CANPAN・NPOフォーラム「一日限りのサマースクール〜ヒゲとソーシャル〜」@東京(2012年8月17日開催) [2012年08月17日(Fri)]
2012年8月17日(金)に、東京都港区で開催された、日本財団CANPAN主催による、
CANPAN・NPOフォーラム「一日限りのサマースクール〜ヒゲとソーシャル〜」 の、 分科会B-1「基礎から学ぼう!助成金活用のコツ伝授」 で講師をつとめました。 ちゃんとカウントできませんでしたが、約25名くらいの方にご参加いただきました。みなさまありがとうございました! この講座のレポートをお送りします。 <レポート> ■講座の配布資料 ○講義のレジュメ CANPAN_NPOフォーラムサマースクール_助成金講座_東京_20120817.ppt ○助成金活用マニュアル CANPAN_NPOフォーラムサマースクール_助成金の活用マニュアル_東京_20120817.pdf ■講座の模様 ■質疑応答 Q.事前相談の対応はどのような感じか? A.日本財団の場合は分野ごとに担当部署がある。 ・一般的には、事務局は数名という体制のところが多いので、事務局が全分野対応する場合が多い。 Q.中間支援組織はどんなところがあるのか?所在地は町田。 A.市町村ごとに市民活動支援センター、NPOセンターというような名前であることが多い。 ・町田の場合は「市民活動サポート窓口」がある。 Q.立ち上げ支援はどのような団体まで対象になるのか? A.助成制度ごとに異なるので募集要項等で確認が必要。 ・団体設立から1年以上たっていても対象となる場合もあるし、その反対の場合もある。 ・NPO法人格の有無についても色々なケースがある。 Q.直接の申請に関する相談ではなく、どんな助成金が適するかという相談も可能か? A.可能だが、そういう相談なら中間支援組織にすることを勧められることもある。 ・内容によっては他の助成制度を紹介してもらえる場合もある。 ・いずれにしても何かしら得られるものはあると思って積極的にアプローチしてみた方がよい。 以上 |