• もっと見る
« かぐや祭り | Main | かぐや通信»
所在地
《賛助会員募集》
天気予報
カテゴリアーカイブ
最新コメント
美保子
稲刈り日和 (10/25) 宮原
泥棒捕まる! (09/23) 牧田恵理
星六味噌のワークショップ (03/04) ねこぱんち
流し素麺 (07/07) S.K.
今日は大勢! (04/16)
Google

このブログの中から
CANPANの中から
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
さんわーく かぐや

さんわーく かぐやさんの画像
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaguya-s/index2_0.xml
月別アーカイブ
群馬一泊二日の旅 [2015年07月11日(Sat)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG写真 5.JPG毎年恒例のかぐや夏の旅行。
今年も又福祉バス「ともしび号」でかぐやの仲間達26名での群馬県一泊二日の旅を堪能して来ました。
今回始めて長距離になるので少し心配したが、最後まで皆それなりに元気で、着いた時にはホッとしました。
群馬と言えば草津!この湯畑は、何度来ても圧巻で「千と千尋の神隠し」の様な雰囲気の佇まいを思わせる建物が立ち並び辺りが薄暗くなると同時に燈が灯り始め、湯けむりの中硫黄の匂いと小雨と不思議な空間に身を置いているような気持ちになって来た。
そして世界遺産になった富岡製糸場、ここもガイドさんの話を聞きながら案内して頂いたのでとても分かりやすく明治の時代にタイムスリップしたかのような気持になり、ここから産業革命が始まったと言われる程「お蚕様」が、いかに大事にされ、それに携わる人達も総理大臣並みの給料もしくは、それ以上の給料をもらっていたそうです。
他にも鉄道村や埴輪の里、コンニャクパークなど群馬を代表する場所に行く事が出来たし、食事もとっても美味しかったし、今回の旅は、それなりにとても濃い旅行になったのではないかと思います。
皆さんお疲れ様でした。
そして二日間のお付き合いをして頂いた運転手さん、バスガイドさん、幹事をを引き受けてくれた裕矢君ありがとうございました!
又来年に向けて今から予定を組みます!!
アーツ千代田3331 [2015年06月12日(Fri)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG秋葉原のすぐお隣にある「アーツ千代田3331」に車三台16人でお弁当を持って出掛けて来た。
ここは、廃校になった中学校を活用し文化芸術活動の拠点として様々な団体が入居し、活動している。そしてこの「3331」の意味とは、江戸一本締めの「シャシャシャン、シャシャシャン、シャシャシャン、シャン」と言う3・3・3・1のリズムで9回叩いて、最後にもう一回叩いて九一で「丸」になり、すべてを丸く収めようと言う意味があるそうです。
一年を通して色んなイベントが行なわれている。そして障害のある人が仕事に携わる環境にも考慮していて、行ってすぐに障がいのある人達の描いた絵を元にTシャツや、バッチ、バッグなどが置いてあるお店に入ったが、飾ってある服み〜んな可愛く見え、私も,私も〜と試着を始め、そのお店に一時間以上も居る事になり次から次へとTシャツを買って行った‥‥(^○^)
皆大満足で帰りの車の中は、みん〜ないい夢見て眠りに着いた‥‥見たいでした。
お疲れ様〜(((o(*゚▽゚*)o)))
平塚総合公園 [2015年05月22日(Fri)]
写真 1.JPG写真 2.JPG写真 3.JPG写真 4.JPG写真 5.JPG地面が割れる程の昨夜の雷で今日の遠足は中止かなと心配していたが、朝になって嘘の様な晴天に恵まれ、車四台に分乗し皆で握ったおにぎりを持参し、平塚総合公園に出かけて来た。
公園内は色んな施設があり、
兎に角広い!
日本庭園を散歩したり、バラ庭園で甘い香りに包まれ、うっとりしながら写真を撮ったり
ふれあい動物園で、持参した
きゃべつをヤギに食べさせたり
と、とっても楽しい一日を過ごす事が出来ました。
御岳山 [2013年06月24日(Mon)]
写真.JPG夏の旅行で宿坊に泊めさせて頂く事になり下見に行って来た。
ここは、東京都内にある御嶽神社(みたけじんじゃ)傾斜25度のケーブルカーに乗り6分程で着くが良くこんな斜面に作った物かと感心する程ケーブルカー内から下を見ると恐ろしく急斜面に感じる。着いて暫く歩くと宿坊が建ち並び私達がお世話になる御岳山荘は、とても立派な建物でびっくり
御庭と迷路の様に広くて部屋からの眺めが最高、そして何よりも料理が本当に美味しかった。夏の旅行今かワクワクです。又宜しくお願い致します。
海岸で [2013年06月21日(Fri)]
image.png写真 1.JPG木曜クラブさんを見学させて頂き、ボードウォークさんの昼食を食べた後は、皆んなで海に繰り出しました!

と言っても、砂浜までですが、膝まで波に浸かったり、貝殻を拾ったり、波の音を聞いたり、昼寝をしたり、思い思いにのんびりと過ごしました。

サーフィンに良さそうな波が立ってました〜
ボードウォークカフェ [2013年06月19日(Wed)]
写真.JPG木曜クラブさんのボードウォークカフェにて今日は、昼食を頂く事になった。辻堂団地内にあるおしゃれなカフェ、ここは、障がいのある方達がケーキを焼いたりコーヒーを入れたりお食事も作ってくれる。
今日は、豚丼、キーマカレー、スパゲティを皆で頂きおしゃれな噐と美味しい食事に大満足、そしてとっても楽しそうにお仕事されているのに感動し改めて「仕事とは?」「魅力的な場所とは?」「社会に出るとは?」「如何にして目的意識を持つとは?」何だかかぐやにないものを沢山持っていたので随分考えさせられてしまった…
遠足 [2013年05月16日(Thu)]
rekaguya-s-2013-05-16T12 57 13-1.jpg写真 2.JPG写真 3.JPG今日のかぐやはひっさしぶりの遠足。
朝みんなでおにぎりを握ってお弁当作り。
準備が出来たら大池公園に出発
天気もちょうど良く風邪が気持ち良いです。鴨が歩いていたり、ミニ動物園では鶏を眺めたり、鳩が寄ってきたり、
運動でお腹を空かせて待望のお弁当!
景色を眺めながらの美味しいお昼

食べたら山を散策しますよ〜
何だか楽しそう! [2012年08月31日(Fri)]
写真.JPGハーブ庭園を案内して頂いている時の一コマですが、何だか皆手を挙げていますね、何をお話しているのかな?この後皆魔法にかかった様に沢山のお買い物をして大満足のハーブ庭園でした。一泊二日の山梨の旅無事終了!
今回は、福祉バスが運良く抽選に当たりワインの試飲に酔い甲府盆地を一望出来る様な露天風呂に浸かり夜空には、まあ〜るいお月様を眺め、八月最後の至福の時間を総勢21+2名のメンバーと過ごせた事に感謝です。
皆さんお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
少し足りない集合写真 [2012年08月31日(Fri)]
写真.JPG
ハーブ庭園にて
暑いのでハーブの話はそこそこに皆さん買い物に夢中でした(^-^)/
みんなで撮りたかったのに先にバスに乗っていた人がいたので少ない人数でパシャり!
来年も楽しみです。
旅行二日目 [2012年08月31日(Fri)]
写真.JPG今日も、カンカンのいい天気!
二日目の時間は、あっと言う間。

ハーブ庭園と、お昼ご飯を頂いて、
三時頃には、かぐやです。

どんな一日になるかな?
今日も元気に楽しんで行きましょう!
山梨一泊旅行 [2012年08月30日(Thu)]
写真.JPG夏の一泊旅行で鳴沢氷穴見学中、
冷蔵庫の中にいる様なこの涼しさと言うより凍える様なこの寒さをお届けします。
一泊旅行 [2012年08月30日(Thu)]
写真.JPGいつも見慣れた風景を背の高いバスの中から眺めながら、
向かうは山梨!
いってきまーす
| 次へ