• もっと見る
« 2018年01月 | Main | 2018年03月»
所在地
《賛助会員募集》
天気予報
カテゴリアーカイブ
最新コメント
美保子
稲刈り日和 (10/25) 宮原
泥棒捕まる! (09/23) 牧田恵理
星六味噌のワークショップ (03/04) ねこぱんち
流し素麺 (07/07) S.K.
今日は大勢! (04/16)
Google

このブログの中から
CANPANの中から
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
リンク集
さんわーく かぐや

さんわーく かぐやさんの画像
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index2_0.xml
月別アーカイブ
味噌作り [2018年02月22日(Thu)]
IMG_5462.jpgIMG_5461.jpgIMG_5458.jpgIMG_5465.jpgIMG_5469.jpgIMG_5472.jpegIMG_5466.jpgIMG_5475.JPG手植えから育てたお米を使い、
そのお米に麹菌を振り撒き米麹を作り、
大豆の収穫作業のお手伝いに行って津久井在来大豆を頂き、
城ヶ島まで行って海水を汲みそれを煮詰めて塩を作り、
味噌の材料は殆ど自家製。
こだわり抜いた味噌の出来上がりに今からワクワクドキドキメロディ光るハート
口に入るのは今年の秋までお預けだが、作りながらも、もうすでに味噌の香りがして来るのできっと美味しいお味噌が出来るはずメロディ光るハートにこにこ
今日寒い中一日中外で薪をくべたり大豆を潰したりと大変な作業をありがとうございました光るハート光るハート

サンワーク [2018年02月21日(Wed)]
IMG_5457.jpgIMG_5451.jpgIMG_5449.jpgIMG_5452.jpgIMG_5456.jpg市民農園を広げる会の福祉農園で、ジャガイモの植え付けと春大根とミニ白菜の種まき、そしてホウレンソウと小松菜の収穫作業に行って来ましたが、いつ行っても神谷さん達の細やかな気配りにハッとし、かぐやの畑も見習うべき事が沢山あるのに気付かされ今度はこれを取り入れよう
あのやり方も良いな〜と頭の中にいっぱい取り入れているのに実際には中々出来ないでいる…何故だろう…?
まぁいいか!
これからメロディ光るハート
これからメロディ光るハート
愛情いっぱい
手間暇かけて
とびきり美味しい野菜にな〜れと皆んなで唱えてメロディ光るハート
明日も太陽の下で
サンワーク
サンワーク
臨床美術 [2018年02月14日(Wed)]
昨日は
月に1度の臨床美術の時間でした。

先生が来てくださり
毎回
色々なテーマで作品を作ります。

今回は
折り合わせた紙に
墨で好きな形を描き
紙を開いた時に出来た空間に
線や点等を足していき
最後に色を付けていきました。

みんな
迷うことなく
筆を動かし
思うままにどんどん
線を引いていきます。

色も
何色も重ねて塗ったり
同じ色でも
優しく塗ったり強く塗ったりする事で
違う色に見えたりするよ・・・と
先生にヒントを頂きながら
塗る人も居れば
直感でどんどん塗る人もいます(^^)

絵を描いている
みんなは
イキイキした顔をしていて
とても楽しそうでした(*^^*)

作品に没頭する事で
日々のストレスも忘れる事ができて
心も解放されるのだなぁと
感じました。

縦から見たり横から見たり
見る人によって
違う物に見えたり・・・

最後にみんなの作品を
見ながら
小さいおじさんに見える・・とか
鳥と牛がいる・・とか
タコに見える・・とか
色々な意見が出てました(^^)

最初から
決めつけないで
色々な角度から見たり
意見を聞いたりするのは
何事にも通じるなぁと
今回の臨床美術を見ていて
感じました(*^^*)
18-02-13-10-18-34-534_photo.jpg18-02-13-10-30-55-578_photo.jpg18-02-13-11-24-41-830_photo.jpg18-02-13-11-26-55-445_photo.jpg18-02-14-06-35-16-818_deco.jpg18-02-13-10-33-12-319_photo.jpg18-02-13-10-30-59-776_photo.jpg18-02-14-06-34-40-395_deco.jpg
城ヶ島へ潮汲み遠足(^^) [2018年02月08日(Thu)]
昨日2月7日は
先月大雪の為
延期となっていた
城ヶ島への潮汲み遠足でした(^^)

今回は晴天に恵まれて
城ヶ島へ向かう道中でも
富士山が大きくキレイに見えて
「富士山ってこんなに大きかったっけ?(笑)」
なんて話す程でした(^^)

今回も
たくさんのボランティアさん達が
参加してくださり
潮汲みも
滞りなく進む中
今回2回目のメンバー達は
海苔を採るのに夢中(*^^*)
その場で食べてみると
コリコリしていて
とても美味しかったです(^^)

空を見上げると
たくさんの人で
ワイワイしているからか
何事か?とトンビ達も
集まって来ていました(^^)

お昼には
Baan Ray葉山さんで
本場タイのシェフの方の作った
美味しい料理を堪能して
みんな大満足で帰路に就きました(*^^*)

たくさんのボランティアさんや
色々と協力していただいた方達のお蔭で
今回も楽しい遠足となりました(^^)
ありがとうございます!!
1518040355095.jpg1518040340492.jpgDSC_4191.JPG18-02-08-06-25-03-748_deco.jpg18-02-08-06-24-23-136_deco.jpg1518040373653.jpgDSC_4193.JPG1518040320536.jpg1518040314105.jpg
鬼は外福は内(^^)/ [2018年02月04日(Sun)]
今日は
旧暦では1年の始まりである
立春ですね♪
まだまだ寒いですが
かぐやにも
蕗の薹が顔を出していたり
春の兆しが少し感じられていますね(^^)

かぐやは土曜日がお休みなので
1日早かったのですが
2日に節分をしました。

調理実習で
恵方巻をみんなで作り
お昼に
南南東を見ながら
黙々と
1本を平らげ

午後からは
鬼のTシャツをきて
鬼のお面をし
お庭で
豆まきを
しました(^^)/

みんなで
たくさん
豆まきをしたので
きっと
かぐやには
今年も
たくさんの福が
やってくると思います(*^^*)
18-02-04-19-23-41-582_deco.jpgDSC_4132.JPGDSC_4131.JPG18-02-04-19-24-39-635_deco.jpg1517739715268.jpgDSC_4149.JPG18-02-04-19-26-20-522_deco.jpg18-02-04-19-28-22-892_deco.jpg
10周年祝賀会 [2018年02月01日(Thu)]
IMG_5323.jpegIMG_5326.JPGIMG_5328.JPGIMG_5329.JPGIMG_5321.jpeg2008年2月1日23歳の誕生日を迎えた娘。
10年程前から精神を患い自宅で過ごすか、アトリエのある善行で過ごすかのような毎日になっていた。
ひょんな出会いからその娘の23歳の誕生日にさんわーくかぐやを善行にオープンする事になった。
そして2018年2月1日今日さんわーくかぐやは10周年を迎えたが、娘は29歳のまま歳を重ねる事はなかった。
かぐやの窓越しに見える狭い道路があるが、その窓越しにおばあちゃんがいつも孫をおんぶして行ったり来たりしていたのをよく見かけていたがその子供か何年振りかで窓越しにおばあちゃんと2人で歩いている姿を見かけ、びっくりする程背丈が伸び、おばあちゃんを優しく労わるように歩いていた。
10年と言う月日の流れの中に自分が歩んで来た道を振り返って見ると180度違う自分がいた。
そして今又違った自分がいるような気がして来た。
とてつもなく長〜く感じた10年,
まるで昨日のような出来事に感じた10年,
だけどその間に
実に多くの多くの人達に出会い、そこで生きる道しるべを教わったような気がした。
今日は、身内だけの小さな祝賀会でしたがとても楽しく出来ました。
だけど朝イチびっくりしたのはダウンジャケットをダルマストーブの煙突につけた瞬間
羽毛が飛び出しヒラヒラと舞い始め見事に袖に穴があいた。
そんな始まりからスタートでしたがこれからも皆様に愛されるかぐやでありたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。
藤田慶子
藤沢本町で職業体験 [2018年02月01日(Thu)]
昨日は
藤沢本町で月に1回の職業体験をさせて頂きました。

みんな
人と接したり
お仕事をするのが大好きなので
職業体験をとても楽しみにしてます。

最初は
緊張した顔をして
「おはようございます!」
とお店に入っていくみんなも
1時間後に迎えに行くと
少し自信がついた
誇らしげな表情をしていて
かぐや以外での活動も
とても大切だなぁと改めて感じました。

藤沢本町の商店街の方々
いつも貴重な経験をさせてくださり
ありがとうございます(^人^)
DSC_4061.JPGDSC_4073.JPGDSC_4076.JPGDSC_4066.JPGDSC_4064.JPG18-01-31-11-03-52-367_photo.jpgDSC_4070.JPG