• もっと見る
かめっ子の学校生活の様子をお伝えします
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
2学期終了 [2023年12月25日(Mon)]
今日で76日間の2学期が終了しました。
終業式では、この2学期の子供たちのがんばりと成長を伝えました。
IMG_0796.jpg
また、朝礼の時間には、生徒指導主任から冬休みの生活について「ふ」るいならわし聞いてみよう「ゆ」ういぎに使おうお年玉「や」るぞ勉強お手伝い「す」いみん早起き大切に「み」んな元気に始業式と指導しました。楽しい冬休みを過ごしてもらいたいですね。
IMG_0790.jpg

IMG_0793.jpg
各学級では、2学期のまとめや冬休みの課題についての説明、通信表渡しなどが行われていました。
P1140978.jpg

P1140984.jpg

P1140985.jpg

P1140999.jpg
サンタさんが登場した学級も。
P1150008.jpg

P1140992.jpg
この2学期間、子供たちの学習の支援や登下校の見守り、読み聞かせなどなど、地域や保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。3学期は、1月9日(火)から始まります。
それでは、よいお年をお迎えください。
Posted by 亀嵩小学校 at 12:12
表彰 [2023年12月25日(Mon)]
朝の会で、毛筆書写コンクール、人権標語コンクール、しまね数リンピック、図画作品展の表彰を行いました。
それぞれのコンクールでかめっこの活躍がありました。おめでとう!
IMG_0769.jpg

IMG_0774.jpg

IMG_0778.jpg

IMG_0786.jpg

IMG_0787.jpg
Posted by 亀嵩小学校 at 10:39
大雪 [2023年12月22日(Fri)]
強い冬型の気圧配置となり、平地でも積雪がありました。当然、亀嵩小学校も一面の雪となりました。
P1140935.jpg
地域の方には、児童の登校前に歩道などの除雪をしていただきありがとうございました。おかげで子供たちは、安全に登校することができました。
いこいの時間には、校庭に出て雪遊びをする子たちもいました。
P1140937.jpg

P1140941.jpg
地区内では、停電しているところもあるようです。明日まで雪が続くそうですが、生活に支障をきたさない程度にお願いしたいですね。
小学校は25日(月)が終業式となります。
Posted by 亀嵩小学校 at 12:33
かめさんサロン [2023年12月21日(Thu)]
3,4年生は、かめさんサロンで学習発表会で発表した「てぶくろを買いに」とふるさと学習のまとめ「高田の学習」を発表しました。公民館から声をかけていただき、このような発表の場をもつことができました。子供たちは、かめさんサロンのみなさんに喜んでもらえるようにがんばりました。
P1140900.jpg

P1140912.jpg

P1140909.jpg

IMG_1250.jpg

IMG_1258.jpg
帰りには、お土産までいただき、ありがとうございました。
Posted by 亀嵩小学校 at 15:54
ふるさと学習の発表 [2023年12月20日(Wed)]
今日3,4年生が、朝学習の時間に総合的な学習の時間を使ってまとめた「高田学習〜古代の亀嵩地区に思いを馳せて」の発表を行いました。郡家跡や大領神社、カネツキ免遺跡などグループに分かれてまとめ、プレゼンテーションソフトを使い発表しました。
P1140843.jpg

P1140850.jpg

P1140860.jpg
5,6年生はメモを取りながら発表を聞いていました。
P1140861.jpg
この学習を通して、また、発表を聞いて、ふるさとのよさを知り、ふるさとに誇りをもってくれることを願っています。
Posted by 亀嵩小学校 at 12:41
書初め練習会 [2023年12月19日(Tue)]
5・6年生は3,4時間目に、3・4年生は5,6時間目に体育館で書初め練習会をしました。
道具の準備など大変お世話になりました。
体育館は寒かったですが、みんな集中して練習に取り組みました。力強いいい字を書いていましたよ。
P1140802.jpg

P1140816.jpg

P1140813.jpg

P1140822.jpg

P1140819.jpg

P1140818.jpg
冬休みの課題として書初めを出すと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
Posted by 亀嵩小学校 at 15:22
人権教室 [2023年12月19日(Tue)]
今日1・2年生は、人権擁護委員の方に来ていただき、人権教室を行いました。紙芝居などを通して、人権について考える時間となりました。
人権まもる君も来てくれましたよ。
P1140768.jpg

P1140776.jpg

P1140797.jpg
Posted by 亀嵩小学校 at 15:04
学校再開 [2023年12月18日(Mon)]
インフルエンザによる1週間の学校閉鎖が明け、学校に子供たちの明るい元気な声が帰ってきました。まだ、お休みの子が数人いますが、残り1週間となった2学期の学習に一生懸命に取り組んでいます。
P1140731.jpg
全校朝礼では、養護教諭から感染症から身を守るため、手洗い、マスク、換気の3つについて改めて指導をしました。
P1140748.jpg

P1140740.jpg

P1140742.jpg
Posted by 亀嵩小学校 at 15:25
学校閉鎖 [2023年12月11日(Mon)]
ついに本校にもインフルエンザの嵐がやってきました。
本日半数以上の児童がインフルエンザや発熱での欠席があり、今週いっぱいの学校閉鎖の措置をとることとなりました。
Posted by 亀嵩小学校 at 09:15
弁当の日に向けて [2023年12月08日(Fri)]
5,6年生は今月18日の弁当の日に向けて栄養教諭の大谷先生に来ていただきました。「おいしそう」の頭文字で、栄養のバランスやいろどりのことなどお弁当作りのポイントをわかりやすく教えてもらいました。
P1140657.jpg
この後、実際に今日の給食をお弁当に詰める活動を行いました。
P1140659.jpg

P1140670.jpg

P1140665.jpg

P1140664.jpg
時間はかかりましたが、とても楽しそうに、そしてとてもきれいに詰めていました。
P1140674.jpg

P1140677.jpg

P1140675.jpg
18日の子供たちのお弁当を楽しみにしています。ご協力をお願いいたします。
Posted by 亀嵩小学校 at 14:20
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
亀嵩小学校
卒業式のマスク着用について (03/03)
タグクラウド
プロフィール

奥出雲町立亀嵩小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kamesyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kamesyo/index2_0.xml