



秋葉原のすぐお隣にある「アーツ千代田3331」に車三台16人でお弁当を持って出掛けて来た。
ここは、廃校になった中学校を活用し文化芸術活動の拠点として様々な団体が入居し、活動している。そしてこの「3331」の意味とは、江戸一本締めの「シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャン、シャン」と言う3・3・3・1のリズムで9回叩いて、最後にもう一回叩いて九一で「丸」になり、すべてを丸く収めようと言う意味があるそうです。
一年を通して色んなイベントが行なわれている。そして障害のある人が仕事に携わる環境にも考慮していて、行ってすぐに障がいのある人達の描いた絵を元にTシャツや、バッチ、バッグなどが置いてあるお店に入ったが、飾ってある服み〜んな可愛く見え、私も,私も〜と試着を始め、そのお店に一時間以上も居る事になり次から次へとTシャツを買って行った‥‥(^○^)
皆大満足で帰りの車の中は、みん〜ないい夢見て眠りに着いた‥‥見たいでした。
お疲れ様〜(((o(*゚▽゚*)o)))