• もっと見る
«2008年3月20日 今日の空 | Main | ラーメン大 本郷店»
目 次
https://blog.canpan.info/kaizokudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaizokudan/index2_0.xml
Google

CANPAN全体
このブログの中
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
リンク集
月別アーカイブ
後部座席シートベルトの着用義務化(道路交通法改正)に疑問 [2008年03月20日(Thu)]
2007年の道路交通法改正にともない、後部座席シートベルトの着用が義務化されます。

この後部座席シートベルト着用の義務化・・・個人的には?と疑問です。

警察庁のホームページに掲載されている「道路交通法の一部を改正する法律(概要)について(PDF)」によると、この義務化の理由は、

1. シートベルトの被害軽減効果

2. 後部座席シートベルトの被害軽減効果
 ・非着用者の致死率は、着用者の致死率の約4倍
 ・非着用の場合、後部座席同乗者が前席乗員に衝突するなどして前席乗員が頭部に重傷を負う確率が増大(着用の場合の約51倍)

3. 低調な後部座席シートベルト着用率

4. 諸外国(先進国)の多くでは、既に後部座席同乗者についてシートベルトの着用義務

ということです。

このこと自体には異論・反論はないのですが・・・

私が疑問に思うのは、なぜ法律で義務化するのか?ということです。

飲酒運転や運転中の携帯電話使用など、他の人に危害を加える危険性があることであれば、法律できっちりとしばりをかけるべきだと思います。

ですが、この後部座席のシートベルトのように、他の人に危害を及ぼすという性質のものでない場合は、法律で義務化するというのはちょっとおかしいのでは?と思います。

こういう性質のものは、法律で義務化するのではなく、メリット・デメリットが明確になる方法の方が適当だし、実効性もあがると思います。

その方法とは、任意保険で「後部座席シートベルト特約」を設定することです。

この「後部座席シートベルト特約」とは、例えば、今もすでにある「ABS特約」などのようなものです。

後部座席シートベルト特約に加入すれば、

・保険料が安くなる。
・後部座席シートベルトをせずに事故に遭った場合は保険が適用されない。

という感じです。

この方法なら、

・事故率や程度が低くなるので保険会社も値段を下げられる。
・運転する人も後部座席シートベルトを着用すれば保険料が安くなるという動機付けがありますので、実効性も高くなる。

と思います。

さてさて、みなさんはどう思いますか?
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
飲酒運転や運転中の携帯電話使用など、他の人に危害を加える危険性があることであれば、法律できっちりとしばりをかけるべきだと思います。
Posted by: iphone 5  at 2011年10月13日(Thu) 01:34

事故時に後部座席シートベルト非着用者の飛び出しにより後頭部頭がい骨陥没により死亡した前部座席シートベルト着用者に対してはどう判断しますか?
他人に被害を及ぼしているのでは?
Posted by: 来栖  at 2009年07月16日(Thu) 12:31

職人さん♪

コメントありがとうございました。

たしかに、そもそも後部座席にシートベルトがついてない車の場合はどうなるんでしょうね?

気になって少し調べてみたら、オーマイニュースでこんな記事を見つけました。

谷口滝也さんの記事(オーマイニュース)

どうも明確な方針や対策は決まっていないみたいですね。

荻上
Posted by: 返)→職人さん  at 2008年06月16日(Mon) 08:31

会社のハイエースバンには後部座席シートベルトありません。この場合どうなるんだろね
Posted by: 職人  at 2008年06月13日(Fri) 23:45

マンデーさん♪

マンデーさんのコメントにある「先にやるべきことがあるのではないか?」というご意見には私も同感です。

この記事の主旨もそんなところにありましたので、こういうコメントをお持ちの方もいることに安心しました。

私も、日本人らしいやり方で、こういう議論が活発になることが必要だろうと思ってます。
Posted by: 返)→マンデーさん  at 2008年06月05日(Thu) 16:39

後席シートベルトの義務化… この事については 個人的意見としては 強く反対です 問題なのは 後席でシートベルトをする重要性ではなく (無論シートベルトは着装した方が良い事にはあまり異論はありません) この事を義務化にまでした国の省庁または政治の進む 方向がかなり間違った方向にすすんでいると感じるからです 新しい法律を作る前に まず やるべき事として 自動車運転に対するモラルの向上を計る質のある教育を始める事が、まず最初にするべき事ではないでしょうか?安全 安心は、けして強制からは生みだす事は出来ない事を気付かないままただ、だだ文化も歴史も異なる欧米諸国のあと追いで満足するような国の方針には疑問と怒りを感じずにはいられません
日本には日本人のやり方だってあるはずです少し話はそれましたが普段車に人を乗せる事が仕事の人にとって 今回の義務化は死活問題は 大袈裟に言っても 近いものはあります タクシー またはバスで、または工事現場の人員輸送車等、 会社の上司 先輩を後席に乗せて 果たしてその運転手は同乗者にベルトを強要できますか? 普段車を使用して働き苦労しているのは 政治家でも正論ばかり並べる評論家でもありません 我ら末端の労働者が車を使い高い税金をガソリンを払い 働いているのです その事も考慮にいれているとは とうてい思えません ろくにシートベルト義務化のPRもしなかった上にまた取締が本格的に始まった場合… 問題はまだ まだ 出て来ますよね
Posted by: マンデー  at 2008年06月03日(Tue) 11:41

CHAOさん

コメントありがとうございました。

私のブログの記事が意外にも大勢の方に読まれてビックリしていますが、私自身としては、このようにみなさんと意見交換できたのはよかったなぁと思っています。

安全性の向上という点からはみなさんのコメントのとおり義務化も必要だろうと思います。

ただ、以前の返信コメントでも書きましたとおり、ともするとなんでも義務化するやり方に疑問を投げかけたいなぁというのが私の主旨でした。

なにはともあれ法律はスタートしましたので、また見守っていきたいと思います。

荻上
Posted by: 返)→CHAOさん  at 2008年06月02日(Mon) 12:04

こんにちは、改正道路交通法について調べていてこちらにたどりつきました。
事故を起こした車の後部座席の人がシートベルトをしていなかった為に、衝撃でフロントガラスを破って道路上に投げ出され、後続車にはねられて死亡するケースもあるそうです。
もしかしたら、助かったかもしれない命の事を考えるとやはり必要だろうなと思います。
後部座席の安全神話もあり、着用率が上がらないので導入は止むを得なかったようですね。
Posted by: CHAO  at 2008年05月29日(Thu) 13:30

通りすがりですみません。さん♪

コメントありがとうございました!

「運転が荒くても文句が言えない人にとっては、最低限出来る自己防衛手段として、ベルト着用法令は助かると思います。」

なるほど・・・思ってもみませんでしたが、たしかに、こういうこともありますね。

「最悪でも重症事故に発展しない努力は、交通社会に生きる社会人として、必要な責任と思いやりだと思います。」

おっしゃるとおり、思いやりという視点で考えることは忘れていました。

この記事について多くの方からコメントをいただきましたが、シートベルト着用することの意義については、自分自身の考えの浅さを痛感しました。そしてとても勉強させていただきました。

私のブログはコメントをいっぱいもらうタイプのブログではないのですが、こうやってコメントをいただけることってやっぱ素晴らしいな!と思いました。

これからも通りすがりにお立ち寄りくださいね!

おぎちゃん
Posted by: 返)→通りすがりですみません。さん  at 2008年04月19日(Sat) 17:57

やはり、この法令は必要だと思います。
自分の命を守りたくても、現状タクシーなどではシートベルトをシートカバーの中に収納してしまっていて、使用出来ないことがほとんどですし、深夜に恐怖を覚えるような運転手や、親しくない友人の車に乗った時に、運転が荒くても文句が言えない人にとっては、最低限出来る自己防衛手段として、ベルト着用法令は助かると思います。

もちろん、前の人に激突する事例は私は以前から知っていました。これは当事者だけではなく、運転者の立場に立っても重要案件です。

バスなどの営業車はもちろん、会社の車で取引先の方を乗せたり、友人の友人を乗せたり…、万一重大事故になった場合は、運転者は業務、好意に関係なく死亡(怪我)した同乗者から訴訟を起されたら責任を負う立場なのです。被害者本人とは親しくても、相手の遺族がどう言うかなんて想像も出来ませんよね。

これは2輪車のヘルメット議論(ころんで死ぬのは自分の勝手だ的な議論)に似ていますが、私はこう思います。

万一不幸にして加害者になった方を、"殺人者"にするかどうかも、被害者が生き残ることで防げるという事です。

自爆ならともかく、不慮の交通事故では、加害者も被害者も無いぐらい、双方の人生は崩壊します。まず、最悪でも重症事故に発展しない努力は、交通社会に生きる社会人として、必要な責任と思いやりだと思います。

自分が二人乗りの親子の自転車と接触。
親子は転倒…。「子供は大丈夫か?死なないで欲しい!」ときっと思います。
だからヘルメットは子供に着けて欲しいのです。

この法令は、被害者をお守るだけでなく、不慮の加害者も生まないために必要だと思います。

長々と偉そうに失礼しました。
あくまでも、個人的な意見です。
Posted by: 通りすがりですみません。  at 2008年04月16日(Wed) 16:27

みなさんのうちの一人さん♪

コメントありがとうございました!

おっしゃるとおり、

>前部座席の同乗者を他の人とする
>かは多分まだ議論の余地はあるで
>しょうが,
>まあとにかく怪我の可能性を低く
>できる訳だし「法律で義務化」で
>もなんら問題はないと思います
>よ。

他人の定義にも議論の余地がありますし、法律で義務化してもいいのかもしれませんね。

ただ、私が「法律で義務化に疑問」と書いた理由は、なんでもかんでも法律化=ルールでしばることへの疑問でもあります。

なんといえばいいのでしょう・・・ちょっと筋が通ってないかもしれませんが、こういう法律化の動きって、そのうち、「タバコは健康のために一日○本までしか吸ってはいけない」とか「お酒の飲み過ぎは健康を害するので、一日ビール○本までしか飲んではいけない」とかいう法律ができることになっちゃったりしかねないなぁ、なんて思ったりするわけです。

まぁ、これも健康を考えればありなのかもしれんませんが、法律でしばるような話じゃないよなと思います。

ところで、今回のコメントありがとうございました!

いただいたご意見ももっともですし、それになにより、反応いただけたことがうれしいです。

それに、お探しものにもお役に立ててなによりです!

おぎちゃん

Posted by: 返)→みなさんのうちの一人さん  at 2008年04月09日(Wed) 00:29

記事内の
「他の人に危害を及ぼすという性質のものでない場合は、法律で義務化するというのはちょっとおかしいのでは?」
という記述につきまして,
リンクを貼られております資料では
「後部座席の人が全部座席の人にぶつかって怪我するケースが50倍」
とあります。

前部座席の同乗者を他の人とするかは多分まだ議論の余地はあるでしょうが,
まあとにかく怪我の可能性を低くできる訳だし「法律で義務化」でもなんら問題はないと思いますよ。

もちろん任意保険にて動機付けを行うというアイデアは面白いと思います。実は保険会社では既に検討始めてたりして。

それと,ちょうどリンクされているような資料を探しているところだったので,役立てることができました。どうもありがとうございました〜
Posted by: みなさんのうちの一人  at 2008年04月08日(Tue) 19:43