アメリカレポ vol.4 " TSUNAMIサバイバルストーリーと「浮いて待て」" [2016年03月23日(Wed)]
*3月5日〜16日のアメリカ滞在記をリポート*
3月8日(火) 4日目 8:00am IBWSS会場 水難学会理事の安倍淳氏による「津波で生き延びた体験談と溺水を防ぐ方法浮いて待て!の重要性」というテーマで東日本大震災における津波の経験と、「uitemate」についてプレゼンテーションが行われました。 プレゼンは先ず、震災から間もなく5年を迎える被災地への追悼の黙祷から始まりました。 ![]() ![]() 映像や写真、阿部さん自身の描かれたスケッチをもとに、丁寧に当時の様子が語られます。 ![]() ![]() 「UITEMATE」を伝えることの意味をプレゼン中 ![]() 朝一番のプログラムにも係わらず多くの方が参加されました。 最後に、震災時に来日して助けてくださった米軍のオペレーション"TOMODACHI"に対するお礼の言葉を伝え終了いたしました。 講演後、多くの方から「感動した」「胸がつまる思いでした」などの感想を頂きました。涙を流されている方もおられました。 途中、機械的なアクシデントもあり、もうこれ以上はプレゼンの映像が流す事が難しくなってしまった時、マリンスポーツ財団の笹川理事長、K38創始者ショーン氏、淳氏の弟さんの冨士男氏他、色々な方がその場をつないだり、解決策を探したりして見事にこのアクシデントを乗り切る事が出来ました。 これもまた思い出深い出来事の一つとなりました。 |