• もっと見る

2024年09月23日

8/7 かんたんクッキング

夏休みの子ども達の活動として
簡単クッキングを企画しました♪

年少さんから中学生の子と
低学年の親が参加してくれました。

大きい子はフライパンで炒め物、
小さい子は野菜を切ったり、
型抜きしたり、盛り付けなどしました。

blog03.jpg

blog04.jpg

小学生以上は子どもだけの参加がOKだったので、
親元を離れて積極的にクッキングしていて、
とても頼もしかったです。

blog02.jpg

blog01.jpg

普段会えない子ども達も、
小学2年生同士自然と仲良くなって
微笑ましかったです。

blog07.jpg

blog05.jpg

blog06.jpg

blog08.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ふぇり〜ちぇ

2024年02月09日

1/16 個性心理學

1/16(火)個性心理學 佐守 楓先生

生年月日から60種類のキャラクターを換算し、
そのキャラクターの属性から、
自分の生まれ持った特性、
性格の違いや相性等それぞれの個人
のキャラクターを教えてもらい、
みんなでお話しました電球

不思議な事に結構みんなそれぞれ当たってる〜わーい(嬉しい顔)exclamation
家族や友人など、どんどん調べたくなりましたexclamation
家に持ち帰って、何の動物だろ〜?
家族でわいわい楽しい時間を過ごせそうですねわーい(嬉しい顔)きらきら

1707220350230.jpg

〘 感想 〙
○色々とキャラクターや法則に当てはめて楽しかった。
同じ性質同士はやっぱり家族間でも仲が良いと思った。
なるほどなぁ、と思う事が沢山あった。
○個性を知って、個性をいかしていけるといいなぁと思いました。
子どもに何がむいているのか知りたかったので参考にしたいです。
○すごく興味深かったです。もっとじっくり聞きたいです。
○占い?と思い占いを全く信じないわたしは半信半疑。
結果とても面白いなと思いました。
posted by 各務原子ども劇場 at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ふぇり〜ちぇ

2023年09月08日

8/19 みんなで巻き巻きしよう!

会員限定のクッキング企画exclamation

・キンパ(韓国風海苔巻き)
・生春巻き
・フルーツ白玉

1人分ではなく、全員分をまとめて食材を切ったり、焼いたり、ゆでたりなどできる(やりたい)ことをやりながら食材の準備をしました。

02.jpg

01.jpg

03.jpg

準備ができたら、個人で巻き巻き!キンパと生春巻きを1人2本ずつ好きな具を入れて巻きました。ただ巻くだけだけどごはんや具材がはみ出たりしてむずかしかったです。

04.jpg

自分で作ったのは美味しく、お腹いっぱい食べました。余った分はお持ち帰り。きっと家族で一緒に食べてもらえたと思います。

06.jpg

05.jpg

フルーツ白玉は豆腐の白玉が軽い感じでフルーツと一緒にパクパク食べられました。
大人も子どもも率先して後片づけをしてくれる姿をみて、改めて子劇の魅力を感じました。 
生後5ヶ月の赤ちゃん。いるだけで大人も子どもも癒されました。

07.jpg

次は何をするか決まっていません。やりたいこと、企画してほしいことがあればおしえてください〜♪
posted by 各務原子ども劇場 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ふぇり〜ちぇ

2023年02月28日

2/9 バランスボール講座

自分たちが楽しめることやりたいねってことで
バランスボール講座を企画しました八分音符

講師は稲羽ブロックの会員さん。
バランスボールインストラクターさんです。
初心者向きの運動に加えて骨盤など体の話もあり、
自分の体とじっくり向き合う時間になりましたぴかぴか(新しい)

赤ちゃんは見てるから
気分転換にとお母さんに誘われた娘さん。
体を動かして色んなおばさん(笑)の話を聞いて
リフレッシュできたかな?いい気分(温泉)

02.jpg

01.jpg

03.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ふぇり〜ちぇ

2022年01月05日

12/18 低学年親子のクリスマスParty

毎年楽しみにしているクリスマスPartyをしました。

PassoUの方に手遊びやパネルシアターをやってもらい「こすれ〜」「メリメリクリスマス〜」と皆で歌いました♪

blog03.jpg

blog02.jpg

blog01.jpg

クリスマスリースの工作

blog05.jpg

blog04.jpg


集合写真

blog09.jpg

ジャンケン列車

blog06.jpg

blog07.jpg

最後は持参したお菓子のプレゼントを曲に合わせて「トントンおとなりへ」と小さい子にも分かりやすい掛け声でプレゼント交換をしました。

blog08.jpg

子ども達はクリスマスの装いで可愛かったし、ジャンケン列車では「もう一回」と何度もリクエストがあり、あっという間の楽しい時間になりました♡

posted by 各務原子ども劇場 at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ふぇり〜ちぇ

2021年08月13日

7/22 じゃぶじゃぶ河原で遊ぼう!

2.jpg

「夏はやっぱり川遊び〜!」ということで
一般のお友達も誘い、低学年親子で
河川環境楽園へ遊びに行ってきました〜☆

3.jpg

入会して数か月の年中さん。参加回数を重ねて、今日は一日ルンルンでニコニコでしたるんるん

4.jpg

深い川に浮き輪を持って行った年少さん。「こんなに浅かった?」きっと自分が大きくなったからそう感じたのかな?わーい(嬉しい顔)

一人で園内を把握して行動できた小1の女の子。宿題を終わらせてからやってきて、夕方遅くまで遊んだ低学年の兄妹。

みんなの成長を感じられ、自然の中でおしゃべりも弾み、楽しい一日でしたるんるん
posted by 各務原子ども劇場 at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ふぇり〜ちぇ

2021年07月08日

6/27 ミニミニ運動会&新聞紙であそぼう!

親子で体を動かして遊びましたるんるん

1サーキット遊び
blog01.jpg
床に貼ったテープの平均台→ けんけんぱ→シーツくぐり
→ ゴムまたぎ→ 玉入れ

3回戦までやる盛り上がりっぷりグッド(上向き矢印)
最後の方はけんけんぱもただ駆け抜けてました(笑)

2まほうのじゅうたん
blog02.jpg
とにかくみんな1回乗るルールexclamation
大人が乗って子どもに「重かったぁ」と言われると何気にショックがく〜(落胆した顔)

3ダンボールキャタピラー
blog03.jpg

4ゴミ袋ふうせん
blog04.jpg
弾むスピードがゆっくりだから幼児も夢中!
天井まで上げた時にエアコンの吹き出し口にピタッと
付くことがあって、それがまた楽しかったみたいデス。
(エアコンを切ると落ちてきますわーい(嬉しい顔)

5お菓子釣り
blog05.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ふぇり〜ちぇ

2021年01月09日

12/6 クリスマス会

夏に、未就園児〜低学年親子で川遊びをしてその流れもあり、何かしたいね、とクリスマス会を企画しました。

1絵本の読み聞かせ
『チビねずくんのクリスマス』

かわいいねずみの兄弟のお話。話がちょっと長いかなぁと思いましたが最後まで聞いてくれました。

読み聞かせ.jpg

2手遊び“こすれこすれ”
 パネルシアター“森のクリスマス”

こすれ〜るんるんは密をさけ、自分の体をこすってあたためました。
森のクリスマスは子どもたちの反応がよく、掛け合いをしたり歌を歌いながらキレイなクリスマスツリーが完成しましたぴかぴか(新しい)

パネルシアター.jpg

パネルシアター2.jpg

3親子で工作

紙コップ、紙皿、ストローを1人ずつに配り、折り紙やシールなど飾りの材料は真ん中に置いて好きなものを取れるようにしました。トナカイやサンタさん、リースなど思い思いのものができました。

工作10.jpg

工作9.jpg

工作8.jpg

工作1.jpg

工作2.jpg

工作3.jpg

工作4.jpg

工作5.jpg

工作6.jpg

工作7.jpg

4クリスマスバスケット

フルーツバスケットのクリスマス版!幼児はいすに1人で座って参加したり、お母さんの膝に座ったり、その時その時で楽しくできました。

バスケット1.jpg

バスケット2.jpg

5椅子とりゲーム

クリスマスバスケットが終わったら子どもから「椅子とりゲームやりたい」の声が出たので、子どもだけでやってみることになりました。音楽が止まったら座る。単純だけどおもしろかったです。

イスとり2.jpg

イスとり1.jpg

ルールはあるけど、その時の状況で変わっていく。それをも楽しむ子どもたちにほっこりとした気持ちになりました。
大人は別スペースでお茶をしながら座談会をしました。
posted by 各務原子ども劇場 at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ふぇり〜ちぇ

2020年02月26日

2/13 りんごジャムで簡単!デコケーキ♪

四つ葉今年度最後のふぇりーちぇは、

「りんごジャムで簡単exclamationデコケーキバースデー

2月13日のバレンタイン前日黒ハートにみんなで楽しく作りましたぴかぴか(新しい)

デコケーキなんて作れるのexclamation&questionって思いますが、
スーパーで手に入る様な材料と、ちょっとしたアイデアで、
みんな上手に出来ちゃいましたわーい(嬉しい顔)

1.jpg

こんな感じぴかぴか(新しい)

2.jpg

イラストを塗るのも真剣ですexclamation
時には、みんな真剣過ぎて、しーんと無言になる事もあせあせ(飛び散る汗)

3.jpg

4.jpg

完成〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
みんな素晴らしく可愛いデコケーキに仕上がりました黒ハート

朝摘みの新鮮な苺イチゴもたっぷり使ってますexclamation

5.jpg

6.jpg

こんなイラストを作成された強者もいらっしゃいましたexclamation
ご家族への愛情が溢れています〜黒ハート

四つ葉みなさん、普段主婦業をされているので、とっても手際良く仕上げて頂けましたexclamation

良いリフレッシュになったと思いますぴかぴか(新しい)
ママのポイントもUPですねぴかぴか(新しい)

またご自宅でも、家族と一緒に作って楽しんで下さいねるんるん

多数のご参加ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

posted by 各務原子ども劇場 at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ふぇり〜ちぇ

12/12 花餅飾り作り

花餅飾りは、生花が手に入りにくかった昔の飛騨地方で、
お正月の部屋を飾るために作られるようになったものです。

今回は、紅白のお餅に緑のお餅をプラスして
三色のお餅で作りました。

枝は太い物と細い物を用意して
個人個人好きな枝を選び、
お餅の配色も好きなように付けていきました。
それぞれ素敵な花餅飾りが出来上がったと思いますわーい(嬉しい顔)

DSC_3794.jpg

DSC_3811.JPG

二人の子(未就園児)も熱心に、
楽しそうに作っていました。

DSC_3799.jpg

_20191212_211201.jpg

作り終わった後はおぜんざいを食べ、
コーヒーを飲みながらおしゃべりをして
ゆったりとした時間を過ごすことができました。

DSC_38111.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ふぇり〜ちぇ