• もっと見る

2012年10月07日

平成24年10月例会

さる10月4日(木)辻堂(神奈川県藤沢市)で標記の会を実施しました。
前回の議事の確認の後、今後の活動計画の調整方行ないましたが、文化の秋に相応しく盛りだくさんの内容になりました。
20070101.JPG
次回の活動予定は10/13の踏査会となります。
【例会の最新記事】

2012年09月14日

平成24年9月踏査会

9月例会(9/6)の企画に則り、追加踏査(確認調査)として9月踏査会を実施しました。
朝、09:00a.m.に小田急線「本厚木駅」に集合、バスセンターからバスで移動し、金田妙純寺へ・・・。
目的は、本間用水こと、「牛久保用水」の現況調査。かつて、コの字形に整備されていたとされる、この用水も、現在ではコンクリートで蓋をして、暗渠としている地点も多く、全貌を見るには能わずでしたが、目で確認できる地点もあり、参考になりました。
画像は、この地区の案内板です。同用水の記念碑もあり、いかに地域の人々により大切にされているかが窺えます。
20070101pho1.JPG
多少異にするところもあるが、第4号で取り上げた、「懐島館跡」(茅ヶ崎市円蔵)一帯の景観を彷彿とさせる箇所もあった。

終了後はもと来た道を戻り、本厚木駅にて昼食と簡単な打ち合わせをして、散会となりました。
20070101fig.JPG

2012年09月07日

平成24年9月例会

平成24年(2012)9月6日(木)
表記の集まりを「鵠沼藤が谷市民の家」(神奈川県藤沢市)で開催しました。
実は正規の会合は久しぶりになります。
9/30付発行の会報第5号「本間氏館跡」の最終校正を章毎に行ないながら、おさらい、念を入れる形で追加踏査を企画立案しました。
20120906fig.JPG
pho.本間氏館跡伝承地の残る厚木市のマップを用いて踏査の企画を立てる
(マップは「あつぎの文化財獨案内」平成23年改訂版)

踏査は9/13(木)実施予定です。