• もっと見る

« 森林の楽校 | Main | 総会・記念イベント»
検索
検索語句
JUON NETWORKの紹介

JUON NETWORKさんの画像
リンク集
カテゴリ毎にまとめ表示
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
最新コメント
森と泉と熊を守るラジオ番組紹介
JUON NETWORK 東海・北陸地域の2008年度企画 (06/17)
「小学校長期自然体験活動指導者研修会 in立川」 [2012年12月16日(Sun)]

平成24年度文部科学省委託事業「体験活動推進プロジェクト」
「小学校長期自然体験活動指導者研修会 in立川」(CONE学校支援指導者養成)

昨年度から施行された新学習指導要領には、道徳や総合的な学習の
時間を使って自然体験活動等の体験活動を行うよう明記されました。
本研修は、そうした学校教育現場で自然体験活動を支援する
「自然体験活動指導者」の養成研修です(平成20年度から
実施されており、今年度が最後となる見込みです)。


【と き】2013年2月3日(日)12:30〜15:30
【ところ】国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン内
     花みどり文化センター 講義室
     東京都立川市緑町3173番地
     JR「立川」駅より「あけぼの口」経由で約10分
http://www.showakinenpark.go.jp/green-culture/portal/normal.php?category=access

【参加費】無料
【定 員】20名
【締 切】1月25日(金)
     ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
【主 催】NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)
【企画・運営】認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK

【内 容】
続きを読む・・・
「小学校長期自然体験活動指導者研修会 in 杉並」 [2012年11月30日(Fri)]

平成24年度文部科学省委託事業「体験活動推進プロジェクト」
「小学校長期自然体験活動指導者研修会 in 杉並」(CONE学校支援指導者養成)

昨年度から施行された新学習指導要領には、道徳や総合的な学習の
時間を使って自然体験活動等の体験活動を行うよう明記されました。
本研修は、そうした学校教育現場で自然体験活動を支援する
「自然体験活動指導者」の養成研修です(平成20年度から
実施されており、今年度が最後となる見込みです)。


【と き】2012年12月5日(水)18:30〜21:30
【ところ】大学生協杉並会館 2階 204会議室
     東京都杉並区和田3−30−22
     東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅 徒歩10分
【参加費】無料
【定 員】20名
【締 切】12月4日(火)
     ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
【主 催】NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)
【企画・運営】認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK

【内 容】
続きを読む・・・
自然体験活動指導者養成研修 in みどり市 [2012年09月13日(Thu)]

平成24年度文部科学省委託事業「体験活動推進プロジェクト」
自然体験活動 全体/補助 指導者養成研修 in みどり市
(第8回「エコサーバー・リーダー養成講座〜子ども農山漁村交流プロジェクト編〜」)

【と き】 2012年10月6日(土)〜8日(月・祝) 2泊3日

【ところ】 サンレイク草木
      〒376-0302 群馬県みどり市東町草木1654-1
      (わたらせ渓谷鉄道「神戸」駅より、路線バス)
      http://sunlake-kusaki.net/

【内 容】
森林環境教育の事例と企画立案方法を実習と座学で学びながら、
小学校が実施する1週間程度の自然体験活動を支援するための
「全体指導者」を養成する講座です。(2科目計3時間だけ受講し
「補助指導者」を取得することもできます。)
PLT(Project Learning Tree)も紹介します。

この講座を受講することにより、
独立行政法人国立青少年教育振興機構を通して
自然体験活動指導者として登録されることになります。
また、
・エコサーバー・リーダー(JUON NETWORKの資格)
・CONE学校支援リーダー(別途登録料が3,000円かかります
※これまでのご案内では2,000円でご案内しておりましたが
正しくは、3,000円でした。お詫びして訂正いたします。

を取得することができます。
※制度や資格の詳細は「続きを読む」にて末尾をご参照下さい。

【参加費】 
17,000円程度(調整中)
※2泊6食分の宿泊食事代。
※1週間前を過ぎてのキャンセルは、キャンセル料を申し受けます。
※補助指導者の2科目計3時間のみを受講される場合: 無料
森の中でのアクティヴィティ

【定 員】 20名

【締 切】 9月28日(金)
 ※締切日過ぎてのお申込みは
  ご相談下さい。

【主 催】 NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)

【企画・運営】 認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK




【集合・解散】
続きを読む・・・
第1回「エコサーバー・コーディネーター養成講座」 [2012年08月27日(Mon)]

農山漁村で、地域の資源を知って
地域の方とともに、イベントの企画・運営に繋げられる人材。
エコサーバー・コーディネーターを養成する初の講座を、
伊勢神宮の御用材が大事に守り育てられ、
名古屋城、姫路城などの歴史的建造物にも材を提供してきた
良質な東濃ひのきのとれる里、加子母(かしも)の地で開催します。

最大3つの資格を取得することが出来ます。

【と き】 2012年9月15日(土)〜17日(月・祝) 2泊3日
【ところ】 岐阜県 中津川市 加子母(かしも)
加子母森林組合「間伐材利用推進センター」「都市農村交流施設」他
〒508-0421 岐阜県中津川市加子母字林垣外4534−13

【内 容】
JUON NETWORKの資格検定制度「エコサーバー」。
その第4段階目の「コーディネーター」は、
農山村体験や森林ボランティア活動などを
地域の方とともにプロデュース出来る人材と位置づけています。
そんな人材を養成するため、地域の資源、イベントの企画・運営
などを学び・共育する講座です。

この講座を受講することにより、次の資格を取得することができます。
・Project WILD(野生生物の環境教育)のScience&Civicsエデュケーター
・JUON NETWORKのエコサーバー・コーディネーター
・自然体験活動推進協議会のCONEコーディネーター
※それぞれ登録料やテキスト代が別途必要です。下記参加費の項をご覧ください。
※エコサーバー、CONEの資格取得にあたっては、
 既にお持ちの資格やこれまでの実績に関し、必要な条件があります。
 詳細は「続きを読む」にて末尾をご参照下さい。


【参加費】
続きを読む・・・
第1回「エコサーバー・シニアリーダー養成講座」 [2012年04月13日(Fri)]

  鐘次の情報を追加しました。(4/14)
  ◇エコサーバー、CONEについての詳細
  ◇部分参加費
  ◇現地へのアクセス例
  ◇講座の時間割


伊勢神宮の御用材が大事に守り育てられ、
名古屋城、姫路城などの歴史的建造物にも材を提供してきた
良質な東濃ひのきのとれる里、加子母(かしも)。
そんな森林環境を感じながら、様々な環境教育の事例を学び、
プログラムの企画立案、指導方法等を実践的に身につける講座。
最大5つの資格を取得することが出来ます。

首都圏や関西方面などからも来れるよう、集合解散時刻に余裕を持たせています。
ぜひご参加下さい。

【と き】 2012年5月3日(木・祝)〜6日(日)3泊4日
【ところ】 岐阜県 中津川市 加子母
「加子母森林組合間伐材利用推進センター」(宿泊:「都市農村交流施設」)
〒508-0421 岐阜県中津川市加子母字林垣外4534−13

【内 容】
JUON NETWORKの資格検定制度「エコサーバー」。
その2段階目のリーダー資格の上級編となる講座です。
様々な環境教育のアクティヴィティや事例を学びながら、
プログラムの企画立案、指導方法、行動計画づくり等を演習します。
この講座を受講することにより、次の資格を取得することができます。
(それぞれ登録料が別途必要です。下記参加費の項をご覧ください)
・Project Learning Tree(森林環境教育)のファシリテーター
・Project WILD(野生生物の環境教育)のエデュケーター
・Project WET(水環境教育)のエデュケーター
また、CONEリーダー資格を取得済みで規定の実績がある方や同様の実績がある方、
エコサーバー・リーダーをお持ちの方は、次の資格も取得することができます。
・自然体験活動推進協議会のCONEインストラクター
・JUON NETWORKのエコサーバー・シニアリーダー
※エコサーバー、CONEについての詳細は「続きを読む」にて末尾をご参照下さい。


【参加費】
続きを読む・・・
「小学校長期自然体験活動指導者研修会」 [2011年09月27日(Tue)]

文部科学省委託事業
平成23年度体験活動推進プロジェクト
自然体験活動指導者養成事業


「小学校長期自然体験活動指導者研修会」

【と き】2011年12月8日(木)18:30〜20:30
【ところ】大学生協杉並会館 2階 204会議室
     東京都杉並区和田3−30−22
     東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅 徒歩7分
【参加費】無料
【定 員】30名
【締 切】12月2日(金)
     ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
【主 催】NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)
【企画・運営】認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK
【内 容】小学校長期自然体験活動指導者養成
 小学校が実施する1週間程度の自然体験活動を支援するための指
導者を養成することを目的とした内容です。
 この講座を受けると、独立行政法人国立青少年教育振興機構を通
して「補助指導者」として登録されることになります。
 なお、JUON NETWORKのエコサーバー・リーダー資格または
CONE(自然体験活動推進協議会)リーダーの資格をお持ちの方は、
「全体指導者」として登録されます。
※詳細はこちらをご参照下さい。
 http://www.niye.go.jp/shizen/index.html
※エコサーバー、CONEについての詳細は「続きを読む」にて末尾をご参照下さい。

【スケジュール】
続きを読む・・・
第7回「エコサーバー・リーダー養成講座 〜子ども農山漁村交流プロジェクト編〜」 [2011年07月14日(Thu)]

文部科学省委託事業
平成23年度体験活動推進プロジェクト
自然体験活動指導者養成事業


第7回「エコサーバー・リーダー養成講座
       〜子ども農山漁村交流プロジェクト編〜」

【と き】 2011年9月23日(金・祝)〜25日(日)2泊3日

【ところ】 八王子セミナーハウス
      〒192-0372東京都八王子市下柚木1987-1
      (JR八王子駅、京王線北野駅等より路線バス)
     http://www.seminarhouse.or.jp/access/

【参加費】 13,000円(予定)
※2泊6食分の宿泊食事代。
※1,000〜2,000円の学割が出来る予定です。
※1週間前を過ぎてのキャンセルは、キャンセル料を申し受けます。

【内 容】
JUON NETWORKの資格検定制度エコサーバー・リーダー養成を軸に、
森林環境教育の事例と企画立案方法を実習と座学で学びながら、
小学校が実施する1週間程度の自然体験活動を支援するための
指導者としての必要な内容(2時間)や安全管理も合わせて行います。
PLT(Project Learning Tree)やプロジェクトWETも紹介します。

この講座を受講することにより
・エコサーバー・リーダー(JUON NETWORKの資格)
・CONE学校支援リーダー(別途登録料が2,000円かかります)
を取得することができます。
 また、独立行政法人国立青少年教育振興機構を通して指導者
として登録されることになります。
※エコサーバー、CONEについての詳細は「続きを読む」にて末尾をご参照下さい。

【定 員】 20名
【締 切】 9月15日(木)
      ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
【主 催】 NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)
【企画・運営】 認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK

【集合・解散】
◆9/23(金・祝)1日目
13:00 現地集合 ※昼食を済ませてお集まりください
◆9/25(日)3日目
17:00 現地解散
続きを読む・・・
「小学校長期自然体験活動指導者養成」全体・補助指導者研修会 [2010年10月25日(Mon)]

文部科学省委託事業
平成22年度青少年体験活動総合プラン
自然体験活動指導者養成事業

「小学校長期自然体験活動指導者養成」全体・補助指導者研修会

【と き】2010年12月15日(水)18:30〜20:30
【ところ】大学生協杉並会館(東京都杉並区和田3-30-22)
【参加費】無料
【定 員】30名
【締 切】12月10日(金)
     ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
【主 催】NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)
【企画・運営】NPO法人JUON(樹恩) NETWORK
続きを読む・・・
第6回「エコサーバー・リーダー養成講座 〜子ども農山漁村交流プロジェクト編〜」 [2010年08月11日(Wed)]

   鐘一時、開催曜日を間違えてご案内しておりました。
   (【と き】において「9月18日」を日曜日と表記して
    いましたが、土曜日が正しい曜日でした)

   お詫びして訂正いたします。




文部科学省委託事業
平成22年度青少年体験活動総合プラン
自然体験活動指導者養成事業

第6回「エコサーバー・リーダー養成講座
       〜子ども農山漁村交流プロジェクト編〜」

    チラシはコチラ
    http://juon.univcoop.or.jp/files/ESL2010_leaf.pdf


【と き】2010年9月18日(土)〜20日(月・祝)2泊3日

【ところ】ラーニングアーバー横蔵(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
     http://www.juann.jp/ ※廃校を活用した宿泊施設です

【参加費】12000円(2泊3日の宿泊食事代)
     ※宿泊されない方は宿泊食事代が割引きになります。

【内 容】小学校長期自然体験活動指導者養成
 小学校が実施する1週間程度の自然体験活動を支援するための指
導者を養成することを目的とした内容になっています。
 なお、JUON NETWORKがこれまで行ってきたエコサーバー・
リーダー養成講座と、小学校長期自然体験活動指導者としての必要
な知識を身につける内容(2時間)を合わせて行う内容です。

※この講座を受講することにより
続きを読む・・・
第8回「エコサーバー・サポーターコース セミナー&検定試験」 [2009年09月15日(Tue)]

約300ページのテキストを元にしたセミナーと筆記試験、さらに
実習として自然観察会を合わせた、エコサーバー・サポーターコースです。

【と き】
◇セミナー  (日帰り2日間)
     10月31日(土) 10:00〜17:00
     11月 1日(日) 10:00〜16:00
      (11:15〜12:45は下記の試験を実施)
◇試験  11月1日(日) 11:15〜12:45
       ※テキスト持ち込み可

【ところ】大学生協会館 東京都杉並区和田3-30-22
    (東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅 徒歩7分)

【参加費】
◇セミナー参加(受験料込み)
  社会人: 10,000円/会員・学生 9,000円
◇試験のみ参加(受験料)
  社会人: 5,000円/会員・学生: 3,000円

【テキスト代】2,800円(送料込み)
テキスト代は、上記参加費に含まれません。
既に「森林と私たちのこれから−東アジアの中の日本−」をお持ちの方は、ご購入頂く必要はありません。
このテキストは、試験時に持ち込み可能です。

【締 切】 10月15日(木)
 ※締切日を過ぎてのお申込みは、ご相談下さい。
続きを読む・・・
| 次へ