• もっと見る

公益社団法人神奈川県聴覚障害者協会

公益社団法人神奈川県聴覚障害者協会のブログです。協会の活動、聴覚障害者及び手話に関する情報を載せていきます。よろしくお願いします。
ウェブサイトもよろしく。
http://www.kanagawa-a-deaf.org/


6/20ミニデイサービス(湘南の和)報告 [2022年06月22日(Wed)]
利用者4名,
スタッフ9名
≪午前の部≫テーマ「七夕の飾りをつくろう!!」
午前中、まずは「じゃがいも掘り」。
庭で育てたじゃがいもをみんなで掘って、大きいものと小さいものを分けて箱に入れたら、全部で3箱になりました。20220620ジャガイモ収穫_comp.jpg
20220620ジャガイモ収穫2_comp.jpg
掘りたてのじゃがいも、きっとおいしいでしょう。みなさんお疲れ様でした。
次は七夕飾りづくり。
玄関前に笹を立てて、自分たちでいろいろな紙を使って作った七夕の飾りをつけました。
願い事を書いた短冊も忘れずに。
温かみのある七夕飾りが完成しました。
20220620七夕飾り付_comp.jpg
≪午後の部≫
お弁当を食べた後、午後はゲーム。
内容は「間違い探し」「迷路」「すごろく」の三種盛りです。
このうちの「すごろく」は、普通のすごろくと違って、コマを進めながら盤面に置いてある都道府県のピースを自分の地図に貼っていき、最終的に貼った都道府県の数が多い人が勝ちになります。
最初は分かりにくかったようでしたが、慣れてからは盛り上がり、皆楽しんでいました。

6/14ミニデイサービス(県聴覚障害者福祉センター)報告 [2022年06月16日(Thu)]
6月14日、県聴覚障害者福祉センターで行われたミニデイサービスの様子です。
参加者は2人と、少し寂しかったものの、午前はスタッフと一緒に七夕飾りをつくり、午後はみんなで風船送りゲーム、風船バレーなどを楽しみました。
LINE_ALBUM_20220616_220616_1.jpg
LINE_ALBUM_20220616_220616_0.jpg
風船を使ったゲームは力だけでなく、頭も使い、体と頭の体操になったようです。
LINE_ALBUM_20220616_220616_5.jpg
LINE_ALBUM_20220616_220616_6.jpg
七夕飾りはセンターの玄関に飾られ、来訪者を迎えています。
LINE_ALBUM_20220616_220616_4.jpg
5/30ミニデイサービス(湘南の和)報告 [2022年06月02日(Thu)]
5月30日、湘南の和で行われたミニデイサービスの様子です。
午前中は湘南の和で「絵合せクイズ」。
5種類の寿司ネタやケーキと同じ絵をイラストから探します。
皆さん簡単だったのか?すぐに見つけていました。その後好きなお寿司は?ケーキは?と話が盛り上がりました。
午後は「花菜ガーデン」へ。
日差しが強く、暑かったですが、風が気持ち良く、皆、色とりどりのバラを楽しんでいました。
20220530-2.jpg
20220530-1.jpg
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

神奈川県聴覚障害者協会さんの画像
https://blog.canpan.info/kanagawa-a-deaf/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kanagawa-a-deaf/index2_0.xml