• もっと見る

2023年09月05日

8/12 流しそうめん

02.jpg

竹での流しそうめんがやりたい!と思い、
竹林救援隊さんに相談しお願いして作ってもらいましたわーい(嬉しい顔)
きれいな竹、そして当日組み立てまで作業してもらい大助かり。

01.jpg

03.jpg

そうめんはもちろん、トマトやぶどう、ゼリーも流しました♪
そうめん食べないけど中華麺なら食べるという子も。
冷やし中華のたれで食べてました〜

04.jpg

かき氷も食べたよかき氷

05.jpg

初めての流しそうめんだった子もいて、
楽しい時間を過ごせたという声がきかれました。
嬉しいですね(*’▽’)
次はお芋ほりかな。

06.jpg

「赤ちゃんに癒される〜」(青年)

07.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク

2023年06月01日

5/28 畑であそぼう

畑であそぼう、楽しかったです〜メロディ
会員さんの「泥遊びがしたい」の声をきいて
久しぶりに畑でプレーパークぴかぴか(新しい)

01.jpg

今どき、こんなに泥んこになることある?っていうくらい泥だらけてれてれ

02.jpg

03.jpg

幼児期だからこその経験ですね〜
もう少し大きくなったら、汚いって感情が芽生えちゃうからあせあせ(飛び散る汗)
子ども時代にしかできない経験を重ねてほしいなきらきら

04.jpg

畑には収穫時期を迎えた、にんにく・玉ねぎきらきら
自然の恵みにも感謝ですにこにこ

05.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク

2023年05月10日

4/9 山登り

02.jpg

山登りしました〜 るんるん
子どもは身軽だからか、ペースが速いexclamation

03.jpg

大人の方がついていくのに必死 わーい(嬉しい顔)

眺めは最高です〜 ぴかぴか(新しい)

01.jpg

04.jpg

4月から年少になる子も、
頂上までは行けませんでしたが頑張った 手(グー)
途中、いろいろ気になることがいっぱい。
石ころ拾ったり、大人が持ってる杖を同じように持ってみたかったり。
いつになったらおりられるかなぁと思いながらも、
不思議と我が子じゃないと気長に待てるんだなぁわーい(嬉しい顔)
我が子だと、つい「はやく」とか言いがちだけど。
子ども達は、山をおりてからも元気いっぱい。
お花で、冠や花束をつくったり、
ゴロゴロ転がったり楽しそうるんるん
お母さん達はゆっくりお茶べりタイムわーい(嬉しい顔)
また例会で会えるの楽しみだねかわいい

05.jpg

06.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク

2023年02月25日

2/5 みんなで遊ぼう

今回は、古民家おだやかをお借りして開催しました。

01.jpg

手作り味噌を持ち寄り、
畑でとれた野菜を入れて豚汁を作りました。

02.jpg

手作り味噌は各家庭の味があり
それがミックスされ、とても美味しい豚汁ができました。
鍋いっぱいの豚汁で、お腹も満たされました。

03.jpg

七輪では、炭をおこし焼きマシュマロ〜
トロトロの食感がまたいいですねぇ〜

05.jpg

廃材を使って、自分の思うように何かを作り出す。
トンネルだったかな?
橋だったかな?
子どもの頭の中は、想像力が満ち溢れてます♪

04.jpg

ひらがなを覚えたのか、カルタに挑戦!!
遊びの中で、いろんなこと学んでいます。

今回は少人数でしたが、
まったりゆったりした時間を過ごしました。

次は、山登りです!   
posted by 各務原子ども劇場 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク

2022年12月16日

11/26 自然遺産の森でプレーパーク

久しぶりに参加したプレーパーク!
大人6人、子ども7人くらい?
ノープランのプレパにくると不思議と肩の力が抜ける。自分の好きなことをしても、何もしなくてもOKの場所。時間にも、やるべきことにも追われない。やっぱプレパ大好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡自然の力、場の力、仲間の力は凄いなぁ〜心も体もすっきり浄化された感じに癒された私です(笑)

02.jpg

ひたすら竹馬の練習をする小学生。何度も何度も転んでそれでも、挑戦!
「みとってよ。何歩か数えて動画撮って」
要望は多かったけど、その集中力と熱意にあけちゃんの心は動かされたよ!

01.jpg

そしてモルック初挑戦!ご存じですか?上手く説明できないので気になる方は調べてみてください!モルック対戦は超白熱して、楽しかったですよ!

03.jpg

寄り添ってゲーム中黄ハート

04.jpg

おやつのタルト激ウマ

05.jpg

場所変えてのプレーパークも新鮮で楽しかったです。



posted by 各務原子ども劇場 at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク

2022年08月04日

7/17 プレーパーク

雨上がりのプレパは、泥んこでーすメロディ

071703.jpg

今日は、夏らしくかき氷つくって食べて!!

071705.jpg

071701.jpg

畑の、トマト・きゅうり・オクラを収穫してきらきらきらきら

071704.jpg

企画パンフみながら、作品交流会🤗
集まる人は少ないけど
まったり流れる時間は心地よい四つ葉

071702.jpg

プレパ行って何するの?って言ってた子も
来たらきたで何かしら遊んでる🤭

071706.jpg

土の感触が気持ちいい〜と歩きまわる

来たら、大泣きしてた子もトマトみたら頬張って
お母さん一人じゃ大変だけど、
他の人がかまってくれるからホッとするよねトマト
親ではない大人との関係性もできますね〜
子ども劇場っていろんな関係性が育める場所だと思う

071707.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク

2022年05月09日

4/29 大きな紙にお絵かきしよう 手形・足形アート

予定していた日程が雨予報だったため、
急きょ、おだやか荘をお借りしての開催となりました。
たくさんの小さな芸術家さん(*´▽`*)

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

思い思いの作品ができ上がりましたね〜
この日は、ボードゲームやカードゲームする姿もみられました(^o^)
家ではなかなか出来ないので楽しかったです、という声もきかれました。
posted by 各務原子ども劇場 at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク

2022年04月10日

3/13 山のぼり

3月13日(日)蘇原自然公園にて、山登りをしました。

b01.jpg

幼児〜大人まで、一般親子の参加もあり、頂上まで頑張りました。

b02.jpg

いい眺め〜

b03.jpg

b04.jpg

b05.jpg

b06.jpg

山を降りるころには、幼児と高校生も仲良くなり手をつないで降りていきましたよ。

公園には梅が咲き、春を感じられましたね〜

b08.jpg

山を降りてからも鬼ごっこをしたりしながら遊んでいました。
幼児と高校生の鬼ごっこ、遊ぶのに年齢は関係ありませんね〜。

b07.jpg

次回のプレーパークは4月29日(日)
浄水公園でお絵描きする予定です♪

nami
posted by 各務原子ども劇場 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク

2022年02月13日

1/23 各夢ON!かかみがはらプレーパーク

今月のプレパは浄水公園でたき火をしながらと思ってましたが、コロナの影響で浄水公園に規制がかかってしまったため、いつもの畑で開催しました。

煙があまり出ないように炭をおこし、各々焼きたいものを持ち寄り、お餅、焼き芋、焼おにぎり、焼きマシュマロ、それぞれ堪能しましたよ(^o^)

012301.jpg

012302.jpg

火に興味ある男の子。空気を送ると一気に真っ赤になる。不思議だね〜、おもしろいねぇ〜、もっとやりたいねぇ〜、と思っていたら雨がポツポツ・・・ 今回は早めに切りあげました。来月も火おこししたいね、という事で来月も炭おこします。

今回は、中央ブロックのみんなが遊びに来てくれました。一般の親子さんも「土の感触が気持ちよい」と泥遊びや大根の収穫してくれました。

次回は、2/20(日)10時〜15時 畑に生ごみ堆肥いれます。興味ある方はぜひぜひ、遊びに来てくださいね(^o^)/
posted by 各務原子ども劇場 at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク

2022年01月05日

12/12 プレーパーク

寒い時に、豚汁はいいですねぇ〜(*´▽`*)

01.jpg

プレパの畑でとれた大根、寄付で頂いた白菜、みんなの持ち寄り具材で豚汁を作りました♪
お味噌も、手作り味噌を持ち寄り、とーっても美味しかったです。
なんと、お餅の差し入れも!!お腹も大満足(*^^)v
 
みんなで、食べておしゃべりしてとても楽しい時間でした。

この日の畑活は、男性陣にお任せ!

02.jpg

blog03.jpg

blog04.jpg

blog05.jpg

普段、あまり食べない子でも、こうしてみんなで一緒だったりピクニック気分で楽しいと、いつもより食べられるようになったりしますよね〜大人も何回もおかわりしてました(笑)

次回は、1月23日です。
ぜんざいあるかも!?
posted by 各務原子ども劇場 at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | プレーパーク