• もっと見る
« 2017年02月 | Main | 2017年04月»
所在地
《賛助会員募集》
天気予報
カテゴリアーカイブ
最新コメント
美保子
稲刈り日和 (10/25) 宮原
泥棒捕まる! (09/23) 牧田恵理
星六味噌のワークショップ (03/04) ねこぱんち
流し素麺 (07/07) S.K.
今日は大勢! (04/16)
Google

このブログの中から
CANPANの中から
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
リンク集
さんわーく かぐや

さんわーく かぐやさんの画像
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index2_0.xml
月別アーカイブ
かぐやの庭 [2017年03月31日(Fri)]
IMG_1843.JPGIMG_1839.JPGIMG_1834.JPGIMG_1835.JPGIMG_1837.JPG最近かぐやの仲間入りした兎が3羽(何故か兎は数を数える時は一羽、二羽と数える。諸説としては獣を口にする事が出来ない僧侶が二本足で立つ兎を鳥類だとこじつけ食べた為とか、大きく長い耳が鳥の羽に見えるとか‥)そして草むらの中から猪の様な生き物が顔を出し、池の周りには踊り出しそうなカエルが二匹、とそしてアトリエの前には
朽ち果てかけた鹿がお花に囲まれ、雨が降った後はこの木から、きくらげが出始めそれを昼食で食べている。
ブロンズで作ったぞうさんの植木鉢もかれこれ二十年近く同じ状態のまま植物が植わっている。
かぐやも開所して10年目に入ったが周りはマンションが立ち並び風景は一変してしまったがかぐやの庭だけはタイムスリップした様な昔のままの風景。
色んな思い出と共にこの一瞬一瞬の大切さを味わっている。
春の日差しの中での竹の伐採 [2017年03月31日(Fri)]
IMG_1845.JPGIMG_1846.JPGIMG_1849.JPGIMG_1851.JPGIMG_1847.JPG親水公園近くの畑の片付けのお手伝いに春の日差しを浴びて、頼りになる女子達の力を借りて竹の伐採作業のお手伝いをして来た。
こんもりした山の上に登ると引地川沿いに植えてある桜並木が一望でき、後一週間程で桜の花も見頃になる頃におにぎり持って1日ぼ〜っとしていたらこの上ない至福の時間になりそうな場所。
こんな素敵な場所での作業は気持ちも身体も軽やか。
良い汗かいて程よい疲れを感じて1日に感謝!
初めての茶道体験 [2017年03月23日(Thu)]
IMG_1773.JPGIMG_1775.JPGIMG_1782.JPGIMG_1785.JPGIMG_1790.JPG茶道した事ありますか?と聞いたら学校時代に何度かやらせて頂いた事があるよ!と答えた人が何人かいたが、かぐやのスタッフはみんな初めて。
白浜養護学校の茶道室をお借りして始めての茶道体験。正座をするのは苦手な感じですぐに足を崩して座りはじめてしまう人も、だけど「大丈夫ですよ、座れない人は足を崩してもいいですよ」の斎藤先生の優しい言葉に従い、
少し緊張しながら先生のお話を聞き、流派も特にこだわらずに白浜流だとかでこちらも楽な気持ちになってきた。
最初に手作りの和菓子を頂き自分でお抹茶を少し泡が出るまで立て何回かに分け、飲みほした後は何だかとても新鮮で落ち着いた気持ちになったのが不思議だったが、今度はかぐやでもみんなの焼いた器で野立てでもしたいなと思いながら、畳の部屋で背筋を伸ばしてお茶を頂くって単純な事なのにこんなに奥が深いとは‥‥。
貴重な経験ありがとうございました。
星六味噌のワークショップ [2017年03月21日(Tue)]
IMG_1761.JPGIMG_1763.JPGIMG_1759.JPGIMG_1766.JPGIMG_1769.JPG今年で4回目となる星六味噌のワークショップ。
毎年新潟から仕込みのさなかの忙しい時期に神奈川まで来て頂き味噌作りのワークショップをして下さる。
テレビに出たり美味しんぼの漫画に登場したり人柄もとても魅力的でユニークな星六味噌の星野さん。
お味噌作りよりお話を聞くのが楽しみになって来てしまう。
今回のテーマは「争わないちから」相手を攻撃したり攻めようとすると相手も構えてしまうのでもう良いかと寛容の気持ち、許す気持ちに成ると自然と‥‥と続きを三次会で気功を交えて実践してくれた(笑)
今回の昼食はお日様を浴びながら「黒猫」さんと言う寒川にあるケイタリングのお店のお弁当を頂きましたがとても美味しい精進料理。又食べたくなってしまう。そして夜の交流会は善行駅前の「八〇八カフェ」さんで頂きお店の方とも話が弾みとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
皆さんありがとうございました。また来年も宜しくお願い致します。
アディオス! [2017年03月08日(Wed)]
FullSizeRender.jpgIMG_1628.JPGIMG_1543.JPGIMG_1462.JPGIMG_1349.JPG地球の裏側から29時間かけて真夏のアルゼンチンから真冬の日本へ12月の始めから3ヶ月間かぐやにお手伝いに来てくれたキョウコ(マルタ)さん。
先週みんなから帰らないでコールを浴びせられながらも「又来るからね!」と言い残して帰って行った。
アルゼンチンのイメージがキョウコさんによって随分変わったな〜と思う程日本人以上に日本的で細やかな気配りと日本のお料理が大好き。そして家にミシンが3台もあるとの事、普段のお仕事は、大学の先生をしてらして夏休みを利用して日本に遊びにいらした。
日本での体験は、アルゼンチンに帰ってからもきっと
忘れられない思い出が沢山出来たかと思います。
キョウコさんありがとう!
そしてお疲れ様でしか。