キーワードは「紙は紙で、データはデータで保存」
2021年11月1日月曜日
Zoomを用いてオンライン勉強会を開催いたしました。

18時開始と言う遅めの時間にも関わらず、多くの方々にご参加いただくこと
ができました。事務局一同深くお礼申し上げます。
NPO会計勉強会〜電子帳簿保存法について学ぼう〜
参加者数:33名
◆講師:脇坂誠也税理士(認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク理事長)
長年NPO会計に携わって来られた脇坂先生に、電子帳簿の作成方法や保存方法、
注意点などについて分かりやすく講義していただきました。講義後の質問タイム
では、発言やチャット等で気になることや質問点を共有しました。
・電子帳簿とは何か
・電子帳簿を保存する際のタイトルの付け方
・ただスマホ等で撮影するだけではダメなの?
・電子上で保存してしまえば、紙の領収証は破棄してもいいの?
・給与明細などを電子化する時は?
・電子帳簿ってNPOにとってはどうなの?
…などなど、様々な質問や疑問を皆で話し合うができました。
電子化は便利ですが、様々な決まりや注意点もあります。今後、IT技術が
発展しクラウドサービスも一層充実していくであろう中で、今後も見据えつつ
実用的な学習をすることができました。
今回の勉強会が、会計担当者の皆様の学びと繋がりに少しでもお役立ち
できましたら嬉しく思います。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
勉強会は今後も随時実施予定です。
ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております!
-----------------
JNAN事務局
-----------------
【講座・勉強会の最新記事】