• もっと見る

2023年06月05日

帰ってきた りょうちゃんのおもしろ子育てトーク&ライブ

\帰ってきた/
りょうちゃんの
おもしろ子育て
トーク&ライブ

☆同時開催☆
あそびの広場
→子ども達は別室で工作をして過ごします。


6/10(土)
10:00〜11:30
蘇原コミュニティセンター

〖申し込み方法〗
申し込みフォーム 
・メールnpokkg@agate plala or. jp
・電話058-370-5893(留守電OK)

参加費1人500円。
各務原子ども劇場の会員は無料です。

〜毎回笑って泣いて、あっという間に過ぎるりょうちゃんのトークとライブ八分音符

ほっと、ココロがゆるんで、わが子へ向かう姿勢も、しゅーっと肩の力が抜けるようなにこにこ

優しい、楽しいミニミニライブをどうぞ!


mamagonzizen.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2023年06月04日

5/14 中学生以上例会『唄がたり怪談 日本むかし話 〜其の二〜』

02.jpg

久々の中学生以上例会は
唄がたりには最高の場「村国座」で行いました。

01.jpg

「怪談は怖いから」と欠席する子もいましたが
皆が一体となって三味線語りを聴くことができました。
怖い場面もありましたが、きっと大丈夫だったと思うので
一緒に聴きたかったですね。

日本各地に残る鬼伝説。
『鬼』をテーマに、鬼伝説に秘められた日本人の心を
三味線と唄で語っていただきました。

『鬼の腕』
『鬼のお面』
『鬼の宿』
この3つの語りの間に、私たちが知らない三味線のお話を
していただきました。

〜鬼は山にだけ棲むもの・・・
いやいや、そうではない・・・〜

オフィス猫じゃらしさんの『日本むかし話〜其の三〜』も
またどこかで出会えたらいいですね。



猫会場作りの様子猫

11.jpg

牛乳パックで手作りした行燈を並べて
雰囲気を盛り上げましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

03.jpg

入口にはコットンボール。こちらも手作りぴかぴか(新しい)

04.jpg

試行錯誤しながらて吊り下げましたよわーい(嬉しい顔)

07.jpg

08.jpg

09.jpg

小夜食は超豪華exclamation×2

10.jpg

楽屋に置いておいたお品書きに
猫じゃらしさんが粋な書き込みをしてくださいましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
小夜食担当さん喜んでましたわーい(嬉しい顔)

05.jpg

06.jpg

プレゼントは4点セットプレゼント
鬼箸、猫ブローチ猫、和コースター、
そして阿部家の人参🥕
農家の会員さんの畑で収穫した人参です。

12.jpg

司会は高校生男子が引き受けてくれましたexclamation
中学生の頃は引き受けてくれなかったそうです。
成長したね〜わーい(嬉しい顔)

13.jpg

プレゼント渡しは中学生女子黒ハート

14.jpg

鵜一ブロックのみなさん、お疲れさまでしたぴかぴか(新しい)
posted by 各務原子ども劇場 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鑑賞

2023年06月03日

4/23 三味線わーくしょっぷ

『唄がたり怪談 日本むかし話〜其の二〜』
事前企画 三味線わーくしょっぷ

01.jpg

三味線にふれるってことが滅多にないこと。
“ふれてみたい〜黄ハート”の興味心からたくさんの参加がありましたわーい(嬉しい顔)

猫じゃらしさんのステキな声と三味線にうっとりぴかぴか(新しい)

地元「各務原(那加)の昔話 手力雄神社の龍」の語りから始まりました。

三味線ワークショップでは、14本の三味線を交替しながら練習。
『さくらさくら』の難曲にも挑戦exclamation×2
本当にはじめてexclamation&questionって思うくらい
参加のみなさん、とても上手でした。

02.jpg

みなさん とてもいい顔でしたわーい(嬉しい顔)
例会当日が楽しみでするんるん

03.jpg

posted by 各務原子ども劇場 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鑑賞

2023年06月02日

5/5 新中1を迎える会&お泊り会

新年度になり、初めての集まり
「新中一を迎える会」を行いました。

新中一の子どもたちは
何をするのか初めての雰囲気に緊張気味でしたが
「なんでもJr」での仲間たち、
直ぐに仲良く楽しんでいました。

来た人から、準備にかかりました。
カレーは高校生と青年で買い出しした食材を
青年から教えてもらいながら切りました。

「ようこそアクティブKへ」の看板も
青年、高校生と一緒に描いて準備をしました。

0.jpg

夕食はカレーライスとえんどう豆のサラダ。
おかわり自由でお腹いっぱい食べました。

1.jpg

食べた後は、人狼ゲームやカードゲームをして遊びました。

2.jpg

3.jpg

途中で2階へ探検に行っていました。
肝試しのように楽しんでいました。
日帰りの子が帰った後は、
青年は夜のお散歩に行き、中1は就寝の準備をして
布団に入った後もおしゃべりしていました。

4.jpg

5.jpg

朝はそれぞれに、
残りのカレーやおにぎりを食べて身支度をしてから、
自由に過ごしました。

6.jpg

7.jpg

次回は、夏休みにデイキャンプ&お泊り会の予定です。
posted by 各務原子ども劇場 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中高青部

2023年06月01日

5/28 畑であそぼう

畑であそぼう、楽しかったです〜メロディ
会員さんの「泥遊びがしたい」の声をきいて
久しぶりに畑でプレーパークぴかぴか(新しい)

01.jpg

今どき、こんなに泥んこになることある?っていうくらい泥だらけてれてれ

02.jpg

03.jpg

幼児期だからこその経験ですね〜
もう少し大きくなったら、汚いって感情が芽生えちゃうからあせあせ(飛び散る汗)
子ども時代にしかできない経験を重ねてほしいなきらきら

04.jpg

畑には収穫時期を迎えた、にんにく・玉ねぎきらきら
自然の恵みにも感謝ですにこにこ

05.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク