• もっと見る
« 2007年09月 | Main | 2007年11月»
目 次
https://blog.canpan.info/kaizokudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaizokudan/index2_0.xml
Google

CANPAN全体
このブログの中
<< 2007年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
リンク集
月別アーカイブ
キリンビールさんからビール提供 [2007年10月13日(Sat)]


NPO支援財団研究会シンポジウムinみやぎ

最後は情報交換交流会です。

この交流会のビールは、キリン福祉財団さんとのつながりで、キリンビールさんからの提供です。
もらう責任、提供する責任 [2007年10月13日(Sat)]


NPO支援財団研究会シンポジウムinみやぎ

第三部は事例報告です。


■テーマ
もらう責任、提供する責任
それぞれに求められるアカウンタビリティ(説明責任)について

■コーディネーターの
紅邑晶子さん(せんだい・みやぎNPOセンター)

■パネリスト
・国松秀樹さん(キリン福祉財団)

・田中玲子さん(仙台いのちの電話)

・水野淳二郎さん(三菱財団)

・田中れい子さん(仙台いのちの電話)

・加藤哲夫さん(せんだい・みやぎNPOセンター)
第二部は事例報告 [2007年10月13日(Sat)]


NPO支援財団研究会シンポジウムinみやぎ

第二部は事例報告です。


■テーマ
1)助成金を得て実現した成果について

2)助成担当者の想い、仕事

3)NPOと助成財団の協働を実現する助成金の活用

■コーディネーターの
紅邑晶子さん(せんだい・みやぎNPOセンター)

■パネリスト
・中村祥子さん(グループゆう)

・富沢泰夫さん(損保ジャパン記念財団)

・田中玲子さん(仙台いのちの電話)

・菅井明則さん(日本財団)
松原さんの基調講演 [2007年10月13日(Sat)]


NPO支援財団研究会シンポジウムinみやぎ

第一部は基調講演です。

テーマ:NPOを取り巻く社会情勢と、NPOへの多様な資金源をどう捉えるか

講師:松原明さん(シーズ=市民活動を支える制度をつくる会)
NPO 支援財団研究会シンポジウム [2007年10月13日(Sat)]


NPO支援財団研究会シンポジウムinみやぎ」がスタートしました!

このシンポジウムは、

地域社会の活性化と助成団体の役割
〜助成金をどう活かし、それぞれのNPOは、どう活動を発展させるか〜

と題し、せんだい・みやぎNPOセンターさんとNPO支援財団研究会が主催で開催されるものです。
やまぐち船盛り日記 [2007年10月13日(Sat)]
(一部の)みなさま、大変長らくお待たせいたしました!?

山口出張のメインイベント!?「やまぐち船盛り日記」をお送りします。

山口といえば・・・わたしの中では海山の船盛りです。

なぜ海山の船盛りなのか?
それについては、こちらの記事をご覧ください。→2006年5月2日の晴耕雨読「巨大ひらめ【山口余録】」

さて、今回の船盛りはどうだったのか?

写真を使った実況中継スタイルでお送りします。

○魚のうまい店「海山」
こちらが船盛り日記の舞台となる「海山」


○船盛りの入場
まさに「入場」と呼ぶにふさわしい、堂々たる入場です。
だって、大人が二人でようやく持ち運べるサイズなんですから。


○船盛りの入場その2
どれくらい大きくて迫力があるかといえば、お店の人が二人がかりで運んでいても、周りの人が思わずサポートしたくなってしまうくらいなんです。


○天然鯛の見事なお造り
そして、今回の船盛りはなにか?
今回はなんと!天然鯛のお造りです!!
この鯛のサイズがまた半端じゃないんですねぇ。
天然の鯛を食べる機会ですらめったにないのに、このサイズは・・・(しばし絶句)


○お頭も
潮流にもまれた天然鯛の風貌はさすがに迫力がありますね。
みてください!この面構え!



ということで、今年もまた、山口では素敵な船盛りとの出会いがございました。


えー、ちょっと補足。
この懇親会、もちろん会費制です。
【レポート】介護支援ネットワーク人吉球磨講演会in人吉 [2007年10月13日(Sat)]
先日、熊本県人吉市で、介護支援ネットワーク人吉球磨さん主催により、

介護支援ネットワーク人吉球磨講演会
「NPO法人の情報発信について・日本財団の助成金情報」


を開催しました。そのレポートをお送りします。

この講座は、介護支援ネットワーク人吉球磨さんとNPOくまもとさん、そして日本財団の共同事業ということで開催されました。

平日の夜の開催でしたが、18名の方にご参加いただきました。
どうもありがとうございました!

◆講座の模様
○会場の東西コミュニティセンター


○主催者のご挨拶


◆講座の資料


以上
| 次へ