• もっと見る
かめっ子の学校生活の様子をお伝えします
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
学校保健委員会 [2024年02月15日(Thu)]
昨日PTA研修部の皆さんとPTA会長さん、学校医さん、町の保健師さんに集まっていただき、学校保健委員会を開きました。「学校・家庭・地域が連携して、心身ともに健康でたくましい児童を育成する」を目的に、年2回開催しています。
学校から健康教育として今年度取り組んだことと生活習慣チャレンジの結果について説明しました。
皆さんからは、生活習慣チャレンジの結果から、子供とメディアの関わりについて多く意見が聞かれました。メディア自体はこれからを生きていく子供たちにとっては切り離せないものとなっています。その関わりをいかにコントロールするかというスキルを身に付けていくことが大切です。メディアという括りが大変大きく、もっと細分化された、または絞った質問項目にする必要があるのではないかという話になりました。また、読書など活字に関わる時間等の質問も必要ではないかなど、来年度の生活習慣チャレンジに繋がる貴重な意見もいただきました。
学校医さんからは、医学的な見地に立った早起きの重要性についてお話を聞くこともできました。
今回の会でのご意見を来年度の取組に生かしていこうと考えています。
Posted by 亀嵩小学校 at 11:20
学習公開日 [2024年02月14日(Wed)]
今日は今年度最後の学習公開日でした。お忙しい中たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。
人権教育に視点を当てた学習を公開しました。
P1160471.jpg

P1160497.jpg

P1160478.jpg

P1160489.jpg
授業後の学級懇談にも参加していただきありがとうございました。
P1160499.jpg
Posted by 亀嵩小学校 at 17:15
一日入学 [2024年02月14日(Wed)]
来年度本校に入学予定の年長さん8名を1年生がお迎えしました。年長さんに楽しんでもらうため、小学校のことを知ってもらうために1年生2人は準備をしてきました。
P1160445.jpg

P1160440.jpg
1年生の説明をしっかりと聞くことができる年長さんです。
P1160437.jpg

P1160438.jpg

P1160454.jpg
4校時の後は年長さんも給食を食べてもらいました。箸も上手に使い、行儀よく食べることができましたよ。
P1160459.jpg

P1160463.jpg

P1160465.jpg

P1160467.jpg
片付けの仕方も1年生が教えていました。上級生になる心構えが行動に表れているのを感じました。8名の新入生の入学が待ち遠しいですね。

Posted by 亀嵩小学校 at 08:41
ロープジャンプ [2024年02月13日(Tue)]
3,4年生がチャレンジしている町内ロープジャンプ大会の期限が9日(金)でした。最後のがんばりを応援しようと体育館にはみんなが集まってくれました。
P1160352.jpg

P1160326.jpg

P1160335.jpg

P1160328.jpg

P1160318.jpg

P1160343.jpg
応援の中3,4年の子供たちはがんばりました。地区民運動会で披露した時よりも格段に上手になっています。結果はかぶり跳び103回、むかえ跳びが110回で合計213回でした。3,4年生の協力と努力、そして継続した積み重ねによる結果です。よくがんばりました。
全ての学校の結果が集計され順位が決定します。
Posted by 亀嵩小学校 at 13:32
数珠回し [2024年02月13日(Tue)]
金曜日1,2年生は、上分に伝わっている年中行事「数珠回し」を教えていただきました。上分からお二人の講師の方に来ていただきました。
はじまりは、およそ180年前。江戸時代の大飢饉の後に始まったようです。
P1160400.jpg

P1160410.jpg
実際に数珠回しをやってみました。「なんまいだ、なんまいだ」と唱えながら回します。
P1160424.jpg

P1160430.jpg

P1160431.jpg

P1160435.jpg
子供たちにもご利益がありますように。
Posted by 亀嵩小学校 at 13:13
にこにこ発表会 [2024年02月09日(Fri)]
カルチャープラザでにこにこ発表会・卒業生を送る会が行われました。本校からも2人が出席しました。
発表は「亀嵩小学校クイズ」。緊張しながらも、練習どおり進めることができました。会場のみんなにも参加してもらい、楽しんでもらいました。
P1160314.jpg

P1160312.jpg
午後からは、じゃんけんゲームで会場を盛り上げました。
P1160363.jpg

P1160393.jpg
最後まで残ったじゃんけんチャンピオンにも上手にインタビューしていました。
P1160374.jpg
Posted by 亀嵩小学校 at 16:53
ドッチビー [2024年02月08日(Thu)]
今日はロング昼休み。スマイル委員会がよい子玉100個達成を記念して「ドッチビー大会」を企画しました。ドッチビーとは、ドッチボールのボールの代わりにフリスビーを使う競技です。
P1160278.jpg

P1160287.jpg

P1160277.jpg

P1160297.jpg
全校で楽しい時間を過ごすことができました。

今日は、学校訪問がありました。教育長はじめ教育委員会の方や町議会の議員さんなど20名近くの方に授業を見ていただきました。
P1160229.jpg

P1160260.jpg
1年生は算数で広さの学習。
P1160251.jpg

P1160257.jpg
2年生も算数で長さの学習。
P1160236.jpg

P1160245.jpg
3,4年生は学活の学習。
P1160266.jpg

P1160242.jpg
5,6年生は国語のわたりの学習。学習リーダーの児童が授業を進める様子を見てもらいました。
授業後の協議にも9名の方に参加していただき、感想等をいただきました。
かめっ子たちの学習に真剣に向かう態度や自分の考えをしっかり伝えることができる姿などたくさん褒めていただきました。
Posted by 亀嵩小学校 at 14:57
表彰 [2024年02月05日(Mon)]
朝の会で「島根県版画展」の表彰をしました。最優秀賞と優秀賞の3名に賞状を渡しました。
IMG_1420.jpg
おめでとう。

いこいの時間には、6年生と教職員と卒業写真を撮りました。
P1160105.jpg
小学校生活もあとわずかです。たくさんの思い出を作って卒業してもらいたいですね。
Posted by 亀嵩小学校 at 16:02
ダンス教室パート2 [2024年02月05日(Mon)]
金曜日に今年度2度目のダンス教室を行いました。
IMG_1368.jpg
まずはストレッチから。
IMG_1375.jpg

IMG_1377.jpg
今日はヒップホップダンスをレクチャーしてもらいました。
IMG_4727.jpg

IMG_4732.jpg

IMG_4731.jpg
縦割り班に分かれ、グループ発表に向けて練習です。
IMG_4743.jpg

IMG_4744.jpg

IMG_4749.jpg

IMG_4752.jpg
さていよいよグループごとの発表です。
IMG_4759.jpg

IMG_4766.jpg

IMG_4762.jpg

IMG_4769.jpg
最後はグループごとに考えた決めポーズでフィニッシュ。
みんなで集合写真を撮って楽しいひとときを終えました。
IMG_1406.jpg
山本先生ありがとうございました。
Posted by 亀嵩小学校 at 11:54
鬼来襲 [2024年02月02日(Fri)]
節分前の亀嵩小学校に鬼が来ました。
P1160052.jpg
とってもかわいらしい鬼さんです。小学校の子供たちも大喜びでした。
P1160065.jpg

P1160074.jpg

P1160076.jpg
Posted by 亀嵩小学校 at 13:46
検索
検索語句
最新コメント
亀嵩小学校
卒業式のマスク着用について (03/03)
タグクラウド
プロフィール

奥出雲町立亀嵩小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kamesyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kamesyo/index2_0.xml