• もっと見る
« 2014年11月 | Main | 2015年01月»
所在地
《賛助会員募集》
天気予報
カテゴリアーカイブ
最新コメント
美保子
稲刈り日和 (10/25) 宮原
泥棒捕まる! (09/23) 牧田恵理
星六味噌のワークショップ (03/04) ねこぱんち
流し素麺 (07/07) S.K.
今日は大勢! (04/16)
Google

このブログの中から
CANPANの中から
<< 2014年12月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
リンク集
さんわーく かぐや

さんわーく かぐやさんの画像
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index2_0.xml
月別アーカイブ
お餅つき [2014年12月28日(Sun)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG今年一年の感謝の気持ちを込めてのお餅つき。
今年は、余りにも色んな事があり今年程落ち込んだ年はなかったかなと思う程の年でしたが、その反面皆様の優しさに感動した年でもありました。
開所当時からお世話になっている方が今年も来てくれたので、ご挨拶をしたら「もう五年ぐらい経つんですか?」と言われた。昨年までは、もう六年も経ってしまったんだと感じていたが、人間の感覚っておかしな物、今年は何だか二十年も経ったかの様に感じてしまう。
だけどいつもの様に皆様に来て頂いてお餅つきが出来るって何て有難い事なんだろうと心の底から感じた。
今年は、トロンボーン奏者の岩崎さんがお餅をついている間ずっと演奏してくれていたのでとっても愉しい雰囲気になりました。
来年も又皆様に愛されるかぐやでありたいと強く感じて今年一年に感謝です。
ありがとうございました。
クリスマス会 [2014年12月25日(Thu)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPGクリスチャンでもないが、子供の頃からこの季節になるのが待ち遠しく、街中にクリスマスソングが流れ、眩い程のイルミネーションに酔いしれ、まるで夢の世界にいる様な気持ちになっていた‥大人になってもそのワクワク感は変わらずにいるが、
深く意味を考えた方が良いのか楽しんだ方が良いのかと迷うがひとまず
メリークリスマス!
順天医院でのマルシェ [2014年12月22日(Mon)]
写真 1.JPG写真 2.JPG日曜日の朝市で出店させて頂いたマルシェ。かぐやのメンバーで道路まではみ出してしまった程皆来てくれて、お味噌、梅干し、木の実の詰め合わせと何れも評判が良く売れ行き好調で、他のお店の方とも交流が出来とても楽しい一日でした。
声を掛けて頂いたチカさんありがとうございました。
順天堂マルシェ [2014年12月21日(Sun)]
IMG_8152.JPG藤沢駅OPA裏順天堂医院さんの店先で、朝市の準備中。
15時まで、お近くの人はお立ち寄り下さいませ。
きな粉作り体験のブース出します!
調理実習と美化ネット活動 [2014年12月08日(Mon)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG
珍しく皆定刻に来て席に着いている。そうか!今日は調理実習の日、それも皆が大好きな餃子、
もう手慣れた物で包み方も結構それなりに餃子になっている。
唯心臓が止まりそうになった事
が一つ‥‥Mさんが「この包丁切れないんだよ」とよく見ると上下逆さまに使ってサツマイモを切っていた‥‥。今まで包丁で怪我をしたって事無かったしこちらも真逆包丁を逆さまに使うなんて想定もしていなかったし‥‥だけどだけど本当に怪我が無くて良かった‥‥刃物を使う時は細心の注意を払わなければと反省‥‥。
美味しい昼食を食べて午後からは道路の美化ネット活動
お腹も満足、道路もスッキリ、気持ちもスッキリ‥‥
浜名一憲さんとの出会い [2014年12月05日(Fri)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG写真 5.JPG代々木公園で開催されたウェルフェアトレードマーケットで舞さんの作品を購入して頂いた浜名一憲さんの個展を見に中野ブロードウェイに行って来ました。
浜名さんご自身も陶芸家でもありアンチョビを作って売っていたり、写真家でもあり、漁師さんでもありと素敵な人生を送っているんだな〜何て雰囲気のある方で、潮風の香りがする個展会場で焼き物の色合い、大きさ、展示物‥‥それら全てが魅了する物ばかり、小さな会場でしたが大きな感動を頂きました。
舞さんの作品とても気に入って頂き、次への作品へと期待がかかりました。
そして帰りに福祉雑貨専門に扱っているマジェルカさんに寄って刺激を受け、かぐやでも頑張れろう‥‥なんて思ったり‥‥とっても有意義な一日でした。
リース作りのワークショップ [2014年12月01日(Mon)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG写真 5.JPG今年もとく子さん講師のリース作りのワークショップが、かぐやの土間のアトリエで行なわれた。ダルマストーブを囲みながらと言っても今日は、ポカポカ陽気でストーブは不要な程の気温だったが、前日に「焼き芋を食べながら作っても良いし!」何てメールを送った人から帰り際に「今日焼き芋食べるの凄く楽しみにしていたんだ‥‥」ととても残念がられてしまった。
東京から横浜から大船からと色んな所から来て頂き、それぞれ個性あふれるリースを作られ、お一人の方は住職さんをやっておられ、東北の被災地に行ってサンタさんになって子供達にプレゼントを送ろう と皆でサンタプロジェクトを作り今度は、リース作りをしようと言う事で
リースを習いに来られたが、とく子さんが日課のようにして集めていた松ぼっくり3箱分のダンボールを被災地に届ける事になり、そこで又リース作りのワークショップが始まるかと思うとリースの輪と人の輪がどんどん大きな輪になると良いなあ〜何て思ってしまった。