• もっと見る

2024年11月30日

11/10 竹でご飯を炊こう

NPO法人竹林救援隊さんのご協力のもと、親子で自然体験をと「竹でご飯を炊こう」を開催しました。

03.jpg

01.jpg

天気が少し心配でしたが、当日は過ごしやすい気候でよかったです。
スタッフYちゃん手作りとん汁もあり、みんなでいただきました〜(*^▽^*)

04.jpg

ご飯が美味しいってパクパク食べてくれている子ども達を見て、お母さんがすごく嬉しそうでおだやかな表情で見つめていたのが印象的でした。

05.jpg

06.jpg

やっぱり、外遊びはいいね(^o^)/

07.jpg

上の子が小さい子の面倒をみる、縦の関係が自然にできていて微笑ましかったです。


お外でのびのびと自然に触れながら過ごす時間でした。
火の番をしてくれた、竹林救援隊の栗原さんに感謝ですm(__)m 

02.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | あそぼう会

2024年11月10日

10/29 子ども劇場のごはんの日

平日のごはんの日は未就園児親子さんで賑わいました。

blog02.jpg

blog03.jpg

blog01.jpg

ごはんの前の手遊びや読み聞かせはキッチンまで聞こえてきて、いつも慌ただしいごはんの支度が
なんだかほっこりした気持ちでできましたにこにこ

カレーカレーライス 🥔じゃがいもガレット
ハロウィンマッシュかぼちゃクラッカーのせ
大学いも りんごりんご&バナナ

子どもも大人もたくさんおかわりしてくれましたにこにこ
「外食とか外ではあまり食べない子が今日はたくさん食べました!」という感想も八分音符
おうちのように安心してもらえたのかなにこにこ

blog06.jpg

blog04.jpg

blog05.jpg

blog07.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはんの日

2024年11月09日

10/12 芋ほり

blog01.jpg

今年のお芋は豊作でした♪
途中で折れないように慎重に掘って掘って。
網とかごをもってきて虫取りに夢中だった子も
いつの間にか芋ほりに参加。
土に触れ、菌に触れ免疫力も高めましょ!

さて、次は何を植えようかなぁ?

blog02.jpg

blog04.jpg

blog03.jpg

blog05.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | あそぼう会

10/14 小学生以上例会『ユエと瑠璃色の石』

blog01.jpg

久しぶりの体育館での例会。
夜月明かりの中を歩き体育館の中へ。
創り上げられた舞台、会場全体に響き渡る音楽と美しい歌声…
一気にユエの世界に引き込まれていく。

ユエが閉じ込められていた城を飛び出し、試練に立ち向かい成長していく姿に、子どもも大人もドキドキわくわく感動した。
自然・環境・いのち・平和・仲間・愛…メッセージがいっぱい込められていた。
考えられた舞台装置や小道具も凄かったし、手縫いの大きなタペストリーも凄かった。
そして何より、何役もこなす5人の役者さんたちの熱量が半端なかった
本当に感動の舞台で、この作品をぜひ学校公演でとってもらい、たくさんの子どもたちに観てもらいたい、出会ってもらいたい作品だと思いました。

blog04.jpg

終演後にいただいた色紙のはんこが、手作りの消しゴムはんこだと聞き、またまたびっくり(>_<)
いろいろと役者さんたちとお話できるのも、当番の役得ですね。

blog05.jpg

blog03.jpg

blog02.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 鑑賞

9/29 子ども劇場のごはんの日

blog01.jpg

カラーチラシを子ども館や福祉センターに
配架してもらってから申し込みが増えました!

blog02.jpg

ゆで卵に海苔で顏を作ったら
「かわいい〜」と参加者さんの喜ぶ声が
キッチンにまで聞こえてきました(^^)♪
手作り白玉も好評で最後までとっておく子もいました♪

blog03.jpg

blog04.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはんの日

2024年11月02日

子ども店長大募集!

kodomotencho350-1.jpg

kodomotencho350-2.jpg

kodomotencho350-3.jpg

kodomotencho350-4.jpg

kodomotencho350-5.jpg


シン・ゲキジョウ祭で自分のお店を出しませんか?

対 象
幼児〜高校生までの子ども
※サポート保護者(高校生〜大人)1名の付き添いをお願いします
体験料
子ども1人1,000円(会員500円)
打合せ
第1回12/21(土)13時〜15時
 蘇原コミュニティセンター
第2回 1/11(土)13時〜15時
 市内福祉センター予定
※打合せはサポート保護者さん(当日関わる方)も一緒にご参加ください

申し込みフォームはこちら
posted by 各務原子ども劇場 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり