サイエンスメンタープログラム メンティと東邦大学を訪問しました!
[2022年10月07日(Fri)]
先日開催した第13回サイエンスメンタープログラム研究発表会で、本プログラムを修了したメンティと、東邦大学を訪問しメンターとの面会の機会をいただきました。
サイエンスメンタープログラムは、メールでのやりとりが中心となり、特に最近はコロナ禍のため、メンティとメンターが会う機会がない場合もあります。そんな中、直接お会いできるということで、修了証をメンターの齋藤敦子先生からメンティの小川友希さんに授与していただきました。

左から、メンター齋藤敦子先生(東邦大学教授)、メンティ小川友希さん(東京都立立川国際中等教育学校)
メンターズアシスタント大坂雄一郎さん(東邦大学大学院)、メンター村本哲哉先生(東邦大学准教授)
研究テーマの方向性を決める時の話、研究計画書を作る上で信頼できる論文の探し方など、本プログラムを振り返りながら、科学研究を始める上で大切なお話をたくさん伺い、有意義な時間となりました。
齋藤先生、村本先生、大坂さん、お忙しい中ありがとうございました。
小川さん、サイエンスメンタープログラムを修了したメンティの皆さんとは、本プログラムのOB・OGとして再会できる日を、事務局一同楽しみにしています。
(おまけ)
今回訪問した東邦大学は2025年に創立100周年を迎えます。

東邦大学 習志野キャンパス

村本先生の研究室

東邦大学理学部SDGsの取り組み
メンターズアシスタント大坂雄一郎さん(東邦大学大学院)、メンター村本哲哉先生(東邦大学准教授)
研究テーマの方向性を決める時の話、研究計画書を作る上で信頼できる論文の探し方など、本プログラムを振り返りながら、科学研究を始める上で大切なお話をたくさん伺い、有意義な時間となりました。
齋藤先生、村本先生、大坂さん、お忙しい中ありがとうございました。
小川さん、サイエンスメンタープログラムを修了したメンティの皆さんとは、本プログラムのOB・OGとして再会できる日を、事務局一同楽しみにしています。
(おまけ)
今回訪問した東邦大学は2025年に創立100周年を迎えます。

東邦大学 習志野キャンパス

村本先生の研究室

東邦大学理学部SDGsの取り組み
※サイエンスメンタープログラムは、中学生・高校生(メンティ)が自分自身で研究を進めていく過程で、大学教員などの専門家(メンター)の助言を受けることができるプログラムです。
(随時募集中)詳細→https://www.jss.or.jp/fukyu/mentor/application.html
(随時募集中)詳細→https://www.jss.or.jp/fukyu/mentor/application.html