• もっと見る
かめっ子の学校生活の様子をお伝えします
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
おもちゃランドへようこそ [2024年01月31日(Wed)]
「おもちゃランドへようこそ」と2年生が1年生と亀嵩幼児園の年長さんを招いてくれました。
P1150696.jpg
2年の子たちの手作りおもちゃで遊んでもらう会です。
P1150703.jpg

P1150717.jpg

P1150721.jpg

P1150743.jpg

P1150731.jpg

P1150733.jpg
2年生が上手に遊び方を教えてくれていました。
P1150715.jpg

P1150725.jpg

P1150741.jpg
1年生も年長さんもおもちゃ遊びを楽しんでくれて、大満足の2年生でした。
Posted by 亀嵩小学校 at 13:33
おすすめの本 [2024年01月30日(Tue)]
今図書館の前は「先生のおすすめ本」のコーナーができています。
P1150693.jpg

P1150695.jpg
教職員のおすすめ本、ぜひ読んでくれるといいですね。
今日は火曜日でしたので、いこいの時間は、「いこなわ」でした。縦割り班でロープジャンプに取り組んでいます。
P1150638.jpg

P1150654.jpg

P1150665.jpg
3,4年生は1週間後に迫った、町内ロープジャンプ大会に向けて体育の時間も練習していました。
P1150648.jpg

P1150670.jpg

P1150672.jpg

P1150673.jpg
練習の後は振り返りもしっかりとして、次の練習につなげています。
あおぞら学級の二人は、2月のにこにこ発表会に向けて練習をしていました。本番もうまくいくといいですね。
P1150685.jpg

P1150688.jpg

P1150692.jpg

Posted by 亀嵩小学校 at 16:04
今日のかめっ子 [2024年01月29日(Mon)]
朝の会では1月の誕生日の人の紹介がありました。
P1150577.jpg
1月生まれは教職員もあわせて4人でした。おめでとう。
1,2年生は体育で、新聞紙でやりを作り、やり投げに挑戦していました。
P1150584.jpg

P1150587.jpg

P1150590.jpg

P1150597.jpg

P1150598.jpg
私が小学生のころに比べ、今の小学生はボールなど物を投げる経験が減っている子たちです。肩が回らず手投げになってしまったり、右手と右足が一緒に前に出てしまったり、下を向いていたりしてなかなかうまく投げることができません。雪がとけたら大谷グローブでたくさん遊んでくれるといいですね。
国語や算数もがんばっていました。
P1150605.jpg

P1150609.jpg

P1150606.jpg

P1150611.jpg

P1150610.jpg

P1150612.jpg
3年生以上も真剣に学習に取り組んでいます。
P1150625.jpg

P1150622.jpg

P1150615.jpg

P1150619.jpg


Posted by 亀嵩小学校 at 15:14
きずなくんコーナー [2024年01月29日(Mon)]
毎週金曜日の朝の会で「きずなくんコーナー」を実施しています。
友達のがんばりや友達にしてもらってうれしかったことを発表し、認め合う時間です。本校の教育の重点の一つ「自己肯定感の育成」の取組で「自分も友達も大切にする心」を育てることをねらいにしています。
学年ごとのグループに分かれ、一人一人全員が発表します。
P1150450.jpg

P1150441.jpg

P1150449.jpg

P1150442.jpg
最後に各学年の代表が、全校に紹介します。
P1150455.jpg

P1150459.jpg
発表する人に体を向け、しっかりと話を聞く姿勢ができているかめっ子です。ここにも、友達を大切にする心が見えていますね。
Posted by 亀嵩小学校 at 09:44
ダンス教室 [2024年01月26日(Fri)]
今日の2,3校時に全校で「ダンス教室」を行いました。講師は、毎年来ていただいている山本ユミ先生です。松江でダンス教室を開いておられます。
子供たちは、音楽に乗ってうれしそうに体を動かしていました。
P1150479.jpg

P1150556.jpg

P1150562.jpg
最後は、グループごとに発表しました。
P1150528.jpg

P1150540.jpg

P1150524.jpg

P1150515.jpg
来週も来ていただきます。
Posted by 亀嵩小学校 at 15:56
お迎えのお願い [2024年01月24日(Wed)]
先ほどマチコミメールでお知らせしたとおり、歩道の積雪や風雪で安全な下校が困難であると判断し、保護者の方のお迎えをお願いしました。
子供たちの安全な下校にご協力ください。
Posted by 亀嵩小学校 at 13:56
明日の対応 [2024年01月23日(Tue)]
3学期になり初めての降雪となりました。現在も大雪注意報が発令され、明日にかけて注意が必要です。
現在のところ、奥出雲交通は明日も通常どおりの運行を予定されているようですので、学校も通常どおりです。安全に気を付けて登校してください。
明日、奥出雲交通のバスが運行不能となった場合は、町内小中学校は休校となります。その場合は、有線放送で連絡があります。マチコミメールでもお知らせします。
Posted by 亀嵩小学校 at 16:35
弁当の日 [2024年01月22日(Mon)]
今日は第2回目の弁当の日でした。1回目は、インフルエンザの流行のため中止となったので、給食を弁当箱に詰めるだけでしたが、今回は、5,6年生が手作り弁当を持ってきました。
5,6年生を代表して大聖さんが、作ったお弁当の説明を全校の前で発表しました。
P1150420.jpg

P1150428.jpg
「マイクラ弁当」だそうです。とってもおいしそうなお弁当ですね。
みんな、栄養や色どりを考えた素敵なお弁当を用意していました。中には、高校生のきょうだいなどの弁当も用意した子もいました。すごい!
P1150418.jpg

P1150415.jpg

P1150426.jpg

P1150414.jpg

P1150435.jpg

P1150437.jpg
お弁当の話で盛り上がりすぎて、ちょっと注意されてしまいましたが…、楽しく昼食時を過ごすことができました。保護者の方にも大変お世話になりました。


Posted by 亀嵩小学校 at 15:43
得意技披露会パート3 [2024年01月22日(Mon)]
先週、5,6年生が全員揃ったところで、5,6年生の合唱を得意技披露会で披露してくれました。優里さんの「ビリミリオン」をなんとアカペラで歌ってくれました。全員のソロパートあり、男子だけ、女子だけ、6年だけなど様々なパート別のアレンジで、とっても素敵な歌声を届けてくれました。
P1150376.jpg

P1150410.jpg


P1150393.jpg

P1150382.jpg

P1150385.jpg

P1150406.jpg
Posted by 亀嵩小学校 at 15:10
大谷選手のグローブ [2024年01月18日(Thu)]
P1150369.jpg

P1150313.jpg
昨日委員会より大谷選手のグローブが届きました。
IMG_0996.jpg
今日子供たちにお披露目しました。
P1150321.jpg
使い始めは野球をやっている2人にキャッチボールをしてもらいました。その後、みんなでグローブをつけたり、ボールをとったりしてみました。大興奮の子供たちでした。
P1150325.jpg

P1150331.jpg

P1150336.jpg

P1150338.jpg

P1150340.jpg

P1150365.jpg

P1150349.jpg

P1150352.jpg

P1150357.jpg
ジョーホー奥出雲の取材も来ていました。火曜日に放送予定だそうです。
ご家庭には、一緒に届いていた大谷選手のメッセージを配付しています。ぜひご家庭で話題にしてください。
Posted by 亀嵩小学校 at 16:30
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
亀嵩小学校
卒業式のマスク着用について (03/03)
タグクラウド
プロフィール

奥出雲町立亀嵩小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kamesyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kamesyo/index2_0.xml