• もっと見る
« 2007年10月 | Main | 2007年12月»
目 次
https://blog.canpan.info/kaizokudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaizokudan/index2_0.xml
Google

CANPAN全体
このブログの中
<< 2007年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
リンク集
月別アーカイブ
今夜は大学のOB会 [2007年11月24日(Sat)]
今夜は大学のテニスサークル「東大トマト」のOB会です。

渋谷に来るなんていつ以来?というくらい久しぶりだなあ。

トマトのOB会に顔出すのも2年ぶり。この1年半は週末はたいていどこかしらに出掛けてたので。今日は珍しく東京に戻ってきてるのでラッキー!

それにしても、世代もすっかり変わって若い!大学一年生はなんと!平成生まれ・・・衝撃!!

卒業してから10年も経っている年月を痛感!
【レポート】神田昌典さんと石川治江さんが応えるedge2008報告・相談会 [2007年11月24日(Sat)]
edge2008ファイナルに参加してきました。

今年は5組の若手起業家の卵がビジネスプランを競い合いました。

個人的には、「ケータイ小説で引きこもりや不登校の人たちへ自分表現の場を提供する」というプランをプレゼンテーションした現役高校生の若さあふれながらも堂々とした姿に感銘を受けました。

さて、今年のedgeファイナルでは、歴代受賞者が受賞後の活動報告と悩み相談を行うという企画がありました。

歴代受賞者の相談を受けるのは、かの有名なお二人です。

・神田昌典さん(株式会社アルマック代表取締役社長)

・石川治江さん(特定非営利活動法人ケアセンターやわらぎ代表理事)

このお二人のアドバイスはとても参考になり、そして考えさせられるものでした。

それでは、お二人への相談を中心にレポートします。


■質問:大起業への営業方法は?

○回答(石川さん):
・大企業へのアプローチは難しいので、私なら「コネ」を活用。
・仕事の基本は「営業」。「営業力」はすぐに身につくモノではないが身につけなければならない基本の力。
・同情で買ってもらう商品ではダメ。自分が買いたくなる商品・サービスをつくることが仕事の原点。そして自信を持って説明する力が仕事の基本=営業力。

○回答(神田さん):
・今後の大企業のニーズとしては、ホームページの作成が多くなるだろう。特に、映像を活用するサイトではアート性が求められるので、アート性のあるページづくりへのニーズが増える。
・一方で、アート性を出せるデザイナーやアーティストは不足している。ここにマーケットの可能性がある。
・大企業は入り口のハードルは高いが、一度入ってしまえば大企業同士の横のつながりがあるので広がりやすい。
・一社目の獲得するまでは大変だが、一社目が取れれば二社目意向は簡単。


■質問:企業との提携を続けていくには?

○回答(石川さん):
・提携を続ける際には作品を確保することが課題になる。エーブルアートジャパンたんぽぽなどと手を組んでいかないとダメ。

○回答(神田さん):
ビームスTの実績を活用し、実績として活用できるうちにどんどんアプローチする。
・作品バンクは大切だが、作品がたくさんあると企業に思われると、値段を下げられるおそれもあるので注意。
・作品バンクという仕組みは大切だが、仕組みへのコストがかからないように注意。


■質問:外国人労働者向けの活動は難しいといわれるがどうしたらよいか?

○回答(神田さん):
・本当は国がやるべきことをやっているのだから大変なのは当然。
・外国人労働者を多く雇用している企業を説得し、なんらかのコミットを引き出すアプローチがよいのでは。
・国や行政は直接は動けない(動かない)が、間接的には動くこともあるので、アプローチすれば何らかの支援の可能性はある。

○回答(石川さん):
・外国人労働者の派遣サポートを行っている会社もある。ケアセンターやわらぎにも営業にくる。
・つまり、外国人労働者の問題も八方ふさがりではなく、ビジネスチャンスはあるということ。


■質問:ピクトグラムの売り上げへの貢献をどう効果測定するか?

○回答(神田さん):
・定量的ではなく定性的なデータとして、商品を購入した外国人にアンケートをとる。
・利用者の声を集めることで、お客様の声として出していくと説得力が高まる。
・取り組みに協力してくれた店長の熱い想いを横展開していった方が今後の広がりがつくりやすい。
・認知が低い、ニーズもウォンツも少ないという場合。6人を説得しサポーターにすることができるかどうかがカギとなる。
・ロジックで攻めても反論されやすい。ロジックではなく熱い想いをどう伝えるかを考える。

○回答(石川さん):
・企業はNPOを信用していない。(NPOジャーナルの記事を参照してほしい)
・NPOは企業のまねをしてもダメ。企業のマネをするという発想を捨てる。独自ショップをもつのが一番。
・事業計画・事業報告・会計報告をきちんとするという、最低限のことをしっかりとできることが最低条件。

■応援メッセージ

○神田さん:
・中小企業オーナーの悩みは企業や事業をどうやって成長させるか。でもアイデアがない。
・発表の事業に可能性を感じた。足りないのは経験。これはもうがんばって積んでいくしかない。
・理念が先行する社会起業家の場合、「一度始めた商品やサービスを続けなくてはいけない」という思いこみが強い。
・企業の場合でも失敗は当たり前。何度もしっぱいしてから成功がある。一度始めた商品やサービスへ固執しすぎてはいけない。
・良いことをしていても必ず悪いことが生まれてくる。
・使命感に押しつぶされないように。失敗は当たり前。仕事を楽しむことを忘れずに。

○石川さん:
オノ・ヨーコの言葉「一人でみる夢はただの夢。みんなで見る夢が実現できる夢」
・はらをくくって地道にコツコツとやるしか道はない。
・「ありがとう失敗・ありがとう苦情」の気持ちで。
・志は高く、でもいつも高くでは疲れてしまうので気持ちを楽にすることも忘れずに。

以上
支えてくれたみなさんに感謝 [2007年11月23日(Fri)]


edge2008を支えてくれたスタッフのみなさんに感謝!

みなさんの力があってこその成功ですね。ありがとう!
ネットワーキング交流会 [2007年11月23日(Fri)]


edge2008ファイナルプレゼンテーション、最後はネットワーキング交流会です。

社会を変える志でファイナルに望んだメンバー、温かくも厳しい視線で審査をした審査員、社会起業家を応援し自らも活動する参加者、この舞台を支えた実行委員会メンバー・・・

社会を変えるにはみんなの力が必要。一人一人をみんなに変えるためにはご縁が必要。ていうことで、最後はネットワーキング交流会です。
edge2008 優秀賞は!? [2007年11月23日(Fri)]


edge2008ファイナルプレゼンテーション

プラン・コンペティション最終審査結果発表・表彰式です。

残念ながら最優秀賞は該当なしでしたが、優秀賞が一組、

松浦真さん・北埜智子さん・服部昭彦さん(特定非営利活動法人こども盆栽)
「社会は一人一人の仕事で出来ている。子どもによるまちづくり「こどものまち」事業」

です。

おめでとうございます!
edge2008 奨励賞は二組 [2007年11月23日(Fri)]


edge2008ファイナルプレゼンテーション

歴代受賞者の事業報告・相談会に続いては、いよいよ、

プラン・コンペティション最終審査結果発表・表彰式です。

栄えあるedge2008最優秀賞に輝いたのは、

残念ながら該当なし・・

でした。

そして、奨励賞が二組。

1)松村綾子さん・麻生翼さん(彩路)
「フットパスをつくろう!−歩く道を通じて、都市と農村をつなぐ」

2)塩山諒さん・田川香絵さん・山村勝平さん(スマイルスタイル)
「スマイルスタイル」

おめでとうございます!
edge2008 最優秀賞は!? [2007年11月23日(Fri)]
edge2008ファイナルプレゼンテーション

歴代受賞者の事業報告・相談会に続いては、いよいよ、

プラン・コンペティション最終審査結果発表・表彰式です。

栄えあるedge2008最優秀賞に輝いたのは、

残念ながら該当なし・・

でした。
edge2008MIP 賞は!? [2007年11月23日(Fri)]


edge2008ファイナルプレゼンテーション

歴代受賞者の事業報告・相談会に続いては、いよいよ、

プラン・コンペティション最終審査結果発表・表彰式です。

来場者から一番共感を集めた組に贈られるedge2008MIP賞(MostImpressivePlayer)は、

松浦真さん・北埜智子さん・服部昭彦さん(特定非営利活動法人こども盆栽)
「社会は一人一人の仕事で出来ている。子どもによるまちづくり「こどものまち」事業」

です。

おめでとうございます!
最終審査結果発表・表彰式 [2007年11月23日(Fri)]


edge2008ファイナルプレゼンテーション

歴代受賞者の事業報告・相談会に続いては、いよいよ、

プラン・コンペティション最終審査結果発表・表彰式です。

さあ、半年におよぶプロセスを経て、栄冠をつかむのは誰でしょうか!?
三人目の報告相談者 [2007年11月23日(Fri)]


edge2008ファイナルプレゼンテーション

ファイナルプレゼンテーションに続いては、

歴代受賞者の事業報告・相談会です。

三人目は、

菊池信孝さん(インターナショクナル)
edge2007優秀賞

です。