
西宮ボートショーが開催されています[2008年10月13日(Mon)]
関西フローテイングボートショー開催中。
10日(土)から開催されている新西宮ヨットハーバーでのボートショー、好天に恵まれて大勢のファンが訪れ、明日、12日(祝)まで開催されています。
11日のイベントとして、「GPS講座:初級篇、中級篇」と「海図の見方」の講座が開催され、「GPS講座:初級篇、中級篇」は12日にも開催されます。
「海図の見方」の講師は、昨年と同じお二人、まず海図の作成の大ベテラン(財)日本水路協会 今井健三先生から海図の基礎的な知識をていねいに解説頂きました。
続いて舵社アドバイザーの高槻和宏先生からご自身の豊富な航海経験をベースに数々の実例を引用されながら、GPS頼りでなく、自分で海図を見ながら航海計画を作成すると、さらに海図が身近な存在になり、常に最新の詳細な情報が新が追加されて更新されている海図を積極的活用することで航海をもっと楽しくとのお話を頂きました。
お二人、いずれも長年の経験に基づいたとても説得力のある講座で、その内容に感心させられました。機会はなかなかなさそうですが、たとえば来年には、皆様もお二人の話をお聞きしてみてはいかがでしょうか。
今井健三先生からの海図の基礎知識の講座

高槻和宏先生からの海図活用のアドバイス

先生おふたり揃っての講座の締め

10日(土)から開催されている新西宮ヨットハーバーでのボートショー、好天に恵まれて大勢のファンが訪れ、明日、12日(祝)まで開催されています。
11日のイベントとして、「GPS講座:初級篇、中級篇」と「海図の見方」の講座が開催され、「GPS講座:初級篇、中級篇」は12日にも開催されます。
「海図の見方」の講師は、昨年と同じお二人、まず海図の作成の大ベテラン(財)日本水路協会 今井健三先生から海図の基礎的な知識をていねいに解説頂きました。
続いて舵社アドバイザーの高槻和宏先生からご自身の豊富な航海経験をベースに数々の実例を引用されながら、GPS頼りでなく、自分で海図を見ながら航海計画を作成すると、さらに海図が身近な存在になり、常に最新の詳細な情報が新が追加されて更新されている海図を積極的活用することで航海をもっと楽しくとのお話を頂きました。
お二人、いずれも長年の経験に基づいたとても説得力のある講座で、その内容に感心させられました。機会はなかなかなさそうですが、たとえば来年には、皆様もお二人の話をお聞きしてみてはいかがでしょうか。
今井健三先生からの海図の基礎知識の講座

高槻和宏先生からの海図活用のアドバイス

先生おふたり揃っての講座の締め
