9/23手話言語の国際デーに合わせて県内各地でライトアップ!
[2022年09月24日(Sat)]
毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。2017年12月19日に国連総会で決議されました。決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進することとされています。
また、9月23日は1951年に世界ろう連盟(WFD)が設立された日です。
この手話言語の国際デーに合わせて、県内各地で青色によるライトアップなどが行われました。
藤沢では、江の島シーキャンドルの下でイベントを行う予定でしたが。あいにくの雨のため、市役所1階ロビーに場所を変更して行われました。
* よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸(9月23日)[横須賀市]


* 平塚駅南口広場噴水「海の賛歌」(9月22日から25日まで)[平塚市]

* 藤沢市役所本庁舎(9月23日)[藤沢市]
* 江の島シーキャンドル(9月23日)[藤沢市]

* 小田原城(9月23日)[小田原市]

* うらりマルシェ(9月23日)[三浦市]※施設の正面をライトアップ
(三浦消防署のデジタルサイネージ)

* 秦野市まほろば大橋モニュメント塔(9月23日)[秦野市]

* アミューあつぎ(9月23日)[厚木市]

* 本厚木駅前北口広場「ATSUGIモニュメント」(9月22日から25日まで)[厚木市]
また、9月23日は1951年に世界ろう連盟(WFD)が設立された日です。
この手話言語の国際デーに合わせて、県内各地で青色によるライトアップなどが行われました。
藤沢では、江の島シーキャンドルの下でイベントを行う予定でしたが。あいにくの雨のため、市役所1階ロビーに場所を変更して行われました。
* よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸(9月23日)[横須賀市]


* 平塚駅南口広場噴水「海の賛歌」(9月22日から25日まで)[平塚市]

* 藤沢市役所本庁舎(9月23日)[藤沢市]
* 江の島シーキャンドル(9月23日)[藤沢市]

* 小田原城(9月23日)[小田原市]

* うらりマルシェ(9月23日)[三浦市]※施設の正面をライトアップ
(三浦消防署のデジタルサイネージ)
* 秦野市まほろば大橋モニュメント塔(9月23日)[秦野市]

* アミューあつぎ(9月23日)[厚木市]
* 本厚木駅前北口広場「ATSUGIモニュメント」(9月22日から25日まで)[厚木市]
