
小学生向けに健康講座が開催されました!![2019年10月30日(Wed)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 小学生向けに健康講座が開催されました!![2019年10月30日(Wed)]
![]() 夏休み[2018年08月31日(Fri)]
![]() あそび検定[2018年08月07日(Tue)]
夏休みが始まり、児童館は毎日小学生で朝からにぎわっています!!
暑すぎたり、台風だったりでなかなかプールに入れず、、、。けれどみんなとっても元気 ![]() そんな夏休みの合間に、けん玉とお手玉の検定を行いました ![]() 普段挑戦しない子も挑戦し、練習に励み頑張っていましたよ ![]() ![]() ![]() もうすぐハロウィン[2016年10月24日(Mon)]
![]() 土曜日の昼下がり[2016年05月20日(Fri)]
![]() 発想[2014年11月17日(Mon)]
![]() このブロックは、戦車だそうです。砲台もぐるぐる回ります。よーく見てほしいのが、ブロックの組み立て方。反対にブロックを組み立てて見事に戦車らしくなってますね。発想をかえて使うことで、おもしろい作品ができるんですね。 ![]() 工作[2014年10月30日(Thu)]
![]() ユニークでかわいらしい工作。「てーぷがみ」と作品名につけました。テープのロールと紙を使って作ったからだそうです。短時間ですぐに作り上げていました。発想と作り上げる手はすごいですね。 ![]() 挑戦 大きなシャボン玉[2014年10月14日(Tue)]
![]() 洗剤、洗濯のりなどを使ってシャボン玉液をつくり、大きなシャボン玉に挑戦しました。大きさは、針金ハンガーをまーるくしたものです。はじめは上手くいきませんでしたが、シャボン玉の液を変え、輪の持ち上げ方を変えといろいろと試行錯誤をしながら見事な大きなシャボン玉ができました。あきらめずにがんばってよかったですね。 ![]() ![]() 紙芝居[2014年10月14日(Tue)]
![]() 台風一過で強い風がまだ収まらず、児童館の中で過ごしています。そんな中、読書の秋の1つとして紙芝居を楽しみました。読み手は、子どもたち。聞き手も子どもたち。自分が読む番が来るのを楽しみにしながら、お友だちの紙芝居を見ていました。 ![]() 台風が接近[2014年10月06日(Mon)]
台風の影響か、風が強く吹いてきました。いつもはまっすぐな銀杏の木も今日は、右へ左へと揺れています。
![]() そんな中でも、子どもたちは元気に遊んでいます。ドッチボールやブロック、DVDを見て過ごしています。午後からは、風船を使って遊ぼうかな。 ![]() ということで、みんなで風船バドミントンをしました。キングチーム、おばけチーム、1年生チームの3つに分かれてチーム戦をしました。優勝はおばけチームで、最後は、職員チームと試合をしました。結果はというと、引き分けでした。チームを応援する大きな声が遊戯室に響いていました。 ![]() 夕方にはきれいな虹が出て、みんなを楽しませてくれました。
| 次へ
|
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |