• もっと見る
かめっ子の学校生活の様子をお伝えします
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
にこにこ出会いの会 [2024年06月10日(Mon)]
7日は奥出雲町の小・中学校の特別支援学級の子供たちが一堂に会して「にこにこ出会いの会」をみなり遊園地で実施しました。良い天気に恵まれ、笑顔いっぱいの会になりました。
P1220738.jpg

P1220706.jpg

P1220708.jpg

P1220661.jpg

P1220699.jpg

P1220731.jpg

P1220627.jpg
Posted by 亀嵩小学校 at 14:43
交通安全教室 [2024年06月10日(Mon)]
6日に交通安全教室を開催しました。駐在さんや交通指導員さん、地域安全推進員さんにご協力いただきました。
P1220449.jpg
初めに、自転車の点検について飯塚駐在さんから「ぶたはしゃべる」を教えてもらいました。
P1220460.jpg

P1220462.jpg
1,2年生は、横断歩道の渡り方を駐在さんから指導してもらい、実際に渡る練習をしました。
P1220481.jpg
その後は、自転車に乗る練習をしました。
P1220554.jpg

P1220547.jpg

P1220550.jpg

P1220544.jpg

P1220546.jpg

P1220559.jpg
3年以上は、4つのコースに分かれて練習しました。8の字コースでは、線からはみ出さずに乗るのが難しそうでした。
P1220511.jpg
スラロームのコースは、コーンに当たらないように気を付けながら乗っていましたが、足をつく子がたくさんいました。
P1220515.jpg
路上に停まった車を回避しながら乗る練習では、後方確認を確実にすることを練習しました。
P1220521.jpg
交差点のコースでは、石原交通指導員さんから、安全確認をしながら押して渡ることを教えてもらいました。
P1220513.jpg
最後に全員で、自転車の遅乗りチャレンジをしました。細い直線コースをはみ出さず、足をつかずに乗れるかどうかです。
P1220564.jpg

P1220565.jpg

P1220571.jpg

P1220560.jpg
ブレーキに指をかけずに乗っている子が多く、経験が少ないのだなと感じました。車も同じでスピードを出すことは簡単ですが、ゆっくり安全に乗る技術がとても難しいことを体感することができたと思います。
P1220597.jpg
交通安全に気を付けて自転車に上手に乗ることができるといいですね。
Posted by 亀嵩小学校 at 13:17
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
亀嵩小学校
卒業式のマスク着用について (03/03)
タグクラウド
プロフィール

奥出雲町立亀嵩小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/kamesyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kamesyo/index2_0.xml