門田隆将さんの「第19回山本七平賞」を祝う会・・ [2011年02月08日(Tue)]
東京ドームでの野球博物館を見た後は・・いよいよ銀座です!
銀座といえば・・あの歌ですね・・銀座の恋の物語です!! ![]() ![]() 心の底まで しびれるような 吐息が切ない ささやきだから 泪が思わず わいてきて 泣きたくなるのさ この俺も 東京で一つ 銀座で一つ 若い二人が 初めて逢った 真実の恋の物語り♪ ![]() 幾度となく・・カラオケで歌った裕次郎の名曲です。 銀座駅を降りて・・歩道歩きますが・・人、人で・・一杯です。 さすがは・・東京。そんな景色見ながらある祝賀会場へと・・向かいました。 いや〜驚いた・・このプログをご覧の皆さんは1月初めに私が書いた・・門田隆将さんに関する記事を覚えておられるでしょうか・・・まさか数週間後に・・お目にかかるとは・・実は目の前ご本人がおられて・・しかも・・ほとんど、席を替わることなく(約3時間も)・・失礼ながら・・「人間、門田隆将さん」の魅力と素顔をじっくりと・・拝見することが出来ました。 もちろん、いろんな野球の話をさせていただきました。 土佐高校、中京大中京(中京商業)の3連覇や・・中京商業については練習の厳しさなど・・そして、愛知の高校野球のすごさを・・大いに語っていただきました。もちろん、我が成章の話も・・させていただきました・・ やはり・・同年代ということもあって・・昔の話には共通で通じるものがありましたね。私とっては貴重な機会で有名な作家さんのお話を聞く事が出来て有意義な一日でした・・ 写真にあるのが・・かつおのたたき・・ですね。・・いや〜すごい!です・・かつおのたたきは何度かいただいた事はあるが・・こんな大きな厚みのある・・かつおは初めて・・しかも・・食べ方までご伝授いただいた・・かつおに・・にんにくを載せて・・その食べごたえは・・圧巻!さすが・このお店の高知県アンテナショップ・・という高知県ならではのお店「おきゃく」というお店さんです・・銀座ならでは一流の味が堪能できました・・関東にご在住の皆さんにもお薦めのお店です。 ![]() いきなりの記事で・・失礼いたしました・・そうです・・この会は・・何の?会というと・・昨年の9月に・・「第19回山本七平賞」を受賞されたノンフィクション作家、門田隆将さん(52)を祝う会でした。東京、銀座にある高知県アンテナショップの2Fにある「おきゃく」と言うお店が会場でした。受賞作品の「この命、義に捧ぐ」は、終戦後台湾に密航し、国民党軍に参加して共産党軍と戦った旧日本陸軍の根本博中将の生涯を描いたノンフィクション。 一般の野球ファンの方には・・昨年NHKで放送された野球ドラマ「フルスイング」の原作者と言った方が分かりやすですね。 私も涙した・・あの名作「フルスイング」野球情熱に一生を捧げた高畠導宏さんを描いた 「甲子園への遺言―伝説の打撃コーチ高畠導宏の生涯」 を書かれた作家と言った方が皆さん、よくご存じかと思います。 高畠さんは昭和19年岡山県生まれ。「岡山の怪物バッター」として知られ、丸善石油、中央大学の野球部を経て昭和42年南海ホークスに入団。怪我により47年から打撃コーチに転進。以降、ロッテオリオンズ、ヤクルトスワローズ、ダイエーホークス、中日ドラゴンズ、オリックスブルーウェーブ、千葉ロッテマリーンズと7球団をわたりながら、のべ30人以上のタイトルホルダーを育て上げた。平成15年より福岡県私立筑紫台高校の社会科教諭に。翌年、すい臓がんのため、永眠。 さてこの会には37名の方が参加されました・・私も名簿を見させていただき、その方々のプロフィールも野球関係者の方がさすがに・・多かったですね。雑誌ホームランの編集長大西さん・・センバツとなると・・まずこの本がトップバッターとして春先に書店に並びますね。成章の21世紀枠の時も学校に取材に行かれたそうで・・いろいろ話を聞けました・・そしてママ記者プログの瀬川さんも・・57甲子園会以来です・・ニッポン放送のアナウンサー新保さん「高嶋ひでたけの朝ラジオ」朝5時〜8時にご出演。野球シンガーの立花夢果さん、元劇団四季女優の横洲かおるさん・・などの女性陣も美女ばかりで・・この祝賀会を華やかに演出してくれましたね。 ![]() ![]() さて・・門田さんの挨拶がありました・・話題は、日ハムに入った斎藤選手の話・・斎藤選手が今後、伸びるかどうかは・・マスコミの皆さんと野球ファンの心がけ次第です・・と。 斎藤選手のフォームはまだまだ・・プロが指導されていないので・・今後は伸びると・・断言されています・・しかし、すぐに結果を求めるのではなく・・数カ月後か数年・・暖かく見守ってほしいとの・・お話でしたね。 一流のピッチャーにはストレートに切れがありますと・・広島の前田健太、楽天の田中、日ハムのダビルビッシュ・・など例にあげられ・・このストレートの切れが・・変化球を生かせると・・ さすが・・野球に詳しい門田さんならではの・・お話に・・参加者の・・方もうなずいて聞いておられました・・さらにアメリカで見た・・ノーアンライアンのストレートはすごかったと!猛・・ボールが揺れるぐらい・・すごいピッチャーだったと・・百聞は一見に如かず・・生で見られた門田さんの・・手振りで身振りで説明される挨拶には・・圧倒され放しでしたね。 最後にこの会を準備してくださった幹事の宮本様、ありがとうございました。 そして・・祝賀会に参加された皆さん・・自身、下手な自己紹介させていただきましたが・・今後も野球つながりで・・皆さんとの交流が深めればこれほど・・うれしいことはありません。 ありがとうございました。 |