• もっと見る
« 2008年10月 | Main | 2008年12月»
目 次
https://blog.canpan.info/kaizokudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaizokudan/index2_0.xml
Google

CANPAN全体
このブログの中
<< 2008年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
リンク集
月別アーカイブ
Welcome to 晴耕雨読【初めてご訪問いただいた方へ】 [2008年11月30日(Sun)]
日本財団 荻上健太郎のブログ、「晴耕雨読」へようこそ!

ブログのコンセプトや内容については、こちらをご覧ください!
無料出張セミナーいたします!【NPOの情報開示・発信力UPセミナー、NPOのためのブログ講座、助成金セミナーなど】 [2008年11月30日(Sun)]
NPO、ボランティア団体の情報発信力、助成金獲得力UPを目指しませんか?

無料出張セミナーいたします!講師謝金、交通費は一切不要です。全国各地どこでも喜んで飛んでいきます!

特に、中間支援センター、NPOセンター、行政、企業主催のセミナー、あるいは協働による開催は大歓迎です!

詳しくはこちらをご覧ください→無料出張セミナー受付中
とんでもない飲み会が! [2008年11月30日(Sun)]
さきほどまで島根県浜田市でブログ講座&助成金講座をやっていましたが、今はなんと山口にいます。

そして、山口県内の支援センターや中国地方の中間支援団体が集まって懇親会がひらかれています、

さらに、今夜はハットをかぶってないからわからないかもしれないけど、愛媛の菊池さんまでいらっしゃいます。

なんだかすごい場になってます!
浜田でブログ&助成金講座を開催 [2008年11月30日(Sun)]
今日は、島根県浜田市で、ふるさと島根定住財団さん主催により、

NPO実務研修〜ブログ講座&助成金講座〜

が開催されます。

会場は、島根県立西部情報化センター(いわみーる)です。
【レポート】NPO実務研修〜ブログ講座&助成金講座〜in松江(2008年11月29日開催) [2008年11月30日(Sun)]
昨日、島根県松江市で、ふるさと島根定住財団さん主催により、

NPO実務研修〜ブログ講座&助成金講座〜in松江

が開催されました。

この講座には、18名(荻上カウントで)の方にご参加いただきました。
みなさん、どうもありがとうございました。

それでは、この講座のレポートをお送りします。

【レポート】
NPO実務研修〜ブログ講座&助成金講座〜in松江

■11月29日の講座で誕生したCANPANブロガー
はな(しんちゃん)
ふれんどの窓(tamiko)
金太郎の家ヘようこそ(金太郎の家)
kakokakoのひとりごと(かこかこ)
中間山地の活性化と元気老人を支援する(トミー)
向日葵(大谷)
しまねNPOブログ(shimane)
NPOぶろぐ(npo)
島根のふるさと森林公園物語(くくま)
日々是精進(ミュウ)
今日もとんちんかん(ゆたと)
しまね子どもセンター(ホオノキ)
NPO法人優(NPO法人優)
竹でだんだんしまね(竹でだんだんしまね)
Daveの島根づくり日記(Dave)
以上15名

■講座のレジュメ
○ブログの開設マニュアル


○CANPANの紹介


○助成金申請のポイント


■質疑応答
○ブログ関連
Q.エクセルのファイルをブログにアップするとどう表示されるのか?
A.ファイルのアイコンが表示されるので、表そのものが表示されるわけではない。

Q.ブログで困ったときには相談できるのか?
A.お問い合わせ窓口がある。
CANPANのお問い合わせ窓口をご利用いただきたい。
電話でのお問い合わせも対応している。

Q.すでにブログをもっている場合でもCANPANのブログの方が良い?
A.良い点もある。
・ワードやエクセルなどのファイルも公開できる。
・団体の情報開示機能と連動できる。
など。

Q.既存のブログから引っ越しはできるのか?
A.できる。
お引っ越しサポート機能もある。
ただし、このお引っ越しサポート機能では、文字データしかお引っ越しできない。
お勧めは、旧ブログの最後には「ブログを引っ越ししました」というメッセージとリンクを載せる。新しいブログには「以前のブログはこちら」というメッセージとリンクを載せるやり方。

Q.無料で使えるのか?
A.無料。
CANPANはどのサービスも無料で使える。

○助成金関連
Q.助成金は一度しかもらえない?
A.日本財団は一度だけではない。
良い事業で継続的な支援が必要な場合には、数年間連続で支援する場合もある。
一般的には、助成制度によって一度きりか何度も可能なのかは異なるので、まずは募集要項で確認すること。

Q.事前相談の手順は?
A.下記のとおり。
・まずは事前相談の手順を電話で確認する。
・確認した手順に沿って進める。
・企画書や相談したい内容をあらかじめまとめておく方がよい。

Q.改修事業では森林保全などの活動も対象になるのか?
A.ならない。
改修事業は福祉関連の活動の拠点が対象。

Q.事前相談では相手を指名できるのか?
A.できる。
一度目は難しいが、二度目からは指名した方がよい。
この人は信頼できるなと思う相手を見つけた場合は、次回以降も必ず指名する方がよい。
逆に、もしこの人は合わないという場合は、次回は別の人にした方がよい。

Q.日本財団の募集時期は?
A.詳細はホームページをみてほしい。
お配りしたレジュメにも募集時期カレンダーがあるので、そちらも参考にしてほしい。
ちなにみ、助成金の募集時期は年によって大きく変わることは少ないので、気になる助成金を見つけたら、カレンダーに落としておくと役に立つ。

Q.申請書を書く際に相手を想像するとは?
A.まずは募集要項をよく読んで、どんな目的、ねらいなのかを知ること。
自分たちの思いや書きたいことを書こうとするのではなく、相手はどんな事業を求めているのか、どんなことを考えているのかを読み取ろうとすること。

■講座の模様
○会場は島根県立東部情報化センター


○講座の模様


以上
山陰本線の車窓から冬の日本海 [2008年11月30日(Sun)]
ただいま松江から浜田まで移動中です。

山陰本線にゆられながらの旅ですが、車窓から冬の日本海を眺めていると、なんだか逃避行のような気分にもなってきますね。

冬の日本海を眺めるのは新潟県に続いて二回目ですが、本当に荒れてるんだなぁってつくづく眺め入ってしまいます。
松江でかに道楽 [2008年11月29日(Sat)]
松江の夜、しかもこれからの季節といえば・・・

やっぱりかに!ですよね。

今日のNPO実務研修のために昨晩現地入りした私は、(あっ!自分の名誉のためにあえて書きますが、今回は自主的な前泊ではなく、お誘いいただいたからの前泊なんです)さっそく再会を祝う場に臨みました。

この季節、やっぱり鍋!しかもかにが美味しくなってきたということで、かにをいただきました!

島根県のH室長と財団のHさんと、仲良くかにと格闘しながら、あれやこれやと話が盛り上がりました(笑)。
松江でブログ講座を開催 [2008年11月29日(Sat)]
今日は島根県松江市で、ふるさと島根定住財団さん主催により、

NPO実務研修〜ブログ講座&助成金講座〜

が開催されます。

会場はこちらの島根県立東部情報化センター(テクノアークしまね)です。
2008年11月29日今日の空 [2008年11月29日(Sat)]
今日は島根県松江市の空模様です。昨晩は少し雨が降ってましたが、今朝はやんでますね。

でも、ご覧のとおりの曇り空、厚い雲に覆われています。

うーん、やっぱり冬の日本海には雲が似合う、これってステレオタイプなイメージかしら!?
【開催案内】NPO実務研修〜ブログ講座&助成金講座〜in島根 [2008年11月29日(Sat)]
今日、明日の二日間にわたり、島根県松江市と浜田市で、ふるさと島根定住財団さん主催により、

NPO実務研修〜ブログ講座&助成金講座〜in島根

が開催されます。

【開催案内】
NPO実務研修〜ブログ講座&助成金講座〜in島根

■目的:
県民の多様化する生活様式や価値観を背景に、NPO活動が活発になり、法人の設立は200近くにのぼっている。

こうした法人が今後も活発に公益的活動を行っていくには自主財源による安定した法人運営や積極的な情報発信が不可欠とされている。

2011年秋には組織の社会的責任をテーマとした規格ISO26000シリーズの発行も予定されており、企業等からの寄付や支援が増えることが予想されているが、県内のNPO法人にはサイト上での情報発信を行っていないところも少なくない。

そこで、日本財団の運営するCanpanブログを具体的な材料とした実践的なブログ作成研修と、資金を提供する立場から、どのような活動や組織に助成するのかといったポイントについて解説をする。

■日時と場所:
【東部】 平成20年11月29日(土)13:00〜17:00
     島根県立東部情報化センター・パソコン研修室(テクノアークしまね・松江市北陵町)

【西部】 平成20年11月30日(日)13:00〜17:00
             島根県立西部情報化センター・パソコン研修室(いわみーる・浜田市野原町)

■対 象:  県内NPO法人

■定 員:  東部16名 西部12名

■講 師:  荻上健太郎氏(日本財団情報コミュニケーション担当リーダー)

■内 容:
13:00  【講 義】情報発信の重要性とCanpanの目指すもの
13:20  【ワーク】ブログを作ってみよう
16:10  【講 義】助成金申請のポイントとは
17:00   終 了

■主 催:  ふるさと島根定住財団日本財団

■共 催:  島根県

以上(主催者開催要項より転載)
| 次へ