勝でタイムは1時間10分25秒でした。
まだ数県残ってますが・・ほぼ全国の有力処は予選会が 終了し・・タイムがで揃いました。 1時間8分台が5チームですから これは混戦模様でしょう。
最大の注目は薫英女学院の2連覇なるか? 薫英女学院には強力なムセンビ姉妹がいます。 関東の常磐か? 新鋭、岡崎学園の初優勝なるか? が見所ではないかと思います。
いずれにしても優勝タイムは1時間7分台を 予想しております。
全国高校駅伝大阪予選会 優勝・・薫英女学院1:10:25
女子 区間賞 1区竹内ひかり 薫英女学院 19:52 2区高松智美ムセンビ 薫英女学院 13:33 3区高松望ムセンビ 薫英女学院 9:42 SR 4区中島紗弥 薫英女学院 10:10 5区田中綾乃 薫英女学院 17:08
★今年の都道府県予選タイム上位(11/3時点) 1 岡崎学園 1:08:23 2 常磐 1:08:27 3 西脇工 1:08:31 4 興譲館 1:08:52 5 世羅 1:08:57 6 豊川 1:09:08 ※全国切符は地区大会へ持ち越し 7 山梨学院大附 1:09:25 8 荏田 1:09:42 9 須磨学園 1:09:58 ※全国切符は地区大会へ持ち越し 10筑紫女学園1.10.05 11市船橋1.10.07 12仙台育英1.10.08 13西京1.10.08 14青森山田1.10.11 15薫英女学院1:10:25
ネットから情報ですが 予選から本番のタイムにどれぐらい変わったか で目安が付きます。 薫英女学院は1時間10分台から7分台に 大きく躍進してますからご参考までに
★去年の都道府県予選タイム上位 1 常磐 1:07:54 → 都大路 3位 1:08:11 2 豊川 1:08:29 → 都大路 6位 1:08:56 3 神村学園 1:08:58 → 都大路 8位 1:09:12 4 市立船橋 1:09:29 → 都大路 11位 1:09:42 5 西脇工 1:09:43 → 都大路 17位 1:10:40 6 青森山田 1:09:44 → 都大路 5位 1:08:28 7 花輪 1:09:55 → 都大路 12位 1:09:44 8 薫英女学院 1:10:02 → 都大路 1位 1:07:26 9 山梨学院大附 1:10:15 → 都大路 4位 1:08:21 10 荏田 1:10:17 → 都大路 16位 1:10:39 16 西京 1:10:30 → 都大路 7位 1:09:07 19 立命館宇治 1:10:45 → 都大路 2位 1:07:34

|
県女子駅伝、岡崎学園の優勝タイムは全国トップレベル・・ [2015年11月02日(Mon)]
今日は朝から雨です。 県女子駅伝大会 昨日の事を考えると・・1日違いで良かったな・・ 思いましたね。 いいコンデションで良かったです。 駅伝は雨でも基本的にはやりますからね。
さて昨日は県女子駅伝で岡崎学園の優勝を紹介しましたが 岡崎学園が出したタイム・・1時間8分23秒は 豊川が過去8年、優勝したタイムの劣らない優秀な タイムで全国でもトップレベルです。本日、現在では まだ大阪予選会を残してますが・・全国の県予選では 1位のタイムですね。
ちなみに豊川が過去8年、県で優勝したタイムを紹介しましょう。 平成19年・・1時間9分3秒 平成20年・・1時間7分22秒 全国優勝 平成21年・・1時間8分21秒 全国優勝 平成22年・・1時間9分2秒 平成23年・・1時間8分31秒 全国優勝 平成24年・・1時間8分24秒 平成25年・・1時間8分14秒 全国優勝 平成26年・・1時間8分29秒
駅伝優勝のポイントは・・距離の長い区間で差をつける というのが基本です。1区6K、5区5Kの距離が長い区間に 速い選手、調子のいい選手をどれだけ配置できるかがが 優勝への近道となります。
区間記録です。
1区 @猿見田(豊川)18分42秒 A川口(岡崎学園)18分51秒 9秒差
1区は豊川は猿見田選手、豊川のエースです。レースを 優位に握る為にも欠かせません。岡崎学園は川口選手 これも岡崎学園のエース、この1区の差が後半にも影響を 与えるので大事な所です。 その差は9秒です。40mぐらいですが 川口選手の追い上げが見事でした。
2区 @光部(岡崎学園)13分20秒 A中森(豊川)13分32秒 12秒差
岡崎学園は光部選手が頑張りここで3秒リード 距離にして12mぐらいです・・ 後半はその差を広げました。
3区 @夏目(岡崎学園)9分54秒 A瀧(豊川)10分4秒 10秒差
トータルで13秒差ですから 夏目選手が・・ 72mほどのリードを保ってました。
4区 @松井(豊川)9分54秒 A伊藤(岡崎学園)9分56秒 2秒差
トータルで11秒差のリード岡崎学園。 やや距離が縮まったが伊藤、松井選手共に そんなに変わらず・・
5区 @西川原(岡崎学園)16分22秒 A藤森(豊川)16分56秒 34秒差
トータル45秒差、最後で大差がつきました。 1区のエース同士でタイムを縮小し、最後の5区で 差を広げた岡崎学園の作戦が功を奏したと言った感じですね。
暮れの高校駅伝は寒さもあって走るには環境が良く 全体に県予選のタイムより1分近くは速くなりますね。
豊川11月22日の東海大会での巻き返しですが 岡崎学園はベストメンバーは揃えて来ないと 思われます。いずれにしても再度、豊川との決戦に なりそうな気配です。

|
女子愛知県高校駅伝、岡崎学園が初優勝!!全国高校駅伝大会への出場が決まる! [2015年11月01日(Sun)]
愛知県高校女子駅伝・・優勝は岡崎学園か豊川か・・女王の座をかけて [2015年10月29日(Thu)]
11月1日には愛知の高校駅伝、県予選大会が始まります。 暮れ京都、、都大路を目指します。 まさしく駅伝の甲子園ですね。
愛知で女子駅伝と言えば・・豊川が有名です。 全国制覇も4回あり・・愛知では8年連続のV この前の市民球場で駅伝の話が出たのですが・・ やはり、豊川、豊川の声が圧倒的でした。 もちろん、これに異言はありませんが その豊川に待ったをかけようと言うのが 新鋭、岡崎学園です。
岡崎学園は2年前から駅伝に力をいれ・・10月5日に開催された 全国高校駅伝の前哨戦となるくらよし駅伝では 見事に優勝を飾りました。
1 岡崎学園1:09:59 2 立命館宇治 3 豊川A1:10:27 4 西脇工A 5 柏日体 6 神村学園 7 京都外大西A 8 桂A 9 諫早 10大阪薫英A 13 光ヶ丘女 (愛知) 1:12:48 6 15 土岐商A (岐阜) 1:13:03 12 19 津商A (三重) 1:14:01 15
豊川は松井選手がいなくてベストメンバーではありませんでしたが 岡崎学園とは差のないレースを続けています。
今年は記念大会と言う事で・・県予選1位以外からも 11月22日地区大会(東海大会)上位校が1校選出されます。
愛知、静岡、岐阜、三重の県予選1位以外から 1校です。
さきほどのくらよし駅伝からも、岡崎学園、豊川が 13位の光が丘、15位の土岐商のタイムを大きく離しています。
まあ・・順調に行けば・・豊川、岡崎学園の2校が 暮れの女子高校駅伝に一番近いのではないでしょうか。
岡崎学園には田原市出身の3人の選手がいます。 伊藤(赤羽根中) 光部(赤羽根中) 川口(福江中)
伊藤さんは中学生の時は愛知駅伝で 田原市の代表として頑張りましたね。 田原市の皆さん、応援をよろしくお願いします。
東海アスリート群像:伊藤早紀選手=岡崎学園高女子駅伝部主将 /愛知
|