• もっと見る
« 2015年02月 | Main | 2015年04月»
所在地
《賛助会員募集》
天気予報
カテゴリアーカイブ
最新コメント
美保子
稲刈り日和 (10/25) 宮原
泥棒捕まる! (09/23) 牧田恵理
星六味噌のワークショップ (03/04) ねこぱんち
流し素麺 (07/07) S.K.
今日は大勢! (04/16)
Google

このブログの中から
CANPANの中から
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
さんわーく かぐや

さんわーく かぐやさんの画像
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index2_0.xml
月別アーカイブ
ウェルフェアトレードマーケット [2015年03月29日(Sun)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG写真 5.JPG代々木公園で開催されているウェルフェアトレードマーケット。
初夏を思わせる様なポカポカ陽気の中、二回目の出展となるかぐや。
普段早起きが苦手なメンバー達もイベントとなると早朝出発も苦にならずに7人もの人が参加してくれた。
始まるや否やMさんとCさんが取材を受けカメラの前でしっかりと受け応えをしていたのにはとても嬉しかった\(^o^)/
ウェルフェアトレードマーケットとは、偏見のない感性を磨き、交流の場を作り、多様な個性が集う活気ある場所作りの目的で開催されていますので皆様も是非遊びに来て下さい。
今回は、一日だけの参加でしたが、帰りの車の中でも大盛り上がりで普段とは違った意外な一面も見れて、とても有意義な時間を過ごせたのではないかと思います。
一日お疲れ様でした。
天使がやって来た! [2015年03月24日(Tue)]
写真 1.JPG写真 2.JPGモイナさんが網走の友人から「天使」と書いた荷物が届き開けて見たら何とペットボトルにクリオネが四匹も入ってフアフアと羽を広げて泳いでいたそうです。
皆に見せてあげたくて保冷剤を当てながら持って来てくれた。
餌は何と半年ぐらい食べなくても良くて、海水を一週間か二週間に一度変えるだけで後は冷蔵庫に入れて置くだけで良いそうだ。
羽を広げて泳ぐ姿は、何とも神秘的で、それでいて愛らしく流氷の天使と言われるのがよく分かる気がする。
だけど普段は流氷の下にいるのに今回は、空を飛んで来てしまっているのでクリオネが、外の景色を見たら一体どんな風に感じたのかな‥‥なんてつまらないことを考えてしまった‥‥。
生き物が冷蔵庫にいるなんてそれも不思議な事‥‥。とにかくずっと長生きして欲しいな〜。
星六味噌 [2015年03月24日(Tue)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG今年で2回目となる星六さんによる味噌作りのワークショップは、大盛況のうちに終わった!
天気も快晴!
10Kgの大豆の茹で上がりもお昼前には完了!普段は⑷時間近くかかる大豆の茹で上げ作業も今回は、2時間程で完了し其々のやり方(臼と杵を使ったり、ビニール袋に入れて棒で叩いたり)で大豆を潰し、それに塩麹を丁寧に混ぜて出来上がり。
今回も又星六さん人柄が出る楽しいお話と共に、20年程前から星六さんとお付き合いのある「蟹や」さんと言う湘南台にある自然食品のお店の方も来てくれ、交流会も日付けを挟んで次の日になっていたと言う程の盛り上がりで、味噌作りのワークショップも無事に終える事が出来ました。
みなさんお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
カリーナさんとなっとうバクダン [2015年03月14日(Sat)]
先月に続き今月も来て頂いた カリーナさん。
カリーナさんは、森永チョコボールのアニメ主題歌を作詞したり「キョロちゃんでしゅ」を作詞したり絵本を出されていたりととても才能豊かな方で今回は、「なっとうバクダン」の詩を絵にしようと言うことになり皆真剣に描いていました。


なっとうバクダン
もし私に 何でもできる力があったら
今すぐすべてのバクダンを なっとうにしちゃうの
もしどこかの国で争いがおきたら
なっとうのミサイル攻撃で
国中 なっとうで包んじゃう
国中なっとうで包んじゃう
ネバー ネバー ネバーギブアップ!
もし私が 世界一お金持ちだったら
なっとうバクダン 作っちゃうの
けんかしている国を包んじゃうくらい
大きな大きなバクダン作っちゃう
‥‥‥‥
‥‥‥‥
‥‥‥‥
1991年湾岸戦争勃発時に作られたそうです。

そして午後からは、副理事長の誕生会でダンスをしたり、ホワイトデーのお菓子が飛び交ったりと大盛り上がりの一日でした。
何と嬉しい事にもっともっと頻繁にカリーナさんが、かぐやに来て頂ける事になりました!!
これからとても楽しみが増えそうです(^O^)
味噌作りワークショップ [2015年03月09日(Mon)]
写真.JPG今年で二回目の星六さんによる
味噌作りワークショップがあります。美味しんぼの漫画に載ったりテレビ番組に出たりと、こだわりの星六味噌として有名で、麹を作る時も一緒に同じ部屋でずっと麹菌と過ごすそうです(笑)
多忙な時期に新潟県から来て頂けるので皆様のご参加を是非、是非お待ちしております。
屋根が出来ました! [2015年03月05日(Thu)]
写真.JPG木材を置くストック場所を作っていましたが、今日杉板で屋根が出来上がりました。
大工仕事は、プロ並みに上手な秋田さん。今回も一瞬?!のうちに出来上がった木材のストック場所、かぐやも来る度に何かが出来ているよね!と言われますが、居ながらにして変わって行く姿が見られるなんて楽しいな〜♪ 秋田さんいつもありがとうございま〜す♪
今日も天気も良く外にいるのが楽しくなる(花粉さえ飛んでいなければ)
春うらら [2015年03月04日(Wed)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG春うららかな今日、青空を見上げると空まで届きそうなクレーン車が、材木を持ち上げて家を建て始めた。あれよ、あれよと言う間に家の形が、出来上がった!気が付いたらもう人が住んでいるのかな〜!

穏やかな陽射しの中、緑に囲まれ外作業の楽しさを味わいながら時間が過ぎて行った。
雛祭り [2015年03月03日(Tue)]
写真 1.JPG写真 2.JPG今日は、3月3日 女の子の健やかな成長と幸福を願う祭り。
ひし餅の白、青、桃の三色は、それぞれの意味があり、白は雪の大地、青は木々の芽吹き、桃は生命と、自然のエネルギーを吸収出来る様にとの思いで三色を使っているとの事。
今年もとく子さんと一緒に作ったデコレーションちらし寿司
何だかお腹が空いていたのか皆デコレーションに力が入らず、せっかく沢山作った具材をすし飯に乗せただけの人が何人も‥‥。
まあお腹に入れば同じかな〜
いえいえヤッパリ綺麗に盛り付けた方がより美味しくなりますよ!
今回は、多人数の調理実習で大忙しのとく子さん、お疲れ様
でした。