• もっと見る
かもめ福祉会 かもめだより
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
移転のお知らせ[2022年09月19日(Mon)]
旧河和南部公民館へ

 令和3年4月1日に移転させていただきました。

 移転作業を進める中、いろいろな方々にお支えいただきながら

 存在させていただけていることを、あらためて実感いたしました。

 「一人で抱え込まないで」自分が使う言葉を、今回は伝えてもらう側

 となり、大変な時の方が、かえって一人だけで考え込んでしまうこと

 に気づかされました。素直にSOSを出せた後は、泣きたいくらい

 人のやさしさを感じ、「支え合う」の言葉の本当の意味を感じる

 ことができたように思います。

 今までかもめが大切に積み重ねてきたことを、変わらず大切に

 しながら、地域のみなさまが気軽に顔を出してくれるような場を

      つくっていきたいと思います。

      心新たに、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1.jpg
Posted by かもめ福祉会 at 10:03 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
障害者地域活動支援センターの改装工事完了いたしました。[2009年08月23日(Sun)]
8月17日(月)
 支払いが完了し、事業が完了いたしました。
 建物の外の目立つ所にプレートを設置とのことでしたが、施設の使用契約が建物内の一部使用のため、屋外に設置できず、施設の入り口に設置させていただきました。

 
当施設は美浜町・南知多町で唯一の地域支援活動センターであるため、様々なニーズを持っている利用者さんにとって、いかに利用しやすいか、快適な空間であるか、活動内容が充実しているかがたいへん重要です。
 今回助成していただいたおかげで「利用しやすい場所」「快適な空間」に整備ができ、現在利用されている利用者さんたちからは「安心して利用できる」「快適になった」と感想を頂いています。
 また助成事業後は、施設見学体験を通して、新規利用者が急激に増えており、当事者さんにとって「利用してみたい施設」「安心して利用できる施設」に変わってきたようです。

 事業費総額が462,780円となり、高額の工事でした。移転で今年度はかなりの出費があったため、助成決定がなければ、今回の工事は見送りとなり、利用者さんに迷惑を掛けていたと思います。また、思わぬ事故等も発生していたでしょう。
 日本財団様に感謝し、大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。
Posted by かもめ福祉会 at 18:58 | 事業報告 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)
調理室の改装が完了いたしました。[2009年08月23日(Sun)]
8月14日(金)
 調理室の天板ステンレス張り工事が完了いたしました。
上記の工事をもちまして障害者地域活動支援センターの改装工事はすべて完了いたしました。

 調理室として使用している部屋は元診療室でした。何故か、ガスの元栓が付いていて、
流しもあったので調理室として使用することにしたのですが、元診療室だけに、台(キャビネット?)は
木製でした。火や水を使う調理室としては腐ってきたり、発火の恐れがあったり、あまり好ましくありませんでした。

 そこで、安全に考慮し、下地に不燃材料を入れ、必要個所のステンレス張りに改装する工事が行われました。
 また、流しを使うと水が木の台のほうに漏れ、棚が水浸しになっていたのですが、流しも覆う形でステン張りの工事が行われたので水漏れもなくなり、安心して調理台が使えるようになりました。
Posted by かもめ福祉会 at 18:53 | 事業報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
更新が滞って申し訳ございません。[2009年08月23日(Sun)]
 子どもが熱を出し、頻繁に通院していたため、通常業務が滞ってしまい、ブログまで手が回りませんでした。幸いなことに新型インフルエンザではありませんでした。
 ここ数日の新型インフルエンザの流行状況をみていると、当施設も感染者を出さないよう、気をつけていかなければ、と気を引き締めました。
Posted by かもめ福祉会 at 18:44 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
作業室のガラス交換が完了しました。[2009年08月23日(Sun)]
8月4日(火)
 作業室のガラス交換は、老朽化が激しかったため、7月28日と、今回の2回に分けて工事が
行なわれました。

今回行なわれたのは手前の4枚です。
 作業室は元X線室でしたので、磨りガラスに黒いカーテン。窓とドアを閉めてしまうと密閉された空間となってしまい、圧迫感がありました。
 先回の磨りガラス2枚を透明なガラスに交換しただけでもかなり圧迫感が改善されましたが、今回残りが交換され利用者さんが快適に過ごせる空間となりました。
Posted by かもめ福祉会 at 18:40 | 事業報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
施設外活動報告[2009年08月07日(Fri)]
7月28日(火) 施設見学 交流会 あおみJセンター(碧南)
 「他の施設と交流したい」という意見が出たことがきっかけで、クラブ活動を活発に行っているあおみJセンターさんと交流会を行なうことになりました。
 あおみJセンターさんは、碧南市の明石公園から近いところで、地図を頼りに走って行きました。一本道を入りそこねたため、少々迷ってしまいましたが、なんとか無事に着きました。
 昨年、元JA支店の建物に移転されたということで、天井も高く、広々としていて、開放感のあるイメージです。かもめも今年の4月に保健所の分室内に移転したため、とても親近感を感じました。
 「交流会」ということで、お菓子と飲み物がたくさん用意され、ちょっと和やかな雰囲気に、 お互いの施設の紹介や、質問など意見を交わしました。
 知らない人がたくさんいる中、緊張がとれないメンバーさんもいましたが、クラブ活動などのいろいろな活動のお話しを伺えて、かもめでの実践に生かしたい!と、思うことがたくさんありました。
 メンバーさんたちも「交流会よかったよ!」と言ってくれたので、次回はイベントの交流会を企画したいです。
 かもめでは毎年4月に明石公園で花見を行なっています。来年、明石公園に花見に来るときは、あおみJセンターさんと合同花見大会にしようかと、密かに目論んでいます(笑)

あおみJセンターさんのホームページ
Posted by かもめ福祉会 at 14:13 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
窓ガラスの取り換えが始まりました。[2009年07月30日(Thu)]
 窓ガラスの取り換え業者も決定し、窓ガラスの取り換え工事が始まりました。
今日は2枚だけの取り換えでした。

 2枚取り換えただけですが、外がみえるようになり、閉そく感がずいぶん改善されました。
Posted by かもめ福祉会 at 22:02 | 事業報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
クラブ活動報告[2009年07月27日(Mon)]
7月23日(木) クラブ活動

 メンバー2、3人で各クラブに所属し、活動しています。
「料理クラブ」
 料理の先生を招いて、「ヨーグルトシャーべット」作り。
[材料]
プレーンヨーグルト 500g
黄桃(缶詰)半割り 2個
牛乳 1カップ
レモン汁 1/2個分
砂糖 100g

[作り方]
1.黄桃は細かく切る。
2.牛乳と砂糖をあわせ、火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めて冷ます。
3.ヨーグルトに2を混ぜ、黄桃、レモン汁を加えて混ぜる。
4.密封容器に入れ蓋をし、冷蔵庫に4〜5時間おく。

 レシピを見ながら、自分たちで計量して頑張って挑戦。
冷やす時間が必要なため、食べられるのは次の日に。
 みんなで食べると、「おいしい」と言ってもらえて、料理クラブさん嬉しそうでした。

「スポーツクラブ」
 外でソフトバレーを3人でやっていると雨が降り出し、急きょ会議室をお借りして卓球に変更。
3人で試合をしまくり、「白熱しましたよ!」

「句会」
季題「暑さ」
二人で俳句の詠み合い。相手の句に触発され。また一句。
「たくさん詠めたよ!」

「お茶の会」
 茶道までは出来ないからと、お茶飲み会にしようと言うが、メンバー二人の意見が合わずに「もういい!」と中断。
次回はスタッフも入ることになりました。

「ゲームクラブ」
 オセロを行う。
 二人で何度も対戦する。途中からお茶の会メンバー一人も参加。
「3人のほうが楽しいね!」
Posted by かもめ福祉会 at 09:05 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
施設外活動報告[2009年07月26日(Sun)]
7月16日PM 琴演奏会
毎月第3木曜の午後は琴演奏会の鑑賞をしています。

演奏曲目 17絃と琴:エルフ
        三絃と琴:花の歌
              無法松の一生
              水面(みずも)
              花変想曲
              民謡の為の組曲
    かもめメンバー:海、故郷

 今回は琴の先生のお宅で演奏会。そのため、大きな琴の17絃や三絃(三味線)も演奏してくださりとても迫力のある演奏会でした。
 先生に琴を教えていただいているかもめメンバーのNさんもみんなの前で演奏をご披露。
新しい曲はまだ難しいようで、ちょっと失敗してしまうと「練習のときだとうまく弾けるんだけどな。」と言って照れ笑い。
 練習を頑張っているNさん。少しづつだけど上達しています。すごいぞ!
Posted by かもめ福祉会 at 21:50 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
施設外活動報告[2009年07月26日(Sun)]
7月16日(木)AM 室内レク 「卓球」
 毎月第3木曜午前は半田保健所美浜保健分室の会議室をお借りして室内レクを行なっています。
 今月は卓球をしました。
  朝から蒸し暑く、エアコンをつけようとしたのですがうんともすんとも言いません。
 原因が分からず、あきらめて窓を開けてやっていると、保健所の職員さんがエアコンを直してくれました。
 このまま体育館のような暑さの中でやらなきゃいけないと思っていたので、ホントのい助かりました。ありがとうございます!
 前半は次々に試合を行い、公判では卓球台の端にペットボトルを置いて「愛ちゃんやります!」と言ってペットボトル倒しに挑戦。
 これがなかなか難しく、ようやく命中して倒れると大歓声!やっぱりプロは凄い、と思った卓球でした。
Posted by かもめ福祉会 at 21:48 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール

かもめ福祉会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/kamomefukushi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kamomefukushi/index2_0.xml