• もっと見る

公益社団法人神奈川県聴覚障害者協会

公益社団法人神奈川県聴覚障害者協会のブログです。協会の活動、聴覚障害者及び手話に関する情報を載せていきます。よろしくお願いします。
ウェブサイトもよろしく。
http://www.kanagawa-a-deaf.org/


神奈川県の新型コロナウイルス感染症防止対策に係る遠隔手話通訳サービスに よる対応について [2020年04月24日(Fri)]
 県では、タブレット型端末によるテレビ電話機能を活用し、県の合同庁舎等に来庁された聴覚障害者と窓口の職員とのコミュニケーション支援を行う遠隔手話通訳サービスを実施していますが、最近の新型コロナウイルス感染の拡大を受け、手話通訳者の感染防止対策のため、新型コロナウイルスの感染の疑いがある聴覚障害者が医療機関で受診する際の通訳にこの遠隔手話通訳サービスを使用することになりました。
 ただ、タブレットの数の問題などがあり、当面は保健所設置市(横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ヶ崎市・寒川町)以外の地域が対象となります。保健所設置市については、調整中とのことです。
 聴覚障害者の皆さんが、もし自分に新型コロナウイルスへの感染の疑いが生じ、帰国者・接触者相談センターに相談する時には、受診することになった場合は遠隔手話通訳サービスによる手話通訳を利用したい旨申し出てください。
 このことについて、自分も新型コロナウイルスに感染したかもと思った時の対応について簡単にまとめたチラシ「新型コロナウイルスに感染したかもと・・・思った時は」を作成しましたので、活用してくださるようお願いします。
 なお、微熱、軽い咳のみの方、他に不安なことがある方は、帰国者・接触者相談センターに相談する前に、新型コロナウイルス感染症専用ダイヤルに相談願います。
神奈川県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル(午前9時から午後9時(土日祝含む))
FAX:045-633-3770 電話:045‐285‐0536 
神奈川県の緊急事態措置への事務所対応について [2020年04月09日(Thu)]
 4月7日に神奈川県から発表された、特措法第32条に基づく緊急事態宣言に伴う緊急事態措置を受け、当協会事務所では以下のような対応を行うことにしました。
 もし、何かご不明な点やご要望がありましたらご遠慮なく下の連絡・問合せ先までお願いいたします。
 いろいろな面でご迷惑をおかけすると思いますが、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【事務所の対応】
1.神奈川県聴覚障害者福祉センターの臨時閉館に合わせ、8月31日まで閉所します。
2.職員は基本的に自宅勤務とします。
  ただし、書籍等の注文、発送、郵便物などへの対応のため、火曜日から金曜日までの間、交代で出勤する予定です。
3.電話についての対応は休止します。
4.FAX、メールは通常通り受付、対応します。
  ただし、多少時間がかかりますので、ご了承願います。
5.郵送による本やDVDの販売は通常通り受け付けます。
6.会費の納入や事務所に行っての本などの購入などの希望がある場合は事前に事務所まで連絡をお願いします。
以 上

*連絡・問合せ先
  〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢933-2 
         神奈川県聴覚障害者福祉センター内
          公益社団法人神奈川県聴覚障害者協会
          事務局
        FAX 0466−26−5454 
        E-mail:kana_d5454@rondo.ocn.ne.jp
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

神奈川県聴覚障害者協会さんの画像
https://blog.canpan.info/kanagawa-a-deaf/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kanagawa-a-deaf/index2_0.xml