「データ集録・解析ワークショップ」を開催しました!
[2022年08月10日(Wed)]
2022年8月6日、中高生を対象として「データ集録・解析ワークショップ」を開催しました。コロナ禍のためオンラインでの開催となりましたが、全国の中高生がオンラインで参加しました。
講師は、野口尚史先生(同志社大学准教授)、小山志穂里先生(企業研究所研究員)です。 運営協力スタッフとして、サイエンスメンタープログラムを修了した大学生のOBが、参加者からの問い合わせに対応しました。
ワークショップでは、Raspberry Pi 400で身のまわりの現象を測定することにチャレンジしました。Sense HAT、Jupyter Notebookを使って測定した温度と湿度のデータ、磁場の測定データを解析し、考察しました。

Raspberry Pi 400
9月18日、19日にもRaspberry Pi 3B+を使ったワークショップを開催予定です。(申込は8月23日から)ご興味のある方はお申し込みをお待ちしております。
(https://www.jss.or.jp/fukyu/mentor/statistics.html)
(https://www.jss.or.jp/fukyu/mentor/statistics.html)
※本事業は、「こどもゆめ基金助成活動」です。