• もっと見る

JVCC2011(京都大会)開催概要

【日 程】 2011年2月26日(土)〜2月27日(日)
【会 場】 龍谷大学深草キャンパス
【主 催】 全国ボランティアコーディネーター研究集会2011実行委員会
      特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)
【共 催】 龍谷大学ボランティア・NPO活動センター

>> 開催要項ダウンロード
開催要項もうすぐ届きます [2010年12月13日(Mon)]


12月11日の実行委員会終了後、開催要項の発送大会を行いました。
開催要項6000部、チラシ1万部の発送準備がわずか1時間で完了。
実行委員はみんな「発送作業慣れ」してるんですね。

もうすぐみなさんのお手元に開催要項が届きます。
お申込みお待ちしています!
開催概要 [2010年12月10日(Fri)]

全国ボランティアコーディネーター研究集会(JVCC)2011 開催概要

【テーマ】 京(きょう)から未来(あした)の市民社会を創る
       〜10(てん)換期、多様化する社会を貫く軸〜

【開催日】 2011年2月26日(土)〜27日(日)

【会 場】 龍谷大学 深草学舎(京都市伏見区深草塚本町)

【定 員】 250人

【参加費】 13,000円(一般)
       11,000円(JVCA会員)
       ※「WEB早割」参加費は、それぞれ1,000円割引

【受付締切】 2011年2月5日(土)
        (「WEB早割」受付締切 1月22日(土))

【主 催】 全国ボランティアコーディネーター研究集会2011実行委員会
       特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)

【共 催】 龍谷大学(龍谷大学ボランティア・NPO活動センター)

【後 援】
京都府(予定)/京都市(予定)/特定非営利活動法人 関西国際交流団体協議会/京都YMCA/特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター/財団法人 自治体国際化協会/社会福祉法人 全国社会福祉協議会/社会福祉法人 中央共同募金会/特定非営利活動法人 日本NPOセンター/1%(ワンパーセント)クラブ/財団法人 日本YMCA同盟

【協 賛】 サントリー株式会社
開催趣旨 [2010年12月10日(Fri)]

開催趣旨

「ボランティア国際年(2001年)」から10年、日本社会において「ボランティア」は どんな存在となったでしょうか?

「ボランティア国際年」には、(1)ボランティアに対する理解を深める、(2)ボランティアへの参加が促進される環境を整備する、(3)ボランティアのネットワークを広げる、(4)ボランティア活動を推進する、という4つの柱がありました。これらの推進に大きく関わるのが「ボランティアコーディネーター」です。

そのボランティアコーディネーターが集う全国組織である「日本ボランティアコーディネーター協会」が設立されたのも2001年でした。それから10年、日本社会において「ボランティアコーディネーター」は どのような存在となったでしょうか?

さらに、今回の研究集会を共催している「龍谷大学ボランティア・NPO活動センター」も10年を迎えます。若者はどのように「ボランティア」をとらえ、社会と向き合っているのでしょうか?

今、政府は「新しい公共」に注目し、その推進策を検討しています。これからの市民社会は どうなっていくのでしょうか?

JVCC2011京都大会では、この10年を真摯にふり返るとともに、「市民参加を支えるプロ」であるボランティアコーディネーターとして、次なる10年をどのようにデザインし、どのように影響を与えていくのかを大いに語り合いたいと思います。

冬の京都へ、さまざまな分野の、より多くのコーディネーターの皆様が来られることを願っています。

(実行委員長 筒井のり子)

参加対象 [2010年12月10日(Fri)]

参加対象

以下のような分野で実践経験を積んでいる方、分科会のテーマで課題意識をもって参加できる方
  1. 社会福祉・介護、教育、環境、国際交流・協力、まちづくり、災害救援など様々な分野で活動するNPO・NGOで、ボランティアの受け入れ・活動支援を担当するスタッフ

  2. 高齢者福祉施設、障害者福祉施設、児童福祉施設等の社会福祉施設で、ボランティアの受け入れ・活動支援を担当するスタッフ

  3. 病院、医療関連施設で、ボランティアの受け入れ・活動支援を担当するスタッフ

  4. 図書館、博物館、動物園、水族館などの社会教育施設や文化ホールなどの文化芸術施設で、ボランティアの受け入れ・活動支援を担当するスタッフ

  5. 小・中・高校、専門学校、大学・短大などの教育機関で、学生・生徒のボランティア学習などを推進している担当スタッフ(教職員、学生など)

  6. 企業や労働組合などで、社員・組合員のボランティア活動参加を支援する担当スタッフ

  7. 国・自治体などで市民や市民活動との「協働」の推進、または職員のボランティア活動推進を担当するスタッフ

  8. ボランティアセンター、市民活動支援センター、国際交流協会などのボランティア担当スタッフ、ボランティアコーディネーター

  9. ボランティアコーディネーターまたはボランティアコーディネーションの研究および研修・養成に関わっている方

ボランティアコーディネーターとは?
現状では、「ボランティアコーディネーター」という名称で仕事をしている人は、そう多くはありません。しかし、ボランティア活動が多様なスタイルの市民活動として展開される中、多様な分野においてボランティアを支えるスタッフは確実に増えています。
そこで、私たちはボランティアコーディネーターを「市民社会の実現をめざして市民のボランタリーな活動を支援し、その実際の活動においてボランティアならではの力が発揮できるよう市民と市民または組織をつないだり、組織内での調整を行うスタッフ」ととらえています。
会場地図 [2010年12月10日(Fri)]

龍谷大学 深草学舎(京都市伏見区深草塚本町67)


●JR「京都」駅/阪急「烏丸」駅から“市営地下鉄”に乗り換え。
 竹田方面へ。地下鉄「くいな橋」駅下車、東へ徒歩約10分

●京阪「祇園四条」駅等から淀屋橋方面/京阪「京橋」駅等から出町柳方面へ。
 京阪「深草」駅下車、西へ徒歩約3分

●JR「京都」駅から奈良方面へ。JR「稲荷」駅下車、南西へ徒歩約8分

申込方法 [2010年12月10日(Fri)]

(1) 申込み方法

申込フォームから申し込むか(早割扱いが可能)、募集要項の参加申込書に必要事項をご記入の上、事務局まで郵送またはFAXでお申し込みください。

申込締切日は、2011年2月5日(土)です。

※確認のため控え(コピー)を保管してください。
※締切日前に定員に達した場合は、その時点で締切とさせていただきますので、お早めのお申込みをオススメします。

参加申込書に関する個人情報の取り扱いについて
※ 裏面参加申込書にご記入いただいた個人情報は、本研究集会の開催に必要な連絡調整、担当実行委員・講師への告知、今後の本研究集会と日本ボランティアコーディネーター協会の事業のご案内のみの目的で使用します。
・ただし、参加者同士の交流のために、氏名、都道府県、所属団体、参加分科会は「参加者名簿」に掲載し、全参加者・ 全スタッフに配布します。
・参加される分科会によっては、本要項に明記されていない場合でも、事前アンケートをお願いしたり、事前にメーリングリストが設置されたりすることがあります。

参加費の「WEB早割」について
2011年1月22日(土)午後12時(1月23日午前0時)までに申込フォームから申し込まれた方は、参加費を1,000円割り引きます。
郵送ならびにFAXでのお申し込みの場合、上記割引は適用できませんので、ご注意ください。


(2) 参加費のご送金

参加申込書を受け取った後、入金の手続きについてのご案内をお送りしますので、参加費等をお振り込みください(入金は銀行振込となります)。入金を確認できた時点で正式な受付といたしますのでご了承ください。
(ご入金後は原則として返金できませんのでご了承ください)

※ 集会中にJVCAに入会されると、会員参加費との差額をキャッシュバックします!
会場内の「JVCAルーム」で入会手続きをされると、その場で会員参加費との差額2,000円をご返金します。

※ 宿泊について
宿泊の手配は事務局では行いませんので、各自でお願いいたします。
(オフシーズンとはいえ、京都の宿舎はひっ迫気味です。予約は早めになされることをお勧めします)
申し込み・問い合わせ先 [2010年12月10日(Fri)]

全国ボランティアコーディネーター研究集会2011(JVCC2011)実行委員会事務局

特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会 内
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-13 七福ビル32号室
TEL:03-5225-1545 (火〜土曜。10時〜19時)  FAX:03-5225-1563
E-mail : jvcc2011@jvca2001.org  URL : http://www.jvca2001.org/
プログラム一覧 [2010年12月09日(Thu)]

2月26日(土)

9:30 受付開始

10:00 開会


11:50 オリエンテーション

12:00 昼食休憩   12:15〜14:00
日本ボランティアコーディネーター協会 2011年度定例総会(弁当持ち込み可)

事業報告・決算報告、事業計画・予算の検討を、バズセッションを交えながら進めます。NPO税制改正の話題も。非会員の皆さんも傍聴&参画が可能です。

13:00〜14:00
ウォーミングアップ・プログラム(JVCA非会員向け)

(1) 「ウェルカム! おこしやす お茶会」
(2) 「龍谷大学ボランティア・NPO活動センター」の元気の秘密を探る
(3) 伏見稲荷大社、見学ツアー
(4) 日本ボランティアコーディネーター協会総会を傍聴・参画
(5) マイペースでウォーミングアップ

14:15〜17:45
分科会A(3時間半コース)

A1  「民」の時代における社協ボラセンの明日
A2 ボランティアコーディネーターは受入れ先と活動希望者をつなぐ代弁者!
A3 地域における社会福祉施設の役割とは?
A4 文化施設の「ボランティアコーディネーション」って、なに?
A5 ととのいました!! 病院ボランティアとかけまして○○と解く!! そのこころは!?
A6 福祉教育で学力アップ!? 小学校編
A7 イマドキの若者と一緒に活動を盛り上げていくツボを探そう!
A8 企業との新たな連携・協働に向けて
  14:15〜15:55 ・ 16:05〜17:45
で2コマに参加
分科会B(1時間40分コース)

B1/B5  入門ボランティア論
B2/B6 入門ボランティアコーディネーション論
B3/B7 「ボランティア」を説明するのに
欠かせないモノ

B4/B8 公募・実践報告
B9 入門ファンドレイジング論

それぞれ1時間40分ずつのプログラムを9つ用意。前半・後半で一つずつ選択していただきます。

18:00 懇親・交流会(講師・事例発表者の皆さんも参加されます)


2月27日(日)

9:00 開場

9:30〜12:30
分科会C(3時間)

C1  “市民と共に成長するボランティアセンター”を目指して 〜社協さん、ほんまに住民参加・市民協働できてます?
C2 大学VC-地域VC-受入機関、3つのセクターの連携を! 〜事例に学び、ワークで編み出す協働のコンセプト
C3 「こころ」の目的一致! それって具体的にどうしますのん? 〜合意形成の戦略を立てて、孤軍奮闘から突破しよう!
C4 ボランティアコーディネーターの秘訣を盗め! 〜文化・社会教育施設の中で活躍するボランティアの巻
C5 災害時に備えたコーディネーション 〜在住外国人を通して考える、要配慮者のもしもの時のこと
C6 福祉教育で学力アップ!? 中学校編 〜福祉教育・ボランティア学習と学力の豊かな関係
C7 若者の「ボランティアしたい!」に応える! 〜対人関係で離れていく若者への支援を考える
C8 世界に巻き込む! 共感を生むコーディネーションとは? 〜国際分野という「現場」の見せ方、伝え方
C9 もっと市民に伝えたい! 〜ボランティアコーディネーターのための宣伝美術ワークショップ
C10 アナタならどうする!? 営利組織からのボランティア相談 〜多様化する課題解決の手段と、ぶれないボランティアコーディネーション
C11 『わたしたち』の“足(生活交通)”を奪わないで…。 〜地域力・住民の強い思いを形にして紡がれた「鉄路・コミュニティーバス」…!!
C12 理事とスタッフだけで活動していませんか? ボランティアを巻き込んでもっと活動を活発に 〜募集から活動の組み立てまで
C13 専門職としてのボランティアコーディネーターの質を高め、社会的・組織的認知をいかに向上させるか

12:30 昼食休憩


15:15 全プログラム終了

15:30 日本ボランティアコーディネーター協会 創立10周年記念の集い

17:30 集い終了
オープニング全体会「市民の力で10年後の社会を“アツく”する part1 [2010年12月09日(Thu)]

2月26日(土) 10:00〜11:50
オープニング全体会
テーマ:市民の力で10年後の社会を“アツく”する part1

JVCC2011のスタートは、さまざまな意味で10周年という今、10年後の社会と私たちを展望するパネルディスカッションで始まります。
ボランティアコーディネーターは市民の社会参加を支える専門職ですが、市民の社会参加には「寄付」というスタイルもあります。そしてボランティアと寄付という市民参加の両輪を受け止める社会の仕組み―特に自治体や政府のあり方も、社会の未来を考える上で欠かせない要素。それぞれのステージに深くかかわるパネリストのアツいトークをとおして、大会で話し合いたい課題を確認します。

<パネリスト>
鵜尾 雅隆さん((特活)日本ファンドレイジング協会 常務理事・事務局長)
筒井のり子さん(龍谷大学 社会学部 教授、日本ボランティアコーディネーター協会 理事)
福嶋 浩彦さん(消費者庁 長官、元我孫子市長)

<コーディネーター>
早瀬 昇 さん((福)大阪ボランティア協会 常務理事)
ウォーミングアップ・プログラム [2010年12月09日(Thu)]

2月26日(土) 13:00〜14:00

オープニング全体会と分科会の間に、日本ボランティアコーディネーター協会の総会が開かれますが、この時間を利用して非会員の皆さんを対象に以下の特別企画が実施されます。せっかく京都に来たのだから…、5つもオプションがありますよ。

(1) 「ウェルカム! おこしやす お茶会」
初参加のあなたもベテランのあなたも、節目の2011京都大会に臨む仲間同「志」! 食後のウェルカムコーヒーで一息つきながら、分科会につながる、懇親会につながる、大会後につながるネットワークを、ささやかなこのお茶会から紡ぎませんか? 大会を通じて創る分科会「『ボランティア』説明するのに欠かせないモノ」のプレ企画も同時実施。「これだけは譲れないボランティアの要素」、「これがなければボランティア」といったお題でトークも進めます。
●定員:100人 ●進行等:JVCC2011京都大会実行委員

(2) 「龍谷大学ボランティア・NPO活動センター」の元気の秘密を探る
京都大会を共催する龍谷大学ボランティア・NPO活動センターは、学生自身もボランティアコーディネー ションに関わる元気な大学ボランティアセンター。2001年の発足以来、多彩なプログラムを展開し、多くの 実践家を輩出してきました。その歩みとこれからの展開を、若い世代に語ってもらいます。
●定員: 50人 ●進行等:龍谷大学ボランティア・NPO活動センタースタッフ

(3) 伏見稲荷大社、見学ツアー
大会会場から歩いて約10分のところにあるのが、全国約3万社の稲荷神社の総本宮・伏見稲荷大社。信者から奉納された数千基の鳥居が続く参道は必見。分科会前に、創建からちょうど1300年を迎える大社を巡ってみませんか。
●定員: 30人 ●案内等:JVCC2011京都大会実行委員

(4) 日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)総会を傍聴・参画
「総会なんて形式だけのもの」とお思いの方も少なくないかもしれません。しかし、JVCAの総会は違います。議案に対して小グループに分かれてバズセッションする参加型。今回総会では「新・中期ビジョン」に加え、「新認定NPO法人制度」の開始に向けた取り組みなど、ホットな話題も議論となりそう。傍聴の皆さんのご意見もしっかり受け止める総会をのぞいてみることで、意外な発見と学びがあるはずです。(弁当持ち込み可能)
●定員:何人でも ●進行等:日本ボランティアコーディネーター協会運営委員

(5) マイペースでウォーミングアップ
ゆーっくりご飯…、久々の仲間とワイワイ…、資料・書籍コーナーを早めにチェック…など気軽に過ごすのも、もちろん自由です。