平成21年度笹川科学研究奨励賞 受賞者一覧
[2011年08月25日(Thu)]
平成21年度笹川科学研究奨励賞 受賞者一覧 が公開されました。
【事業名】
「科学振興のための研究助成」
【目的】
科学研究の将来を担う若手中心の人材の育成と、その研究を奨励する
ことにより科学研究の振興を図る。また様々な実践の場で指導者が直面
する諸問題について、解決のための科学的な研究を奨励し、実践を通じ
てその分野の活性化と発展に寄与する。
【事業内容】
1.笹川科学研究助成として次のとおり助成を実施した。
(1)対象領域
@「一般科学研究」 人文・社会科学及び自然科学(医学を
除く)
A「実践研究」 現場で抱える諸問題解決のため、あるいは
新たな指導方法導入のための事例研究や
開発研究等、その成果を現場に活かすと
ともに、現場を通して広くその分野の
活性化・発展に貢献することを目的と
する研究
(2)申請資格
@「一般科学研究」 大学院生あるいは大学等の所属機関で
非常勤・任期付き雇用研究者であって
35歳以下の者(外国人留学生を含む)
A「実践研究」 現場で専門的立場にある者(教員、
学芸員、図書館司書、スクールカウン
セラー、指導員等)
(3)助成件数
@「一般科学研究」 251件
A「実践研究」 32件
(4)助成金額
@「一般科学研究」 146,522,818円
A「実践研究」 9,523,359円
2.「研究奨励の会」の開催
2010年4月27日にANAインターコンチネンタルホテル
東京において、「平成22年度研究奨励の会」を開催し、笹川科学
研究助成交付決定通知書を手交した。
3.「研究奨励賞」の表彰
「平成22年度研究奨励の会」において、平成21年度笹川科学
研究奨励賞の受賞者の表彰を行った。
成果物詳細ページへ(ファイルダウンロード)
【事業名】
「科学振興のための研究助成」
【目的】
科学研究の将来を担う若手中心の人材の育成と、その研究を奨励する
ことにより科学研究の振興を図る。また様々な実践の場で指導者が直面
する諸問題について、解決のための科学的な研究を奨励し、実践を通じ
てその分野の活性化と発展に寄与する。
【事業内容】
1.笹川科学研究助成として次のとおり助成を実施した。
(1)対象領域
@「一般科学研究」 人文・社会科学及び自然科学(医学を
除く)
A「実践研究」 現場で抱える諸問題解決のため、あるいは
新たな指導方法導入のための事例研究や
開発研究等、その成果を現場に活かすと
ともに、現場を通して広くその分野の
活性化・発展に貢献することを目的と
する研究
(2)申請資格
@「一般科学研究」 大学院生あるいは大学等の所属機関で
非常勤・任期付き雇用研究者であって
35歳以下の者(外国人留学生を含む)
A「実践研究」 現場で専門的立場にある者(教員、
学芸員、図書館司書、スクールカウン
セラー、指導員等)
(3)助成件数
@「一般科学研究」 251件
A「実践研究」 32件
(4)助成金額
@「一般科学研究」 146,522,818円
A「実践研究」 9,523,359円
2.「研究奨励の会」の開催
2010年4月27日にANAインターコンチネンタルホテル
東京において、「平成22年度研究奨励の会」を開催し、笹川科学
研究助成交付決定通知書を手交した。
3.「研究奨励賞」の表彰
「平成22年度研究奨励の会」において、平成21年度笹川科学
研究奨励賞の受賞者の表彰を行った。
成果物詳細ページへ(ファイルダウンロード)