• もっと見る
« 2018年06月 | Main | 2018年08月»
所在地
《賛助会員募集》
天気予報
カテゴリアーカイブ
最新コメント
美保子
稲刈り日和 (10/25) 宮原
泥棒捕まる! (09/23) 牧田恵理
星六味噌のワークショップ (03/04) ねこぱんち
流し素麺 (07/07) S.K.
今日は大勢! (04/16)
Google

このブログの中から
CANPANの中から
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
さんわーく かぐや

さんわーく かぐやさんの画像
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index2_0.xml
月別アーカイブ
職業体験に行ってきました♪ [2018年07月26日(Thu)]
昨日は
月に一度の職業体験の日でした。

今回もみんなやる気満々!!
かぐやを出る前から
エプロンを付けている人もいる程でした(^^)
今回は
本屋さんの有隣堂さんに原さん
八百屋さんのPetite Marche YUUさんにえりかさん
美容院のGoneshさんに前田さん
お花屋さんのNative Gardenさんに美里さんが行かせて頂きました。

お店の方やお客様との
ふれあいを
楽しみながら
みんな
ニコニコお仕事していました(^^)

今回
お店の方のお子様が
夏休みでお店に来ていて
前田さんと
少しの時間で打ち解けて
たくさんお話しをして
とても仲良くなっていたのが印象的でした(^^)

今回も
各お店の方々お忙しい中
職業体験受け入れてくださってありがとうございました(^^)
DSC_1017.JPGDSC_1025.JPGDSC_1027.JPG18-07-25-21-23-31-531_deco.jpgDSC_1015.JPG
恒例の流しソーメン [2018年07月14日(Sat)]

毎年恒例の炎天下の中での長〜い流しソーメン。
30メートル程の長さで、所々トンネル状になった
竹の筒の中を冷たい水と共に流れて来るソーメン。
それを出来たばかりの箸を使って、ツルツルっと口に入れ
時々流れて来るミニトマトも上手く摘まんで、ワイワイガヤガヤみんなで6キロ程のソーメンを平らげ 「流しソーメンなんてはじめて!」と大喜びしている姿を見ると暑さも忘れ、楽しい時間だけが残った。
前日から竹の切り出しや、枝払い。
当日の箸や器作り。
かぐやのみんなもボランティアさんも手慣れたもので、ササっと手早く作ってしまう。
この日の為にと畑で取れたスイカを3個も持って来てくれた方。
竹林の中に囲まれたかぐや。
素敵な仲間に囲まれたかぐや
今年のこの猛暑も乗り切れる気がして来た。
みなさんお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
IMG_6394.jpgIMG_6391.jpgIMG_6408.JPGIMG_6410.JPGIMG_6409.jpegIMG_6384.jpgIMG_6401.JPGIMG_6404.JPGIMG_6406.JPG


田んぼの草取り [2018年07月04日(Wed)]
昨日の午前中
先日田植えをした田んぼの草取りに
行って来ました(^^)

お日様はサンサン照っていて
ジリジリとした暑さはありましたが
時折
爽やかな風も吹いて
気持ちの良い中での作業でした♪

足もとを取られる
田んぼの泥の中で
まだ短い草を
腰を屈めて取るのは大変なので
デッキブラシで
稲と稲の間をゴシゴシして
浮かせる方法で草取りをしました。

一人でやってたら
心が挫けそうな広い田んぼの草取りも
隣に誰かが居ると
なんだかやる気も出て来て
あっという間に時間も過ぎた気がしました(^^)

愉快なかぐやのメンバーに加え
おたまじゃくし、ゲンゴロウ、メダカに
タニシもいた賑やかなかぐやの田んぼへ
お餅を食べるのを
今から楽しみに
まだまだ
何回も通います(*^^*)
1530654164441.jpg1530654129280.jpgDSC_0815.JPGDSC_0816.JPGDSC_0814.JPG