• もっと見る

2016年11月06日

11/5 芋掘りに行こう

11月5日(土)は収穫日和exclamation
HEY!SAY!19BOX(小3の集まり)の
芋掘りがありました。
毎年会員さんの畑で掘らせてもらってますが、
今年は安納芋exclamation期待も高まります。
慎重に大きな芋を掘り進める子、
早く早くと半分くらいでスポッと抜いちゃう子、
まだ芋があるかもってつるを追ってどんどん進める子、
いろいろでしたにこにこ

芋掘り01.jpg

芋掘り02.jpg

芋掘り03.jpg

さて、お楽しみの焼き芋!
とった芋の中から一本を選び、
濡れ新聞紙にアルミホイルを巻いて…
焚き火にin。
熱々の美味しい焼き芋を皆んなで食べ、
ビニール袋いっぱいお持ち帰りしましたにこにこ

芋掘り04.jpg

芋掘り05.jpg

芋掘り06.jpg

楽しい美味しい秋の1日をありがとう光るハート
めぐちゃん
posted by 各務原子ども劇場 at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | HEY!SAY!19BOX

2016年08月28日

8/16 川遊び&プール&バーベキュー

HEY!SAY!19BOX(小3親子実行委員会)の夏の活動は、
ファミリーキャンプでお世話になったキャンプ場に
もう一度、日帰りで遊びに行ってきました♪

到着と同時に子ども達はプールにダッシュ!
お昼以外、子ども達はずっとプールや川で水遊びをしてました。
1471503452173.jpg

大人はバーベキューの支度。
パパさんも参加してくれていたので
火おこし助かりました~ぴかぴか(新しい)

3週間前のファミリーキャンプですっかり仲良くなった女子達が
この日は男子以上に弾けてました!わーい(嬉しい顔)
お昼、男子が食べ終わった後も
女子はなかなかプールから戻ってこなかったり
プールが閉まって男子は着替えてる時も
女子はさらに川に遊びに行ったり。
「どうしたの?あの子達(笑)」とママさんも驚いてましたわーい(嬉しい顔)

1DSC_0535.jpg

1DSC_0534.jpg

この日、病み上がりだった息子には
プールNG、川遊びは足までOKと言っていたんだけど
気づけば全身びしょぬれで川で遊んでいて思わず笑っちゃいました。
自然の中で野生児のように遊ぶ子ども達の姿っていいですね。

大人達は、ちょっとお高いウインナーを食べながら
夏休みの宿題の話などをしてまったり。
1IMG_1996.jpg

写真を撮り忘れるくらい、
自然の中で子どもも大人も充実した時間を過ごせました。
心配した天気も晴れてよかったです!

ぴろ
posted by 各務原子ども劇場 at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | HEY!SAY!19BOX

2016年06月11日

6/11 人参掘りに行こう!

各務原は人参の産地exclamation
6月11日土曜日16時より
鵜1ブロックのDAIくんちの人参畑で人参掘りをしました顔1(うれしいカオ)
19ボックスのメンバー15人。親兄弟含めて34人。
長靴に軍手スコップを手に、いざexclamation人参掘り。

20160611_222908.jpg


20160611_222917.jpg

20160611_222941.jpg

20160611_222950.jpg

20160611_222931.jpg

掘りたて人参は葉っぱを取りお土産に。

まだまだ、遊びに足りない子ども達。
ひたすら穴を掘る女の子、
20160612_020238.jpg

水を足して泥んこ遊びをしたり、
20160612_020246.jpg

土の塊を投げ合う男の子達(写真なし)、
20160612_020228.jpg

芸術作品完成exclamation(中はなんと全部トンネルexclamation
20160611_223126.jpg

干からびた人参を黙々とみじん切り
20160611_223155.jpg

ペットボトルサッカーexclamation
20160611_223229.jpg

まるでプレーパーク畑バージョン、
おもいおもいに6時過ぎまで遊びました八分音符

めぐちゃん

20160611_223056.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | HEY!SAY!19BOX

2016年04月10日

4/6 イチゴ狩り

平成19年度生まれの 元気なHEY!SAY!19BOXわーい(嬉しい顔)
春の活動は、ふる里農園 美の関
イチゴ狩りに行ってきましたるんるん

30分制限の中、
元を取りたい親達と
食べた数を競いたい子ども達。
なんと60個以上食べた子もいましたわーい(嬉しい顔)
息子は自分のお皿に大きいイチゴを山もり摘んで
「もうおなかいっぱ〜い」と逃走がく〜(落胆した顔)
親の私はそれをひたすら食べてたので
イチゴ狩りの写真ぜんぜん撮れませんでした〜ふらふら
2DSC_1525.jpg

お次は動物ふれあい広場へ。
鹿にヒツジにモルモットにうさぎ猫
にんじんをあげたり、おそるおそる触ってみたり。
2DSC_1537.jpg

2DSC_1541.jpg

2DSC_1526.jpg
前日、ケンカになった2人。仲直りして男の友情深まりました手(チョキ)

その後は公園や小川で自由に過ごしました。
2DSC_1570.jpg

2DSC_1572.jpg

2DSC_1577.jpg

それぞれお昼を食べた後、
大人たちはデッキのあるカフェで
子ども達を見守りながらコーヒータイム喫茶店
学校の話、生き物の飼い方やエサ、タケノコのあくぬき…
いろんな話の合い間合い間に
ヤモリ(トカゲ?)を捕まえた子ども達が母の元へ(笑)
2DSC_1586.jpg

同学年の集まりは横のつながりも深まるし
その兄弟たちもいっしょに遊ぶから
縦のつながりもできるのがいいところぴかぴか(新しい)
一人っ子の息子と私、
本当にこげき(子ども劇場)に入ってよかったなぁ
と再認識した一日でした。

ぴろ

03.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | HEY!SAY!19BOX

2016年02月07日

1/30 新年!フラワーパークで遊ぼう♪

異年齢の活動がたくさんある子ども劇場ですが、
同年齢のつながりも大切にしています。

小学校も違うし、なかなか会う機会もないけれど
せっかく子ども劇場で知り合った同じ学年のお友達exclamation
もっと仲良く、もっともっとつながりた〜いと思い、
平成19年度生まれの子ども達を
HEY!SAY!19BOX と名付けて
2012年から活動を始めました。
数か月に1回、親子でまったり活動していますわーい(嬉しい顔)

1/30、HEY!SAY!19BOX新年1発目は
フラワーパーク江南に行ってきましたexclamation×2
DSC_1213.jpg

まずは午前中に自然工作教室を楽しみました。
ボランティアの講師の先生に、国営公園についてや六地蔵の話、
どんぐりの種類などのお話を伺ったあと、工作の始まり!
どんぐりに顔を描いたり、あさりの貝や木のプレートに
色を塗ったりして、六地蔵を作りました。
1454899836788.jpg

同じ材料を使っているのに、それぞれの個性が出て、
全く違う作品に仕上がり、どれも素敵るんるんるんるん
1454899869572.jpg

DSC_1197.jpg

DSC_1198.JPG

DSC_1196.jpg

どの子も出来上がった作品を見て、満足そうな顔をしていました〜
1454899824698.jpg

子ども達が集中している姿を見て、スタッフの方々から
「こんなに集中して作業に取り組める団体さんは
見たことがありませんよ。」
とお褒めの言葉をいただき嬉しく思いました。

そして、お弁当を食べた後は、外遊び開始!!
遊具で遊ぶ子、鬼ごっこをする子、
バドミントンやフリスビーをする子など、
それぞれ元気いっぱい遊びました。
DSC_1214.jpg

足に根っこが生えた大人は、ガラス張りの室内から
子ども達を見守りつつ、おしゃべりに花を咲かせました(笑)

TAKA

〜番外〜
午後の自由時間に、一部の大人と子どもは
まゆ玉を使って作る、まゆ人形作りを体験しました。
とっても可愛いひつじさん、おさるさん、
うさぎさんが出来上がりましたよ〜るんるん
DSC_1212.jpg

DSC_1238.jpg
posted by 各務原子ども劇場 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | HEY!SAY!19BOX