「第16回サイエンスメンタープログラム研究発表会」を開催しました!
[2024年04月04日(Thu)]
2024年3月17日に第16回サイエンスメンタープログラム研究発表会(inアルカディア市ヶ谷)を開催しました。高校生は、交流ワークショップ「チームの力を集結せよ」に参加し、口頭発表・ポスター発表をしました。
また、本研究発表会で修了となる、岩波さん、⿑藤さん、⻘⽊さん、銭⾕さん、尾アさん、山本さん、⼩宮⼭さん、津島さんは修了証書を授与されました。

交流ワークショップ「チームの力を集結せよ」講師 村本 哲哉 先生(東邦大学)

ポスター発表
■発表課題 メンティ/メンター■(敬称略)
サイエンスメンタープログラムにご興味のある方はこちら
→ https://www.jss.or.jp/fukyu/mentor/
また、本研究発表会で修了となる、岩波さん、⿑藤さん、⻘⽊さん、銭⾕さん、尾アさん、山本さん、⼩宮⼭さん、津島さんは修了証書を授与されました。

交流ワークショップ「チームの力を集結せよ」講師 村本 哲哉 先生(東邦大学)

ポスター発表
■発表課題 メンティ/メンター■(敬称略)
1 「第二世代バイオマスエタノールに適した酵母の探索」
東京学芸大学附属国際中等教育学校 岩波 晴之・齊藤 奏斗
/ 工学院大学 藤井 克彦
2 「淡水藻類廃棄物から肥料及びバイオスティミュラントを開発する」
土浦日本大学高等学校 青木 英那 / 信州大学 國頭 恭
3 「ムペンバ効果について」
静岡県立三島北高等学校 銭谷 憧空・尾ア 舜・山本 果奈
/ 法政大学 藤田 貢崇
4 「鳴き声の分析によるリスザル(Saimiri sciureus)の刺激の可視化」
洗足学園高等学校 小宮山 莉子 / 京都大学 西村 剛
5 「閉鎖空間における物質の循環」
青森県立三沢高等学校 大坂 唯歩稀・津島 めい・平野 友麻 / 神奈川大学 鈴木 祥弘
6 「福地層(下部デボン系)の岩石から産出する微化石」
佼成学園高等学校 濱野 慧 / 大阪公立大学 足立 奈津子
7 「Neurofeedback for Anorexia − RelaxNeuron −Aimed in Dissolving the Root Neuronal Cause」
BYU online high school 松柳 佳奈
/ 慶應義塾大学 吉田 貴寿 ・ 東邦大学 村本 哲哉
8 「深層強化学習を用いたヒューマノイドロボットの二足歩行における人間らしさの探求」
聖光学院高等学校 付 聖宣 / 電気通信大学 東郷 俊太
今回の発表会では、サイエンスメンタープログラムOB・OGの清水亮祐さん、二階堂有希乃さん、伊藤颯矢さん、久保田くるみさんが運営にご協力くださいました。
ご参加いただいた高校生の皆様、本プログラムにご協力いただいているメンターの先生方および引率いただいた高校の先生方、サイエンスメンター事業委員の皆様、ありがとうございました。
ご参加いただいた高校生の皆様、本プログラムにご協力いただいているメンターの先生方および引率いただいた高校の先生方、サイエンスメンター事業委員の皆様、ありがとうございました。
サイエンスメンタープログラムにご興味のある方はこちら
→ https://www.jss.or.jp/fukyu/mentor/