• もっと見る
かながわ移動ネットのBLOG
« 災害支援活動 | Main | 菊名お出かけバス運行中 »

NPO法人かながわ福祉移動
サービスネットワークの


ホームページはこちら



<< 2014年09月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
横浜市福祉有償移動サービス運営協議会[2011年03月25日(Fri)]
22年度第4回横浜市福祉有償移動サービス運営協議会が開かれました。横浜市内では57の団体が福祉有償運送の活動を行っており、年4回の運営協議会では更新申請だけでも多くの協議事項があります。特に今年は更新を行う団体が多かったので、運営協議会委員の方々も事務局さんも大変でした。

制度創設以来、横浜市の団体数は、新規もあるけど廃止もあったりで、その数は横ばい状態。各団体は頑張っているけれど、移動制約のある方が年々増加する中で、対応しきれていないのが現状です。
そんな中、今日は、6団体も新規申請があり、全て協議が調いました。今後の活躍に大いに期待したいと思います。

本日の議題
1、協議事項
 1)新規登録申請の協議
   ・社会福祉法人愛光会(瀬谷区)
   ・NPO法人ウィル(港北区)
   ・医療法人緩和会(港南区)
   ・社会福祉法人訪問の家(栄区)
   ・NPO法人みなみのそら(南区)
   ・社会福祉法人隆徳会(旭区)
 2)運送の対価の変更の協議
   ・NPO法人いっぱい 障がい者地域生活サポート会
   ・NPO法人湘南障害児者を守る会 まつぼっくり
 3)更新登録申請の協議
   ・NPO法人湘南お出かけサポートの会
   ・NPO法人おでかけサポート新鶴見
   ・NPO法人ふぁみりーさぽーと泉
   ・NPO法人神奈川福祉生活支援センター
   ・NPO法人ワーカーズわくわく
 4)報告事項として軽微な変更報告
   ・福祉クラブ生活協同組合の新事業所の開設
     らら・むーぶ緑

その他として、来年度より事務局の担当課が福祉保健課に代わることが報告されました。
80条許可の時代から、これまで担当されていた高齢在宅支援課の歴代の担当者さんの皆さんのお顔が思い浮かびました。ご苦労様でした!そして福祉保健課のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!
次回開催は、7月12日(火)午後2時から。8団体の更新申請協議の予定です。
【運営協議会報告の最新記事】
Posted by かながわ移動ネット at 18:43 | 運営協議会報告 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kanagawa-ido2/archive/17
コメントする
コメント
プロフィール

かながわ福祉移動サービスネットワークさんの画像

ニュースバックナンバー



リンク集
https://blog.canpan.info/kanagawa-ido2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kanagawa-ido2/index2_0.xml