スマートフォン専用ページを表示
NPO法人「さんわーく かぐや」のブログです
« 施設整備
|
Main
|
花・草・生き物»
所在地
地図(Google マップ)
《賛助会員募集》
賛助会員へのご加入は
こちらから
天気予報
藤沢市の天気
(Yahoo!天気情報)
カテゴリアーカイブ
涼風 (14)
洋子 (1)
お知らせ (57)
場所案内・地図 (2)
かぐや通信 (7)
施設整備 (32)
創作活動 (115)
臨床美術 (3)
農作業 (91)
食べ物・飲み物 (87)
調理実習 (24)
花・草・生き物 (62)
竹・筍・竹林 (20)
いつものかぐや (94)
人との出会い (40)
課外活動 (40)
季節の行事 (68)
遠足・旅行 (44)
かぐや祭り (42)
展示会&ワークショップ (62)
最新コメント
美保子
⇒
稲刈り日和
(10/25)
宮原
⇒
泥棒捕まる!
(09/23)
牧田恵理
⇒
星六味噌のワークショップ
(03/04)
ねこぱんち
⇒
流し素麺
(07/07)
S.K.
⇒
今日は大勢!
(04/16)
このブログの中から
CANPANの中から
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
かぐやHP
藤沢市HP
FUSION FACTORY
湘南パートナーズ税理士法人
woody0609のブログ
(N)イーパーツ
絵本と木の実の美術館
蔵まえギャラリー
クラフト工房LaMano
さんわーく かぐや
さんわーく かぐや
プロフィール
ブログ
月別アーカイブ
2024年12月 (1)
2024年02月 (1)
2023年12月 (1)
2023年02月 (1)
2022年12月 (1)
2022年02月 (1)
2021年12月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年10月 (2)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (4)
2019年08月 (2)
2019年07月 (1)
2019年06月 (3)
2019年02月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (1)
2018年10月 (6)
2018年09月 (4)
2018年08月 (1)
2018年07月 (3)
2018年06月 (5)
2018年05月 (3)
2018年04月 (1)
2018年03月 (5)
2018年02月 (7)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (4)
2017年10月 (10)
2017年09月 (2)
2017年08月 (2)
2017年07月 (3)
2017年06月 (6)
2017年05月 (2)
2017年04月 (7)
2017年03月 (5)
2017年02月 (1)
2017年01月 (8)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (11)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (6)
2016年06月 (9)
2016年05月 (6)
2016年04月 (16)
2016年03月 (4)
2016年02月 (7)
2016年01月 (10)
2015年12月 (9)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (4)
2015年08月 (1)
2015年07月 (6)
2015年06月 (6)
2015年05月 (13)
2015年04月 (6)
2015年03月 (8)
2015年02月 (9)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (5)
2014年10月 (10)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (7)
2014年06月 (4)
2014年05月 (18)
2014年04月 (9)
2014年03月 (13)
2014年02月 (17)
2014年01月 (15)
2013年12月 (24)
2013年11月 (12)
2013年10月 (18)
2013年09月 (18)
2013年08月 (13)
2013年07月 (27)
2013年06月 (21)
2013年05月 (17)
2013年04月 (29)
2013年03月 (26)
2013年02月 (21)
2013年01月 (25)
2012年12月 (26)
2012年11月 (18)
2012年10月 (44)
2012年09月 (27)
2012年08月 (22)
2012年07月 (28)
2012年06月 (33)
ボタニカルアート
[2013年03月08日(Fri)]
植物画を細密にその植物がどう生きていられるか、茎から水を吸い上げ葉脈に行き渡りどうやって生命を維持出来ているのか、その仕組みを絵で表し、葉型だけでもその花が何なのかと
わかるくらいに細密に描くらしい。
モイナさんの指導で午後から、ずっと描いていたが不思議と誰一人としておしゃべりする人がいなく真剣そのもので描いている姿に感動でした。
Posted by 慶子 at 02:05 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
蜜ろうのキャンドル
[2013年02月12日(Tue)]
いつも染めでお世話になっている泉田さんが今日は、天然の蜜ろうを使ってキャンドル作りを一緒に教えていただける事になった。まるでヨーヨーをついているような手つき、たこ糸を蜜ろうにつけて芯を作りその周りに蜜ろうを重ねて行く、思いのほか蜜ろうが硬いのでかなり溶けるまで時間が掛かったが、何とも言えないあま〜い香りが漂って来た。きっとこのロウソクに火を灯したら暗い部屋も一瞬にして暖かい部屋に変わりそう。たまには、部屋の明かりを消してロウソクの灯りだけで楽しむのも良いかも…
だけどどうして蜂蜜からロウが出来るのか不思議…そして畑にまくと良い肥料になるそうです…。育った野菜は、蜂蜜の香りがするのかな?
Posted by 慶子 at 20:14 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
手作りスプーンでカレーライス
[2013年01月29日(Tue)]
皆で一生懸命作った木のスプーン、今日は、カレーにして実際使って見る事にした。深さ、大きさ、形、それぞれみんな違う、だけどそれなりに味わい深く使えば使う程愛着が湧いて来そう、だけどやっぱり凄く食べにくそう
口があたるところが分厚かったり、スプーンの溝が深すぎたり、とやっぱり売っているのは、それなりに考えられてあるんだなと実感してしまった。
だけど思った以上にみんな上手く出来たので次は、木の器に挑戦してみたいな!
Posted by 慶子 at 22:39 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
鶏のモデルさんと立会い出産
[2013年01月28日(Mon)]
粘土で鶏を作ろうという事で二羽の鶏を土間のアトリエに連れて行き一羽は、しっかりとテーブルの真ん中に立ちモデルの仕事を忠実にこなしてくれた。後の一羽の鶏は、何やら道具類が置いてあるカラーボックスに入り込み足を引っ掻きはじめ、お尻をフリフリ何やら様子がおかしいと思ったその時、卵がボロンと生まれ落ちた!
凄い!皆が見てる前での出産シーンなんて感動もの!
Posted by 慶子 at 15:38 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
陶芸
[2012年12月19日(Wed)]
藤沢の居酒屋さん、ミンタルさんとイカウさんで使って頂くお皿の素焼きが終わりました。
ミンタルの美人マスターもお皿を作りに来て下さり、無事に焼きあがってきています。
ミンタルさんようの海洋生物の箸置きも面白いのがいくつも出来ました!
今日は、釉薬がけを行います。
さて、上手く行くかな〜
Posted by
かぐや
at 15:17 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
キノコ作り
[2012年10月31日(Wed)]
第二回の安野先生のキノコのこもの作り。
みんな慣れない編み物に奮闘しています。
キノコの形になるかな…
Posted by
かぐや
at 13:56 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
竹笛工場?
[2012年10月26日(Fri)]
残念ながら湘南台ファンタジアでのワークショップは急に中止になってしまいましたが、一生懸命練習して来た竹笛作りは単品でも販売出来るクオリティになってきました。
又次の機会を楽しみにしておきましょう!
Posted by
かぐや
at 08:25 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
センス抜群!
[2012年10月25日(Thu)]
アクセサリーを作るかの様に、竹笛に飾り付けを付けていくOさん、
一つ一つ考えながら竹とどんぐりのビーズを付けていきます。
素敵な笛がどんどん出来て来ました!!
Posted by
かぐや
at 16:22 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
裁縫ブーム?
[2012年10月18日(Thu)]
本日はMさんがあっ!と言う間に○ンパンマンを作ってくれました
丸く出っ張った鼻がこだわりポイント!
Posted by
かぐや
at 19:13 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
安野先生のかぎ針で編むキノコ作り
[2012年10月17日(Wed)]
キノコくん完成!
今度みんなにも教えて貰おう。
Posted by
かぐや
at 13:08 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
メロディーを乗せた雲で旅に出かける
[2012年10月10日(Wed)]
竹笛の練習中!
今月、来月、再来月とワークショップ開催予定なので皆精進しています。
ブブゼラを完成させたk君^_^
大満足の様子!!
皆いいグルーブ出してます。
目指せギロッポン( ̄^ ̄)ゞ
Posted by 坂本 at 14:12 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ガラスの絵付け
[2012年09月20日(Thu)]
いつもお世話になっているフュージョンファクトリーさんの所でガラスにかぐやのメンバーが絵を描き、上手く出来たらかぐや祭りで販売しようと言う事で、今日は三人のメンバーととっても真剣な顔でガラスのブローチに専門の具材で二時間近くも爪楊枝と細筆を使って絵付け作業を行いました。
いつも帽子を手放さないEさんは、椅子に座るなり帽子を置き二時間近く夢中で描いていました。Mさんは「今日は、とっても緊張しているんだ」なんて言いながら楽しそうに皆を笑わせ、それを見ていたOさんも「こういう事大好きなんだ」と言い、今日のメンバーはおしゃべりの人が居ないからとずっとお話をしてくれていた。さて今回の絵付けどんな感じで出来上がって来るのかとても楽しみであるが、それにしてもノグチさんのガラスアートは、いつ見ても神秘の世界に吸い込まれその場を離れたくなくなってしまうほど魅惑的な作品ばかりです。
Posted by 慶子 at 19:30 |
創作活動
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
前へ
|
次へ