するときの処理について、間違いが多いので、
しっかりと内容を確認します。
社会保険料の仕組みを知っていないと処理ができません。
社会保険料は「本人負担分」と「事業主負担分」の合計を
翌月末に支払いします。
たとえば、4月分は5月末に支払します。
5月末に支払う額の内訳は、次のように、
AAA円+BBB円+CC円の合計額です。
4月分 本人負担額 AAA円
4月分 事業主負担額 BBB円
事業主負担額(子ども子育て拠出金)CC円
ここで、本人負担額AAA円と、事業主負担額BBB円は
必ず、同額となります。
CC円=子ども子育て拠出金は、標準報酬月額×0.34%です。
(2020年3月現在)
注意するべきなのは「標準報酬月額」を把握しておくことです。
その月の給与の額ではありませんので、気を付けましょう。
この事例の場合には、4月分本人負担額は、
9633円+1643円+17385円=28661円です。
この松田さんの標準報酬月額は、190,000円です。
したがって、5月末に納付する金額は、
本人負担額 28661円
事業主負担額 28661円
子ども子育て拠出金 646円(19万×0.34%)
合計 57,968円 です。
年金事務所から届く「引落お知らせ」は、かならず、
この金額と一致します。
人数が増えると、端数1円、2円は、切上げ、切捨ての関係で
金額に違いがでますが、100円以上の違いが出る場合は、
給与からの預かり額に、間違いがある可能性があるので
確認する必要があります。
勘定科目は、以下の2つに分かれます。
本人負担額は、預り金ー社会保険料
事業主負担額は、法定福利費
振替伝票にすると、以下のようになります。
【給料・税金・社会保険の処理の最新記事】