• もっと見る
« 2013年07月 | Main | 2013年09月»
所在地
《賛助会員募集》
天気予報
カテゴリアーカイブ
最新コメント
美保子
稲刈り日和 (10/25) 宮原
泥棒捕まる! (09/23) 牧田恵理
星六味噌のワークショップ (03/04) ねこぱんち
流し素麺 (07/07) S.K.
今日は大勢! (04/16)
Google

このブログの中から
CANPANの中から
<< 2013年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
さんわーく かぐや

さんわーく かぐやさんの画像
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index2_0.xml
月別アーカイブ
夏の終わりの一日 [2013年08月31日(Sat)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG連日30度をはるかに越えるうだる様な暑さの中今日は、最後の夏を思う存分味あおうと言う事で貸切でいつもお借りしている白浜養護学校のプールで皆童心に返った様に水遊びを満喫し、その後は、去り行く夏を惜しんで江ノ島の砂浜を炎天下の中散歩。
もう今年の夏は、充分楽しんだ満足感でいっぱいになり早く涼しくな〜れ、なんて勝手な事を願いながら帰路に着いた。充分楽しませてくれた夏に感謝!です。
御岳山一泊旅行 [2013年08月29日(Thu)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG東京都内とは思えない程別世界
山頂にある御岳神社からは、都心が一望出来 夜景はまるで光の海の様にキラキラ光輝き空は空で星が瞬き身も心も一掃されました。
今回の旅は、ボランティアのモイナさんが設計された昭和記念公園のビオトープの見学も兼ねてでしたが下界の暑さにヘロヘロになってしまいましたが
サギがいたりセミの大合唱にであったり風車のカタンコトンと長閑な音が聞こえたりとしっかりと大地と自然が調和し木陰でのんびりと昼寝でもしたら最高の時間が過ごせそう。
そして何よりも圧巻だったのは、石田さん率いる滝行ツアー?
早朝より出かけ男性はフンドシ一枚になりマントラを唱えながら精神統一をする、滝の水が少なかったが其れなりに様になっていたので写真をブログUPしようと思ったがなにぶんフンドシ一枚なので本人達の了解を得てからにしようと思います。
釣りを楽しんでます。 [2013年08月27日(Tue)]
写真.JPG奥多摩で気持ちの良い日差しと釣りを楽しんでます。
花火 [2013年08月23日(Fri)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG今日の臨床美術は、花火を題材にアクリル版に絵の具をポンポン置いて花火をイメージして竹筆で描き又その上から色を置きローラーで延ばして出来上がり。アクリル版に描くのは、慣れた感じで周りを汚さず綺麗に仕上げる事が出来るようになった。今回は、一枚一枚を立て掛け並べてみたらいつもと違ったアート空間が出来た。
因みに蓮の花弁が落ちた蓮が何だか花火に見えて来たので一緒に写して置きました。
日干しレンガでパン焼き [2013年08月20日(Tue)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG子供達と作った日干しレンガが窯が出来る程沢山出来上がったので今日は、泉田さんと生徒さんそのお母様そしてかぐやのメンバー総勢40名での手作りパーティー。今日は、お母様達の手の込んだお料理と天然酵母でこねあげた竹墨入りパン、全て料理はオーガニック その味付けの美味しさには、びっくり!
そして食べきれない程の品数!
焼きたてパンの何とも言えない香り!
午後は、丸太をノコギリで切って棒を刺して蜜蝋を塗ってのスピンドルつくり。
青空の下での心地良い風に吹かれて
猛暑をわすれての幸せな時間を満喫させて頂いた一日でした。
皆さんお疲れ様でした、そしてありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
蓮の花 [2013年08月18日(Sun)]
写真 2.JPG写真 3.JPGかぐやの池に蓮の花が見事に咲きました、真近で見ると何とも神秘的で凛々しくてそれでいて愛らしくて暫らく魅入ってしまった。
蓮の花は、泥水が濃ければ濃いほど大輪の花を咲かせ真水には、小さな花しか咲かず人生に例えると辛いことや悲しいことなどいるんな経験をした人程大輪の綺麗な花を咲かせ悟りを開くことが出来るとの意味あいがあり なるほどこの花を見ているとまわりの物や人全ての現象が(しあわせ)に感じられそうな気がしてきた‥‥
夏休み前の一日 [2013年08月09日(Fri)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG連日の猛暑、そして草との格闘
今日は、ヘトヘトの身体を少し休めたいな〜と言う気持で白浜養護学校でのプールを貸切りでお借りして思う存分水遊び、水の中に飛び込んだり、発泡スチロール板を何枚も並べてその上を走り抜けて行ったり、大きな水鉄砲でかけ合ったりと、こんなに水遊びが愉しい何てと思う程貸切りの有難さに感謝です。そして午後は、テラスモールでお食事その後は、買い物、そして明日から夏休み‥‥夏休みが明けたら夏の一泊旅行、この暑い夏を如何に過ごすか、兎に角楽しもう!
草草草 [2013年08月09日(Fri)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG連日の草むしりですが、今日は久しぶりの善行団地の畑です。
行ってみるともう呆れるほどの草の量。これを全部むしる事が出来るのか?
皆も気合を入れて頑張ります。

すると1時間もすると!

なんとキレイになりました!

お昼はダウン。

午後は美化ネットの道路の草むしりだよー!
草取りとごぼう抜き [2013年08月07日(Wed)]
写真 1.JPG写真 2.JPG
取っても取っても後から後から生えて来る草、連日30度を越す暑さ、
この草の生え方は、どの国も皆大変な思いして暑さと草と格闘しているのかな?何て考えてしまう程毎日の様に暑さの中草取り
そして午後も市民農園に出掛けごぼう抜きを終えると周りの草取り、だけどその後に出して頂いたスイカ、汗を流した後のスイカは、格別美味しかった!ご馳走様でした。
[2013年08月06日(Tue)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG毎日ミニトマトが沢山!今日はインゲンとゴーヤも採れて早速お昼の台所に運ばれて行きました。

ビオトープで釣り?では無く、棒で藻を引っ掻きとっているところです。
様々生き物がこの水辺に集まってきます。トンボにチョウチョ、今日はこんな小さなトカゲが見つかりました。
プール楽しみプール [2013年08月05日(Mon)]
KC3O0397.jpg午前中の調理実習で作ったグリーンカレーをお腹に収め、午後は草刈チームと紙パックチームに分かれました。こちらでは作業をしながらも自然と話題は週末のプール(の後に行くテラスモール)の話に。
「お昼何食べようかな〜」
M「えりちゃん一緒にデカいクレープ食べようか?」
えりか頷く。
「それ、デザート?」
M「いや昼食です(*^m^*) 」
「……」

(そして何故かカメラ目線で渋い表情の元気君)
軍手干し [2013年08月02日(Fri)]
写真.JPGこの時期草の生えるのが何て早いんだろう、と思う程毎日の様に草むしりで軍手も山の様な量を洗濯、かぐやの庭は、軍手の旗がなびいている。その光景をハンモックに揺られながら眺めるのも又良いものだ。
| 次へ