• もっと見る
かめっ子の学校生活の様子をお伝えします
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
お話出前 [2025年02月12日(Wed)]
今日は3学期のお話出前でした。低・中・高学年に分かれ、お話を聞きました。
お話出前では、本の読み聞かせではなく、ストーリーテリング(語り)をしてもらいます。読み聞かせと違って、子供たちの表情を見て話されます。子供たちは語ってもらう方と目を合わせながらお話を聞きます。語りなので見る絵もありませんから、子供たちは頭の中で場面を想像しながら物語を膨らませていきます。本を楽しむだけではなく、聞く力や想像力を育む活動ですね。
P1300451.jpg

P1300454.jpg
写真は、語ってもらったお話が載っている本を紹介してもらっているところです。
P1300448.jpg
6年生は最後のお話出前でした。小学校6年間で話してもらった物語はちょうど50話だそうです。
Posted by 亀嵩小学校 at 15:24
にこにこ発表会 [2025年02月10日(Mon)]
この寒波で亀嵩小学校も雪に包まれました。校庭で70cmくらいの積雪です。
P1300418.jpg
金曜日に奥出雲町の特別支援学級の子たちが集まり、にこにこ発表会を行いました。
亀嵩小学校の二人は、この会に向け、とっても立派な横看板を作成しました。
CIMG9010.jpg
発表会では、ふるさと学習で学んだ亀嵩のことをクイズ形式で発表しました。
P1300308.jpg
会場の人たちに亀嵩のよさをアピールできました。
また、二人の得意技も披露しました。それぞれが英語の歌とけん玉を披露しました。
P1300312.jpg

IMG_2869.jpg
二人ともうまくでき、たくさんの拍手をもらいました。
Posted by 亀嵩小学校 at 13:54
ダンス教室 [2025年02月07日(Fri)]
毎年行っているダンス教室。今週、来週と2週間にわたって、奥出雲町出身で松江でダンス講師をしておられる山本ユミ先生に教えてもらいます。
P1300403.jpg
今日は第1回目。体を温める運動や柔軟運動の後、ダンスのステップを教えてもらいました。
DSCF0030.jpg

DSCF0031.jpg

P1300338.jpg
最後は、班に分かれて練習をした後、発表会をしました。
DSCF0036.jpg

DSCF0041.jpg

DSCF0042.jpg

P1300357.jpg

P1300363.jpg
体育館は寒かったですが、終わった後「楽しかった!」とにこやかに話してくれる子供たちでした。
Posted by 亀嵩小学校 at 12:55
今日から生活習慣チャレンジ週間 [2025年02月06日(Thu)]
今日から12日(水)まで生活習慣チャレンジ週間です。ご家庭のご協力よろしくお願いします。
朝の会で、生活チャレンジ週間に向けて、子供たちに養護教諭から話をしました。
P1300292.jpg
6月と11月の結果を基に、今までのがんばりともう少し意識してほしいことを伝えました。
P1300296.jpg

P1300299.jpg
真剣に聞いていた子供たちでした。自分自身が意識して取り組めるといいですね。
Posted by 亀嵩小学校 at 13:08
スーパーホッケー交流会 [2025年02月04日(Tue)]
仁多地域の6年生が集まり、スーパーホッケー交流会を行いました。
男女に分かれて、練習の後、試合を行いました。
P1300130.jpg

P1300140.jpg

P1300147.jpg

P1300149.jpg

P1300152.jpg

P1300253.jpg

P1300272.jpg

P1300179.jpg

P1300240.jpg

P1300213.jpg

P1300227.jpg

P1300176.jpg

P1300232.jpg

P1300174.jpg

P1300280.jpg

P1300279.jpg
中学校で一緒になる仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
Posted by 亀嵩小学校 at 11:26
あのねの時間 [2025年02月04日(Tue)]
早朝からの雪で、小学校は真っ白になりました。
P1300128.jpg

P1300129.jpg
今日は教職員による読み聞かせを行いました。子供たちは4冊の本の中から聞きたい本が読まれる教室に行きました。本は「ぴのちゃんとさむさむねこ」「あたまをなくしたおとこ」「おにぎりがしま」「じごくのそうべえ」でした。
P1300111.jpg

P1300112.jpg

P1300119.jpg

P1300123.jpg
Posted by 亀嵩小学校 at 08:50
節分 [2025年02月03日(Mon)]
今年の節分は2月2日で例年より1日早く、昨日でした。豆まきをしたり、恵方巻を食べたりされたご家庭も多かったのではないかと思います。2日になるのは、地球の公転が365日と約6時間であることが原因だそうです。来年は2月3日です。
亀嵩小学校にも鬼が現れ、みんなで豆まきをして、鬼を退治しました。
IMG_5090.jpg

IMG_5086.jpg

IMG_2777.jpg

P1300052.jpg

P1300064.jpg
幼児園にも現れました。
P1300097.jpg

P1300093.jpg
5,6年生が準備し、がんばってくれました。ありがとう。


Posted by 亀嵩小学校 at 11:11
検索
検索語句
最新コメント
亀嵩小学校
卒業式のマスク着用について (03/03)
タグクラウド
プロフィール

奥出雲町立亀嵩小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kamesyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kamesyo/index2_0.xml