• もっと見る
« 2015年03月 | Main | 2015年05月»
所在地
《賛助会員募集》
天気予報
カテゴリアーカイブ
最新コメント
美保子
稲刈り日和 (10/25) 宮原
泥棒捕まる! (09/23) 牧田恵理
星六味噌のワークショップ (03/04) ねこぱんち
流し素麺 (07/07) S.K.
今日は大勢! (04/16)
Google

このブログの中から
CANPANの中から
<< 2015年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
リンク集
さんわーく かぐや

さんわーく かぐやさんの画像
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index2_0.xml
月別アーカイブ
ガラス作家さんとの顔合わせ [2015年04月23日(Thu)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG写真 5.JPGガラス作家さん三人が、臨床美術の時間に顔合わせるなんて凄いね!せっかくの機会だから玄関に出て記念撮影しようか!なんて事になりMさんHさんも一緒に並んで皆とパチリ!と言う筈だったが、立った場所が何故か斜面でもうちょっと中腰に、と思った瞬間は、二人で思いっきり尻餅をつき、せっかくの記念の撮影が、ズッコケ撮影になってしまった(笑)
今日の臨床美術は、墨を垂らして、その回りに線を描いて行くと言う描き方。
みんなやっぱり発想力は凄い!
驚きのトンボ池になった! [2015年04月21日(Tue)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG写真 5.JPG急に暖かくなって来たのでビオトープの様子を見ていたら、何とヤゴからトンボに脱皮しかけた所に遭遇し、ずっと見ていたら今度は肩に脱皮したばかりのトンボがいつの間にかとまっていた‥‥だけどよく見ると羽根の先っぽが上手く伸びきっていない‥‥その為飛ぶ事が出来ない‥‥わぁいったい何処から飛んで来たんだろう?
風に飛ばされて肩にとまったのか‥‥??
池のあちこちにヤゴが脱皮した脱け殻が沢山ガマの穂についていた。
今日は、滅多に見れない不思議な光景をいくつも目のあたりにする事が出来た(^○^)
ビオトープがあるというだけで多様な生き物が観察出来たり、
脱皮する一瞬をも観察する事が出来るなんて本当に驚きであると共に幸せ時間を味会う事も出来る!
雨の合間のBBQ [2015年04月15日(Wed)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG雨続き、今日も予報では雨、
せっかくのBBQなのに部屋の中で食べるなんてつまらないよね、何とか晴れてくれないかな〜の願いが通じてBBQの間は、ずっと晴れ!やっぱり普段の行いが良いんだよね!だって善行(ぜんぎょう)にいるんだもん‥‥何て言いながら無事に終わって、お腹いっばいになったら即席の床屋さんが開店、
虎刈りになろうとワカメちゃんになろうと文句を言わない‥‥!それでも切って欲しいとの事で、今まで人の髪の毛など切った事がない人がバサバサと切り落とし行くのには流石焦ってしまったが切られた本人は、いたって平気そうな顔をしているので安心したが、出来栄えは、おせいじにも上手とは言えなかった(笑)
かぐやの花 [2015年04月07日(Tue)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG外にいるのが楽しくなる季節。
かぐやの庭に色とりどりの花が咲き出した。
一つの枝から赤、白、ピンクと咲き誇る椿‥‥。
花に囲まれた至福の時間に感謝!
おにぎらず [2015年04月07日(Tue)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPGおにぎらず?何だろう?ちまたの人気?今日の調理実習のメニュー‥‥。
握らないおにぎりとして、行楽に、お弁当にと、とても簡単に出来て、手を汚さず持ち運びも楽な「おにぎらず」‥‥だそうです。
かぐやの皆は誰も知らなかったが、今日の来客の方は、作っているのを見て「おにぎらずですね!」とすぐに答えてくれた。
さすが督子さん、色んな情報いち早く取り入れてくれて、かぐやの皆も何とか時代について行けそう\(^o^)/
作って見たら本当に簡単!
サランラップの上に海苔をひきその上にご飯をのせ具材をのせサンドイッチの様に挟んで海苔をラップと一緒に折り畳み平にして出来上がり!
18人と、とても多かったので具材を入れ忘れたり‥‥
まあ良いか、美味しかったから‥‥
ごちそうさま〜\(^o^)/
お花見 [2015年04月01日(Wed)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG昨日は、桜の花を見ながらのつくし取り、そして今日は、そのつくしを料理してお花見弁当を持参し、満開に咲き誇った桜の花を見上げながらの皆で食べるお弁当の美味しい事!
春夏秋冬それぞれ色んな行事があるがこの春の花見を楽しむ風習は日本独自の物らしいが、やはり日本人は、感性が豊かなのかな〜、そして日本に生まれて幸せを感じる季節でもある。