8/20、第2回つながろう重複@KANAGAWAが開催されました!
[2019年09月19日(Thu)]
8月20日(火)、横浜ラポール大会議室において第2回つながろう重複@KANAGAWAが開催されました。
この集会は、県内のろう重複児・者の保護者及び関係者が集まり、ろう重複児・者が学校で学習し、周囲とコミュニケーションしながら成長し、社会で生活していくことができるようにするために必要なことは何か、私たちにできることは何か、どのような活動をすればいいのかを学び、話し合うことを目的としたものであり、昨年度に引き続き2回目です。
当日はろう重複児・者の保護者を中心に、ろう者、手話関係者、ろう学校の教員など約30人が参加してくれました。
まず、東京でろう重複児、ろう児を対象とした放課後等デイサービス事業所「クラブかたつむり」の管理者の藤江あや子氏より、「クラブかたつむり・放課後の集団づくり」というテーマで講演していただきました。内容は、クラブかたつむりができた経緯とろう重複児、ろう児の集団の必要性についてであり、これからの神奈川での取り組みに大変参考となる話でした。
講演の後、『コミュニケーション』、『学校生活』、『大人に向けて』の3つのテーマのグループに分かれ、それぞれのテーマでディスカッションが行われました。参加者皆、同じような立場の人たちとこのように話し合う機会がこれまでなかったようで、いろいろ話を聞くことができて大変良かったと言っていました。
最後に全体会で、各グループからの報告が行われ、集会を終えました。
これからもこの集会を続けるとともに、具体的な実践に向けて保護者、教育関係者などと連携して取り組みを進めていきたいと思います。

藤江氏の講演

『コミュニケーション』

『学校生活』

『大人に向けて』
この集会は、県内のろう重複児・者の保護者及び関係者が集まり、ろう重複児・者が学校で学習し、周囲とコミュニケーションしながら成長し、社会で生活していくことができるようにするために必要なことは何か、私たちにできることは何か、どのような活動をすればいいのかを学び、話し合うことを目的としたものであり、昨年度に引き続き2回目です。
当日はろう重複児・者の保護者を中心に、ろう者、手話関係者、ろう学校の教員など約30人が参加してくれました。
まず、東京でろう重複児、ろう児を対象とした放課後等デイサービス事業所「クラブかたつむり」の管理者の藤江あや子氏より、「クラブかたつむり・放課後の集団づくり」というテーマで講演していただきました。内容は、クラブかたつむりができた経緯とろう重複児、ろう児の集団の必要性についてであり、これからの神奈川での取り組みに大変参考となる話でした。
講演の後、『コミュニケーション』、『学校生活』、『大人に向けて』の3つのテーマのグループに分かれ、それぞれのテーマでディスカッションが行われました。参加者皆、同じような立場の人たちとこのように話し合う機会がこれまでなかったようで、いろいろ話を聞くことができて大変良かったと言っていました。
最後に全体会で、各グループからの報告が行われ、集会を終えました。
これからもこの集会を続けるとともに、具体的な実践に向けて保護者、教育関係者などと連携して取り組みを進めていきたいと思います。

藤江氏の講演

『コミュニケーション』

『学校生活』

『大人に向けて』