• もっと見る

2025年01月18日

子どもが主役!シン・ゲキジョウ祭

『子どもが主役! シン・ゲキジョウ祭』のお知らせですてれてれ

matsuri350.jpg

「子ども劇場」がずっと大切にしているのは
大人も子どもも共に育て合い、育ち合う事!!
親子だけでなく、大人同士、子ども同士、そして大人と子どもが縦・ 横・斜めの関係で関わり合いながら、劇を観たり、キャンプや祭り など、自分たちで企画して楽しんできました。
コロナ禍、劇場まつりもお休みしていましたが5年ぶりに開催することとなりました!!

当日入場料は300円(引き換え券は別に購入が必要です)
引換券(当日通貨“チルチル”)でお買い物やゲームができます♪

14時からの全体ゲームは、劇団風の子中部さんにお願いしていますてれてれ
お楽しみに〜メロディ

たくさんの方のお越しをお待ちしてますきらきらきらきらきらきら

insta01.jpg

insta02.jpg

insta03.jpg

insta04.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり

2024年12月27日

12/21 子ども店長第1回打ち合わせ

シン・ゲキジョウ祭 子ども店長第1回打ち合わせ

blog01.jpg

最初にあそびワーク。たっぷり時間を使って緊張がほぐれたら
パワポで劇場と祭の紹介。

blog02.jpg

その後は どんなお店にしようかシンキングタイム。
なんとなく考えてきた子もいれば
この場でやりたいことがどんどん浮かんで書き出す子もいましたにこにこ

最後は 決まったことを一人ずつ発表。
会員の男の子は周りが知った顔ばかりだからか
「言いたくない!(恥ずかしい)」と。
恥ずかしいなら言わなくていいよにこにこ そのうち絶対わかるからにこにこ

blog03.jpg

blog04.jpg

blog05.jpg

blog06.jpg

どんなお店にしようかもっとみんな迷うかと思ったけど
自分のお店をイメージできた子が多くてスムーズに進みました。
次回、どんな話が聞けるか楽しみですにこにこ

blog07.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり

2024年11月02日

子ども店長大募集!

kodomotencho350-1.jpg

kodomotencho350-2.jpg

kodomotencho350-3.jpg

kodomotencho350-4.jpg

kodomotencho350-5.jpg


シン・ゲキジョウ祭で自分のお店を出しませんか?

対 象
幼児〜高校生までの子ども
※サポート保護者(高校生〜大人)1名の付き添いをお願いします
体験料
子ども1人1,000円(会員500円)
打合せ
第1回12/21(土)13時〜15時
 蘇原コミュニティセンター
第2回 1/11(土)13時〜15時
 市内福祉センター予定
※打合せはサポート保護者さん(当日関わる方)も一緒にご参加ください

申し込みフォームはこちら
posted by 各務原子ども劇場 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり

2024年08月18日

5年ぶりの劇場まつり!

5年ぶりに劇場まつりを開催します!

きっかけは1人の会員さんの一言
「まつりをまたやりたい!」
この指とまれで実行委員が集まり、5月からミーティングを重ねていますにこにこ

初の試みは 一般親子さんの出店募集!

早速、青年の会員さんがPR動画を作ってくれました️

すごーくいいってれてれおやゆびサイン右矢印2右矢印2右矢印2
こちらからご覧ください〜るんるん
↓↓↓
心菜ちゃん動画.png


『子どもが主役!シン・ゲキショウ祭』開催決定!
「子ども劇場」がずっと大切にしているのは、大人も子どもも共に育て合い、育ち合う事!」
親子だけでなく、大人同士、子ども同士、そして大人と子どもが縦・横・斜めの関係で関わり合いながら、劇を観たり、キャンプや祭りなど、自分たちで企画して楽しんできました。
地域の子ども会活動などが縮小している中、今、子どもたちの「やってみたい!」を実現する場が少なくなってきているのでは?
――そこで今年の「劇場まつり」は会員以外の親子の出店も大募集!
子どもの「やりたい!」を一緒に観守り応援してみませんか?

2025年1月19日(日)
中央小学校体育館

成功も失敗も経験こそが宝物!(^^)!

#各務原子ども劇場 #各務原 #NPO #おやこ劇場 #事務局 #こども #舞台芸術 #文化芸術 #あそび #体験 #プレーパーク #地域で子育て #子育てサークル #子育て親育ち #まつり #バザー #出店 #お店屋さん
posted by 各務原子ども劇場 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり

2020年02月24日

1/26 劇場まつり

毎年恒例の劇場まつりグッド(上向き矢印)
1月とは思えない暖かさで
たくさんの方に遊びに来ていただきましたわーい(嬉しい顔)

今年は1日中遊べるようにしたいexclamation
子ども劇場の今年の活動を発表したいexclamation
そんな思いで企画しましたるんるん

豆つかみ.jpg
豆つかみ大会るんるん

まとあて.jpg
アンパンマンの的あてるんるん

ストラックアウト.jpg
ストラックアウトるんるん

サイコロゲーム.jpg
サイコロゲームるんるん

ガチャガチャ.jpg
ガチャガチャるんるん

おはな.jpg
飛び出すお花作りるんるん

おめんやさん.jpg
おめん作りるんるん

紙ひこうき作り.jpg
紙ひこうき作りるんるん

缶つみ対決.jpg
缶つみ対決るんるん

読み聞かせ.jpg
読み聞かせコーナーるんるん

他にも遊びのコーナーは
大声大会、追いかけ玉入れ、シュート対決、文字さがしグッド(上向き矢印)
どのコーナーも好評でしたexclamation

チュロス.jpg
チュロス1.jpg
アクティブK(中学生〜青年)のお店はチュロスるんるん

たません.jpg
玉せんるんるん

とん汁.jpg
売り子さんがんばってますわーい(嬉しい顔)

フランクフルト.jpg
フランクフルトるんるん

ホットドリンク.jpg
ホットドリンク&クッキーるんるん

芋あんサンド.jpg
芋あんサンドるんるん

人動販売機2.jpg
人動販売機1.jpg
人動販売機るんるん今年リニューアルしましたわーい(嬉しい顔)

ふろしきいち.jpg
ふろしき市るんるん

バザー.jpg
バザーるんるん

ちんどんや2.jpg
ちんどんや1.jpg
今年はなんとちんどん屋さん登場exclamation×2
まつりを最高に盛り上げてくれましたグッド(上向き矢印)

パプリカ.jpg
最後にみんなでパプリカダンスグッド(上向き矢印)
ステージで踊る子たち、可愛すぎハートたち(複数ハート)


来年もたくさんの子ども達の笑顔と出会えますようにぴかぴか(新しい)
posted by 各務原子ども劇場 at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり

2019年02月15日

1/27 劇場まつり

今年はインフルが流行っていてどうなることかと心配しましたが
例年どおり400人もの来場者がありました!
劇場まつりが地域に根付いてきているのかなぁと思いますわーい(嬉しい顔)

遊びに来てくださったみなさま、ありがとうございました!

鵜1.jpg

鵜1千本引き.jpg

稲羽.jpg

ふろしき市.jpg

鵜二.jpg

鵜二プラバン.jpg

鵜二2.jpg

各務.jpg

蘇原1.jpg

中央 とん汁.jpg

中央.jpg

尾崎.jpg

陵南ガチャ.jpg

陵南カレー.jpg

緑苑人動販売機.jpg

緑苑綿菓子.jpg

アクティブK.jpg

全体ゲーム1.jpg
全体ゲーム
全体ゲーム.jpg
全体ゲーム

むすび座.jpg
名古屋の人形劇団むすび座さんに来ていただいて
3月例会『地獄八景亡者戯Uじんたろうと眠り竜の巻』
のPRと、
ブースでスプリングドラゴン作りをしていただきました。わーい(嬉しい顔)

スプリングドラゴン.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり

2018年02月04日

1/28 劇場まつり 下

劇場まつりの様子、続きです。

なんでもJ rのからくり忍者屋敷の様子

体育館のステージを使って作りましたが、会場からは緞帳が降りていて、中はわからないようになっていました。

62EA6928-A822-4519-A9E9-F0E66781F2E7.jpeg

AFA75CC7-6CE4-49E3-A5C8-0EC5A5757024.jpeg

88266B40-7D06-404E-A90D-A29AA9FD75CC.jpeg

43632660-2A90-4092-A353-576183F5B4EC.jpeg

CA419EDB-C306-4F3C-90E8-CA634613B359.jpeg

7610218F-3929-440C-ADEF-88C5146EBDA5.jpeg

5F89EFE2-641E-4A00-AED5-18BEDB256F54.jpeg

35B1EBFD-C520-407B-BDB4-975CCE396A2D.jpeg

2F566FB0-4534-486F-AA46-0CDF987EC809.jpeg

F7DAEE1F-4D1A-408C-B499-DCFD7A033B5C.jpeg



終盤、こまのおっちゃん、2回目のステージ。

874BB51A-5568-4846-B91F-76439452CE7D.jpeg


F4486A5B-5AE3-4D33-841A-2C9BEF11AE75.jpeg


閉会式前に、ふりかえりインタビュー

CBACE26D-397A-4ADE-BB41-E088FB1C5204.jpeg

何が楽しかったか、子ども達に聞いてみました。


そして、最後は閉会式。

司会は、なんでもJrの小学生女子2人。

9210CA20-E3B7-471D-BFA5-40220735175A.jpeg






ありがとうございました!!

2B347E6C-B60E-47B3-964B-4E64ADF8A242.jpeg
posted by 各務原子ども劇場 at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり

1/28 劇場まつり 上

1/28(日)蘇原第一小学校体育館にて、劇場まつりを開催しました。

劇場まつり実行委員会では、9月からこの日に向けて、話し合い準備してきました。

当日は、寒い中、会員・一般の方を合わせ、400人近くの方にご来場いただき、ありがとうございました!!

今年は、

こまのおっちゃん達を迎えての
ステージや遊びの体験コーナー、

ステージ上に作った、なんでもJr(有志の小学校高学年)によるからくり忍者屋敷など、

楽しい企画もありました。

もちろん、例年通り、各ブロック(地区)ごとによる飲食バザーやゲームなどのお店もやりました。

大人も子どもも一緒になって働き、子ども達のやりたいことを一緒になって実現していく、劇場まつり。

準備など手間暇かかることを、あえてやっていくのが、この劇場まつりのいいところ。

まずは、開会式。

今年の司会は、アクティブK(中高生)の中学生女子2人。

6BC82F9E-7827-4220-9342-1680C83788E0.jpeg

やりたいブロックのみ、ブロックアピール(お店アピール)をいくつかしてもらいました。

F962609C-0AA8-4A86-BB9F-CC500ABA13BC.jpeg

8892E2F6-D0C8-466A-BF5E-45EBFA956231.jpeg

2D5934E1-E56C-4E3D-8B69-4A388B0C92B6.jpeg

2D5934E1-E56C-4E3D-8B69-4A388B0C92B6.jpeg

C2ECF079-A064-466A-A0DD-D2C1CC766156.jpeg

次は、こまのおっちゃんの30分ステージ。
こまだけでなく、色々な世界の遊びを披露してくれました。

7AA68A1F-6750-45CA-A0A8-89135DF3A236.jpeg

E5496D0C-1C08-4F0F-BC7C-E06827A036EA.jpeg

370367EF-31CB-4097-9946-A1239E437573.jpeg

さあ、バザー開始です。

6C6649A4-3A8D-4AD7-81CA-92B8F887DDA9.jpeg

5BA8D3C3-2B2B-4B8B-BCF9-7495A34A0352.jpeg

0076B4F7-7A77-407F-990F-28D7D95DDB3A.jpeg

265976D9-B856-4621-BFB9-264FA21BAFA7.jpeg

E32AF981-C30C-4BA0-8703-5D533098AA88.jpeg

E1CF8BF7-BD0D-466E-AB2C-38D1E452B40C.jpeg


867509CD-3A7A-4A83-96FC-53F805FD8E63.jpeg


71D854ED-5941-474D-8A87-03CFEC375A36.jpeg

31FE66A2-D459-40D1-940B-F4CA937581BD.jpeg

254E35C7-9692-4C16-91BE-A0DBE4243566.jpeg

64208663-106B-4DC8-84DD-08869F61B45C.jpeg

E724D2CB-A29B-417D-80C5-8261DEE52AD6.jpeg

4BD055B0-FD2B-4C86-B0E4-047F0FB781C7.jpeg

41004D6A-5796-472F-B8CE-37B9F6A84864.jpeg

4BD055B0-FD2B-4C86-B0E4-047F0FB781C7.jpeg

BD8E5FEC-454C-4270-ADD5-BDC0B48E6A45.jpeg

6AE41702-C4AF-41CB-89CB-FCF4B364A3F4.jpegF5E9D26F-0F8B-4C2C-843A-5A9DE3AA91DA.jpeg

こまのおっちゃんの体験コーナーもあります。

6A7E64E8-C031-455D-958C-ECA3C8278C04.jpeg

6AAAD39D-4F93-4825-B4F2-C43BF0816B9D.jpeg

つづく
posted by 各務原子ども劇場 at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり

2017年02月15日

追記あり 1/29 劇場まつり

※2/18追記しました。

1月29日、毎年恒例の劇場まつりexclamation×2

まつり00.jpg

今年も蘇一小の体育館を使わせていただきました。

まつり01.jpg

開会式はスカル・ムラティさんによるガムラン演奏からスタートるんるん
ガムランとは、インドネシアの銅鑼や打楽器による
合奏の民族音楽の総称だそうです。
体育館が異国情緒ただよう空間にわーい(嬉しい顔)
初めて聴くガムランの、不思議で優しい音色に
アンケートには「癒されましたぴかぴか(新しい)」の声が多数寄せられましたグッド(上向き矢印)

まつり02.jpg

お次はブロックアピールタイム。
どのブロックも30秒めいっぱいPRわーい(嬉しい顔)
うちのブロックは残念ながらタイムオーバーふらふら
でもみんな、大勢の人たちの前で堂々として立派だった!
みんな上手だったよ〜グッド(上向き矢印)
ブロックアピール01.jpg

ブロックアピール02.jpg

そしていよいよバザー開始exclamation×2

まつり10.jpg
各務ブロックは
ゼリー・蒸しパン・カフェオレ&ウルトラマンフィギュア。

まつり09.jpg
蘇原ブロックは
手作りお菓子・ホットドリンク&10円ガチャ。
商品が見えないくらい子ども達が並んでますわーい(嬉しい顔)10円ガチャ大人気exclamation×2

まつり08.jpg
フリマは10円から!よってらっしゃいみてらっしゃい!

まつり05.jpg
稲羽ブロックはコロコロバイキング(嵐はいません)
写真はないけれど毎年稲羽ブロックの紫芋デザートは大好評黒ハート
今年は芋あんサンドでしたわーい(嬉しい顔)

まつり06.jpg
鵜二ブロックは輪投げわーい(嬉しい顔)

まつり03.jpg
子ども達の小さなお店、「ふろしき市」。

まつり07.jpg
中高生達はコスプレフランクフルト屋さん黒ハート

まつり111.jpg
那加ブロックはパチンコゲームるんるん
豚汁・たませんもありました。体育館で食べる豚汁はウマイ!

まつり12.jpg
出ました!緑苑ブロックといえば人動販売機わーい(嬉しい顔)

まつり19.jpg
緑苑のもう1つの目玉、綿菓子〜〜曇り

まつり13.jpg
尾崎ブロックはパタパタちょうちょの工作。

中央.jpg
中央ブロックはカップケーキとゲーム。

まつり20.jpg
鵜一ブロックは秋の忍者修行用に作った手裏剣の的当てぴかぴか(新しい)
それと、写真はないけど鵜一といえばうどん!
まつりの日の私の昼食は毎年鵜一のうどんですわーい(嬉しい顔)

まつり21.jpg
陵南ブロックは魚つり〜グッド(上向き矢印)

まつり211.jpg
自営のパン屋さんが在籍する陵南ブロックでは、
まつり仕様のパンやマカロンが売られてました!

ライオンジュニア1.jpg
ライオンJr.ブースではわりばし鉄砲と手作りクッキー。

ライオンジュニア.jpg
子どもの店で無邪気に遊ぶ大人達わーい(嬉しい顔)

ライオンジュニア2.jpg

まつりライオンジュニア.jpg
会場内のあちこちに貼られた動物クイズラリーのクイズ。
ライオンJr.の子ども達が動物園で調べて作りました!

ステージ上では、ガムラン体験タイムぴかぴか(新しい)
まつり14.jpg

まつり15.jpg

まつり16.jpg

まつり17.jpg

まつり18.jpg
子どもも大人も、初めて触れる楽器に大興奮でした!

バザーはここまで!
次はぞうきんがけリレーグッド(上向き矢印)全員参加ですよ〜わーい(嬉しい顔)
まつり22.jpg

まつり23.jpg

まつり24.jpg

まつり25.jpg
アスリートと化す子ども達(笑)
大人は足がもつれたけど楽しかった〜わーい(嬉しい顔)

まつり27.jpg
まつり実行委員のみなさま、本当にお疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)

劇場まつり、
気になってるけど参加したことのいないアナタ。
毎年こんなカンジで子どもも大人も楽しくやってますわーい(嬉しい顔)
ぜひ来年は遊びに来てくださいねグッド(上向き矢印)
会員になると子どももお店屋さんができますよるんるん

まつり28.jpg
最後は小学校のグランドを駐車場としてお借りしたので
みんなでトンボがけわーい(嬉しい顔)

ぴろ
posted by 各務原子ども劇場 at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり

2016年02月05日

1/24 みんなが主役!遊びの玉手箱!劇場まつり

1月24日(日)蘇原第一小学校体育館にて、
劇場まつりが開催されました。

前日は18時〜21時頃まで準備をし、
当日雪が心配されましたが大したことなく、
無事に迎えることができました。

実行委員は9月から何度も集まり、
この日の為に準備を進めてきました。

「ブロックの収益重視のおまつりでなく、
子ども自身が活躍できることを
大切にしたおまつりにしたい!」

そんなみんなの想いを実現することができた、
わくわくドキドキの遊びや創作コーナーが
盛りだくさんの素敵な劇場まつりでした。

勇壮な太鼓の音からまつりがスタート。


IMG_5897.jpg

2月例会のチカパンさんのパントマイムを
少し見せてもらいました。やっぱりプロはすごい!
IMG_7746.jpg

ブロックアピールは、たった30秒。
時間を過ぎると幕が閉まる仕組み。
鵜2ブロックの歌と踊りが可愛かった!

IMG_5910.jpg

IMG_5920.jpg

IMG_5922.jpg

IMG_5931.jpg

お店開店。「いらっしゃいませ〜」
と子ども達も、張り切っていました。

IMG_5949.jpg

IMG_7762.jpg

IMG_7754.jpg

IMG_7755.jpg

IMG_7796.jpg

IMG_5948.jpg

IMG_5952.jpg

IMG_5958.jpg

人動販売機に子ども達は興味深々。大人気でした。
IMG_5962.jpg

パントマイムとジャグリング体験のワークショップ
“チカパン道場”が開催されました。
みんなとても楽しそうでした。

IMG_5987.jpg

参加した子ども達のうち3人に
閉会式でパントマイムをしてもらいました。
とても上手に発表してくれました!

「持ち上がらないカバン」
IMG_7805.jpg

最後はやっぱり、
各夢comeアンサンブルの歌でお別れです。

IMG_6053.jpg

今年は前回より入場者数は少なめでしたが、
会員を含め約500人の方に
楽しんでいただくことができました。
食べ物も充実していて待ち時間も少なく、
みんながゆったりと楽しむことができました。

準備の段階で、ブース割りではご迷惑を
おかけしたところもありましたが、
次回改善点として引き継ぎたいと思います。

反省すべき点も色々ありましたが、
大変だった分、充実感を感じることが
できた1日だったのではないでしょうか?
我が子の頑張りと極上の笑顔を見ることが
できたのが、何よりのご褒美でした。

IMG_6060.jpg

まつり実行委員会 広報担当
Y.M、K.K、K.N
posted by 各務原子ども劇場 at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇場まつり